-
ブラインドの羽根が曲がってしまったのですが、修理・交換可能ですか?
オーダーブラインドの羽根(スラット)1枚のみの購入は可能ですが、お客様での交換は難しいかと存じます。 弊社経由、メーカーにて商品をお預かりして修理していただくことをおすすめ致します。 修理をご希望の場合、以下の情報をお問い合わせフォームよ…
更新日:2020/11/27
0人
67
-
ノンビスタイプの窓まわり商品を注文する際、本体と別にノンビス用の部品を購入する必…
窓まわり製品でノンビスタイプの商品をご注文いただきましたら、取付部品は付属致しますので、ご安心ください。 【関連商品ページ】 ブラインド ロールスクリーン プリーツスクリーン ハニカムスクリーン バーチカルブラインド #ネジ不要 #つ…
更新日:2020/11/27
0人
46
-
窓まわり製品の取り付けブラケットの位置は、フレームの範囲内であれば、任意の位置で…
商品によって、ブラケット間隔の指定がございます。 任意の位置でブラケットの取り付け自体は可能ですが、品質や耐荷重について、弊社ではサポートは致しかねます。 【関連商品ページ】 ブラインド ロールスクリーン プリーツスクリーン ハニカムス…
更新日:2020/11/26
0人
54
-
窓まわり商品をブラケット無しで取付可能ですか?
基本的に、ブラケットが付属している商品は、ブラケットでの取り付けとなります。 ブラケット無しで取付される場合、お客様のご判断でお取り付けをお願い致します。 【関連商品ページ】 ブラインド ロールスクリーン プリーツスクリーン ハニカムス…
更新日:2020/11/26
0人
46
-
ロールスクリーンを鴨居に取付可能ですか?
ロールスクリーンを鴨居にお取り付けの場合、まず鴨居の凹凸の凸部分にブラケットをビス留めして頂く必要がございます。 通常、この凸部分で3cm以上平らな面があれば、お取り付けは可能です。 ただし、弊社ではお客様のお取付環境や、取付部分の強度につ…
更新日:2020/11/26
2人
93
-
窓まわり製品の取り付けに必要な窓枠幅を教えて下さい。
窓枠の強度にもよりますので、一概にはお答えできかねますが、窓まわり商品は、3cm幅以上の窓枠への取り付けをおすすめ致します。 3cm幅以下の窓枠の場合、ビス留めにより窓枠が割れて、製品が落下する可能性がございます。 窓枠の幅が足りない(3c…
更新日:2020/11/25
0人
56
-
ブラインドを正面付けで取付時にスペーサーを使用する場合、採寸方法はスペーサーの高…
オーダーブラインドをの採寸については、スペーサーを含まず、取付位置から下までの高さで採寸下さい。 【関連商品ページ】 失敗しないブラインドの採寸方法 #施工方法 #測り方
更新日:2020/11/17
1人
49
-
ロールスクリーンの透過度「シースルー」「ミディアム」「シークレット・プライベート…
ロールスクリーンの生地の透け感に関しましては、製造メーカーにより名称は異なりますが、「シースルー」「ミディアム」「シークレット・プライベート」「遮光」の4段階に分類されており、ミディアムよりもシークレット・プライベートの方が目隠し効果が高く…
更新日:2020/11/16
2人
258
-
ロールスクリーンを逆巻仕様で使用したいのですが、生地の表面と裏面で生地の質感に違…
ロールスクリーンを反対向きに取り付けることは、天井付けで可能です。ただし、チェーン操作の場合は操作側が反対になり、生地を上げ下げする操作方法も反対になります。 無地の生地の裏表生地質は同じです。 ※『ウォッシャブル』の生地の場合は、生地の裏…
更新日:2020/11/11
0人
56
-
バーチカルブラインド ワイドスラットでセパレートのオーダーは可能ですか?…
縦型ブラインド バーチカルブラインドのワイドスラットタイプはセパレートでのご注文は出来かねます。 #商品選び #不可 #対応していない
更新日:2020/11/10
0人
53
-
窓まわり商品を天井付けで設置する場合、採寸は窓枠サイズぴったりの寸法は問題があり…
窓まわり商品を天井付けで取り付けする場合、取付時の余裕がないと、昇降操作をする内に、窓枠が製品下端に当たり不具合が生じる可能性があるため、窓枠ぴったりの製品寸法にすることはおすすめ出来かねます。 各商品の自動見積画面にて、商品に応じた、窓枠…
更新日:2020/11/10
0人
58
-
カーテン注文時に、カーテンレールが天井ドン付けの場合、高さ(カン下)を入力する際…
オーダーカーテン製作時に、高さ(カン下)よりも長いサイズで製作することはございませんので、通常の採寸方法と同様に採寸いただきますようお願い致します。 【関連商品ページ】 オーダーカーテンの採寸方法 カーテンの測り方(採寸方法)<動画> …
更新日:2020/11/10
0人
57
-
ロールスクリーンを窓以外に使用する方法はありますか?
ロールスクリーンの使い方あれこれで、間仕切りや目隠しとしてご使用いただく方法や、階段やシアタースクリーンにご使用いただく方法など、様々なご使用方法をご案内しております。 間仕切りとしてご使用いただく場合、ファーステージは使用しない時もスッ…
更新日:2020/11/09
1人
60
-
調光ロールスクリーンのボーダー柄は日中の光が入りにくくなりますか?
調光ロールスクリーンのボーダー生地を全閉の状態にした場合、日中でも光が遮断され、お部屋が暗く感じられます。 レースと厚手生地を使った調光の状態でスクリーンを留めて頂くと、レース部分からは光を採り入れ、厚手生地の部分で視線を遮ることが可能です…
更新日:2020/11/09
0人
41
-
バーチカルブラインド セパレートの左右の幅は希望サイズで製作可能ですか?…
バーチカルブラインド セパレートタイプは、左右の製品幅をそれぞれ任意のサイズでご指定頂けます。 例)総製品幅:3,000mm 左側:1,000mm 右側:2,000mm のように製作が可能です。 #商品選び #タチカワブラインド…
更新日:2020/11/06
2人
60
-
ロールスクリーン ローラーキット施工の際、ビス打ちできない場合は、強力両面テープ…
ロールスクリーンフレームキット ローラーキットは、ブラケットをタッピングネジで取り付ける必要がございますので、両面テープでの施工は出来かねます。 #賃貸 #釘 #施工方法 #不可 #ネジ
更新日:2020/11/06
0人
41
-
ロールスクリーンの透けて見えないような素材で窓を完全に隠す方法を教えて下さい。
ロールスクリーンで窓枠を完全に覆う場合、天付けの場合は隙間ができますので、正面付けをおすすめ致します。 透けて見えない生地は遮光ロールスクリーンをおすすめしておりますが、生地の透け感は、生地サンプルをお取り寄せ頂きましてご確認下さい。 …
更新日:2020/11/06
0人
93
-
ロールスクリーンの巻き速度を変更することは可能ですか?
ロールスクリーンに強弱スプリングの速度を調節する部品が付いています。 速度が遅い場合は「強」、速度が早い場合は「弱」に設定いただき、調整下さい。 詳細については、商品に同梱しております取扱説明書をご確認下さい。 ※商品によっては、調整部品が…
更新日:2020/11/04
0人
37
-
ブラインドの「スラット」「ニューセラミー」の意味を教えて下さい。
ブラインドの スラットとは、羽根の回転の棒と昇降のヒモが別になっているタイプです。 ニューセラミーとは、別名ワンポール式といい、羽根の回転と昇降がポール1本でできるタイプです。 #商品選び
更新日:2020/11/04
1人
44
-
ロールスクリーン注文時にチェーンの色を指定できる商品はありますか?
タチカワブラインド ロールスクリーンは、チェーンなどの操作部品や部品(メカ)のカラー指定を行っていただけます。 #商品選び
更新日:2020/11/04
0人
31