-
RESTAオリジナルDIY珪藻土を聚楽壁を剥がしたモルタル壁に施工可能ですか?
■ペンキの上に珪藻土を塗る場合 FAQ:珪藻土をペンキ塗装された合板に施工可能ですか? ※塗料タイプの珪藻土を塗る場合となっておりますが、どんな珪藻土を塗る場合でも同じ下地処理になります。 ■ビニールクロスの上に珪藻土を塗る場合 F…
更新日:2021/07/26
0人
24
-
クッションフロアを貼る際に空気が入って凹凸が出来てしまいました。
クッションフロアを敷く際に空気が入ってしまった場合、以下の動画を参考に剥がしていただき、下地を平らにした後、再度クッションフロアを貼ることをおすすめします。 クッションフロアの貼り方(剥がし方含め施工の詳細) クッションフロアの剥がし方(剥…
更新日:2021/07/19
2人
211
-
不織布クロスや紙クロス施工時におすすめの下地処理剤を教えて下さい。
以下おすすめの下地処理剤などをご案内させていただきます。 (シーラー) ヤヨイ化学 シーラー・プライマーシーアップ (パテ) パテについては、壁紙を剥がす際にできた部分的な凹凸の補修におすすめの商品をご案内します。 部分補修・硬化剤・粉…
更新日:2021/07/05
2人
90
-
珪藻土を凹凸のある箇所に塗る場合、下地処理は必要ですか?
珪藻土を施工される箇所にシーラーを原液で塗布・乾燥後、表面の凹凸が目立つ場合は、パテ処理で平滑にしてから珪藻土を施工することをおすすめ致します。 (おすすめのシーラー) ヤヨイ化学 シーラー・プライマーシーアップ 部分補修・硬化剤・粉末パ…
更新日:2021/06/15
1人
48
-
木製巾木の補修にはペンキとカッティング用シートどちらがおすすめですか?
補修範囲の広さにより異なりますが、一部の色を合わせる程度の補修であれば、ペンキ・塗料が手軽です。 広範囲を補修する場合は、カッティング用シートの方が、巾木の元のシートの表面に似た風合いで補修が可能です。 剥がれかけた部分がある場合は、カッタ…
更新日:2021/06/15
0人
25
-
ユカハリタイル・ユカハリフローリング・を畳の上に置くことはできますか?
ヒノキ・スギ ユカハリタイル・ヒノキ・スギ ユカハリフローリングを畳の上に敷く事は、物理的には可能ではございますが、畳の凹凸の影響を受けて、設置面がでこぼことしてしまう可能性がございます。 また、畳の上に蓋をするような状態になり、カビやダニ…
更新日:2021/06/11
1人
74
-
ノンスリップシートの下地に防水塗料の塗装は必要ですか?
ノンスリップシートは防水効果のある床材となっており、下地に防水塗料などを塗装していただく必要はございません。 【関連ページ】 ノンスリップシートとは? #商品選び方 #施工方法
更新日:2021/06/04
0人
36
-
はめ込み式フローリング クリックeucaの商品詳細を教えて下さい。…
【関連ページ】 はめ込み式フローリング クリックeuca 【防音等級】 裏面の吸音パッドにより防音効果がございますが、既存床への上貼りを前提とした商品のため、クリックeuca単体での防音等級の試験は行っておりません。 ※eucaシリーズの…
更新日:2021/05/18
0人
46
-
フロアタイルをボンド施工する場合、張り替える時に剥がす作業は簡単にできますか?
一般的なフロアタイル ボンド施工タイプは、剥がす作業は多少の力が必要となります。 フロアタイルの剥がし方<動画> 比較的簡単に剥がして貼り換えできる床材をご希望の場合は、フロアタイル ピールアップ工法対応をおすすめ致します。 アクリル樹…
更新日:2021/05/13
1人
40
-
レジンウッドフェンスをコンクリートブロックの上に設置可能ですか?
RESIN WOOD FENCE[レジンウッドフェンス]のコンクリート施工タイプ(コンクリート面にネジで固定するタイプ)をブロック塀の上に設置する事は、以下の理由から推奨しておりません。 ・日本のブロック塀の規格は12cmのものが多く、…
更新日:2021/05/12
1人
40
-
珪藻土をペンキ塗装された合板に施工可能ですか?
ペンキを塗った合板に、塗料タイプ珪藻土を塗る場合、以下の方法でご施工いただけます。 1) ペンキの表面をヤスリで全体に傷をつける 2) 珪藻土 珪藻土のアク止め・下地に ジュラックスシーラーNBなどのアク止め用のシーラーを塗る・乾燥 3)…
更新日:2021/05/11
1人
28
-
ブラインドをカーテンレールが2列ある箇所へ取付する際の測り方を教えて下さい。
ブラインドとカーテンを2重でお使いの場合、幅はカーテンレールに合わせ、高さはレースカーテンに合わせてご注文頂くことをおすすめ致します。 高さについて、カーテンレールの下辺(ランナーは含みません)からレースカーテンの下辺までを採寸していただ…
更新日:2021/05/10
0人
31
-
人工芝ジョイントシートでスポーツ用に使用可能な商品はありますか?
弊社で取り扱いのある人工芝専用ジョイントシートは景観用人工芝のジョイントシートとなり、スポーツ用にご使用される場合、30cm幅のジョイントシートをおすすめ致します。 ※幅30cm未満の商品の場合、激しい運動などをされると剥がれる可能性がござ…
更新日:2021/05/07
0人
28
-
ロールスクリーンでつっぱり棒で取付可能な商品はありますか?
強力つっぱりロールスクリーンは、つっぱり棒で取付可能な商品ではございませんが、つっぱり用パーツを使用して取付可能ですので、賃貸などでもご使用いただけます。 ※設置跡が残らないようにするには、施工されている壁紙や下地の状況により異なりますので…
更新日:2021/05/06
0人
37
-
人工木ウッドデッキ レジンウッドフェンスのパネル・支柱は塗装可能ですか?…
■パネル塗装 人工木(樹脂木)フェンス RESIN WOOD FENCE[レジンウッドフェンス]など、人工木のパネルの塗装は、水性塗料ペンキを使用します。 (注意点) ・つや消し塗料は、人工木の色が染み出す可能性があるため塗装不可です。 ・…
更新日:2021/04/26
0人
13
-
水性塗料naviaを石膏ボードに塗る際に下地処理のシーラーは必要ですか?
ルームペイント 水性ペンキ塗料Navia[ナビア]を石膏ボードに塗布する場合、下地処理不要で、そのまま塗装可能です。 #商品選び方 #施工方法
更新日:2021/04/26
0人
72
-
人工木ウッドデッキ レジンウッドの幕板を後から張ることは可能ですか?…
RESTAオリジナル 人工木(樹脂木)ウッドデッキ材 RESIN WOOD[レジンウッド]の幕板の後付けは可能です。 ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)部材で作る場合は、基礎を組む際に『幕板を取付るための下地部材』を先に取り付…
更新日:2021/04/23
0人
28
-
ノンスリップシートをウレタン塗装された床や排水溝周りに施工可能ですか?
長尺シートやノンスリップシートは、ウレタン塗装の上から接着可能です。 排水溝の溝回りを残される場合には、コーキングや溶接棒などで小口から水が回らないように処理を行ってください。 雨の日の滑り対策としては、【屋外施工に最適】 床用滑り止め塗…
更新日:2021/04/22
0人
79
-
防草シートの上に砂利を敷いて使用する事は問題ありませんか?
とがった砂利を使用したり、頻繁に歩くことがなければ、人工芝下地材 防草シートを砂利下用防草シートとしても使用可能です。 ただし、防草シートが見えないように砂利で被っていただきますようお願い致します。 #商品選び方 #施工方法 #強度 …
更新日:2021/04/12
1人
15
-
カッティング用シートはスチールドアに使用可能ですか?
スチールドアにカッティング用シートは使用可能です。 接着性を高めるために、表面の清掃 → プライマー塗布・乾燥後に、カッティング用シートをご施工ください。 (推奨プライマー) リアテック用下地調整剤(プライマー) ベンリダイン RP-10…
更新日:2021/04/12
0人
40