-
生のり付き壁紙を保管して、糊が硬化してしまったのですが、再度使えますか?
生のり付き壁紙は、出荷後、未開封の状態で約2週間の保存が可能ですが、のりの乾燥を防ぐため、お早めの施工をおすすめいたします。 出荷後、未開封の状態で約2週間以上過ぎた場合、接着力を保証できません。 新たにご購入いただくことをおすすめ致します…
更新日:2020/08/21
1人
254
-
壁紙でペット向けの防水・消臭・引っ掻き傷に対応したものはありますか?
下記の表面強化機能のある壁紙は、表面を特殊な配合により強化している壁紙です。 引っかきキズや衝撃に強く、汚れも付きにくいので子供部屋やペットがいるご家庭にもおすすめです。 機能性 生のり付き壁紙 表面強化 #商品選び #犬 #猫…
更新日:2020/07/28
2人
44
-
生のり付き壁紙を使用して、ホルムアルデヒドは問題ありませんか?
弊社生のり付き壁紙の壁紙と糊は、ホルムアルデヒドの放散等級の最高ランクであるF☆☆☆☆です。 ホルムアルデヒドの心配はございません。 このランクの内装材であれば、国の基準で、制限なく使用しても問題ございません。 完全に乾くまでは、約3日く…
更新日:2020/07/28
2人
61
-
生のり付き壁紙をクッションフロア素材の壁に貼ることはできますか?
クッションフロア素材(塩ビ素材)はツルツルして吸水性がないため、糊が浸み込まず、生のり付き壁紙を貼ってもすぐに剥がれてきてしまいます。 シール壁紙など、裏面に強力な粘着剤が付いたものであれば、そのまま貼付け可能ですが、生のり付き壁紙の場合は…
更新日:2020/07/27
0人
26
-
壁紙貼り替えにおいて、カビ防止対策できる施工上の注意点はありますか?
生のり付き壁紙弊社の生のり付き壁紙は、接着剤配合の糊を6-7希釈したものを使用しています。 カビの発生をできるだけ抑えるために、施工中、表面についたのりはキレイに拭き取ってください。 のりはデンプンが主成分であるため、カビの栄養となります。…
更新日:2020/07/27
0人
38
-
不織布素材(フリース)の壁に生のり付き壁紙を貼ることはできますか?
不織布素材の壁の上に生のり付き壁紙を貼ると、不織布が生糊の水分を含み、不織布素材ごと壁紙が剥がれてしまう可能性があります。 不織布素材を剥がし、適切な下地処理を行った後に生のり付き壁紙を貼ることをおすすめします。 【関連商品ページ】 生…
更新日:2020/07/27
0人
20
-
天井用パネル壁紙を凹凸がある天井に貼ることは可能ですか?
天井用パネルカベ紙 厚手タイプは、プラスチックのような板ではなく、一般的なビニール壁紙・クロスの少し厚手のタイプになります。 エンボス加工されており、厚みが約1.2mmとなっております。 本製品は一般的なカベ紙の材質で厚手タイプとなっており…
更新日:2020/07/09
0人
290
-
壁紙の貼り替えで、合板の溝や出隅が多い場所の施工方法や下地処理方法を教えてくださ…
■工程 1.古い壁紙をできるだけ剥がす 2.シーラーを塗装する 3.パテを塗って溝などの凹凸を埋める(パテ処理) 4.サンドペーパー(紙やすり)で平らにする 上記の工程の後、壁紙を貼ることが出来ます。 生のり付き壁紙やチャレンジセ…
更新日:2020/07/08
1人
55
-
壁紙の施工道具5点セット付属のカッターに職専カッター替刃を取付可能ですか?
壁紙貼りセットに含まれるカッターに壁・床施工道具 カッター刃 50枚入 貝印 B-50 職専カッター替刃(黒刃) 356-032を取付可能です。 #商品選び方 #生のり付き壁紙 チャレンジセット…
更新日:2020/06/30
1人
38
-
壁をプロジェクタースクリーンにするために、塗装と壁紙どちらの施工がおすすめですか…
壁紙でプロジェクタースクリーンを施工する方法をおすすめ致します。 プロジェクター壁紙一覧 塗料でプロジェクタースクリーンを施工しようとすると、塗りムラ等により少なからず凹凸が発生する可能性があります。 #ペンキ塗料 #施工方法
更新日:2020/06/29
1人
148
-
のりなし壁紙の裏面に糊を付けた後の一時的な保管方法を教えてください。
のりなし壁紙に糊をつけた後すぐ折りたたみ、水分が蒸発しないようにビニール袋などで包んでおくことで乾燥を防ぐことができます。 一度作業を止める際は、壁紙を入れている袋の口をきっちり密封してください。 壁紙の折りたたみ方 ※生のり付き壁紙を使…
更新日:2020/06/25
0人
27
-
「生のり付き壁紙」「のり無し壁紙」どちらが簡単に施工できますか?
弊社の生のり付き壁紙であれば、のり無し壁紙と同等の品質で仕上げることが可能です。 一般的な壁紙に糊を均一に塗布することは難しいため、DIYでは生のり付き壁紙の方がおすすめです。 また、糊付け作業が不要な分、生のり付き壁紙の方が時間を短縮し…
更新日:2020/06/23
1人
48
-
生のり付き壁紙を貼る前に壁全体にマスキングテープを貼ってから施工可能ですか?
生のり付き壁紙の糊はマスキングテープには接着しないため、下地にマスキングテープを貼った上に壁紙を施工しても、施工後に剥がれてきてしまう可能性があります。 また、既存の壁紙の上にマスキングテープを長期間貼ることもおすすめできません。 壁紙をし…
更新日:2020/06/18
6人
167
-
生のり付き壁紙をプリント合板や化粧板に貼ることは可能ですか?
プリント合板や化粧板には適切な下地処理を行えば、壁紙・クロスを貼ることができます。 (下地処理の手順) ①プラゾールSSを原液または約10%の水で希釈し、プリント合板全体に塗る(捨て糊処理)。 または、水で薄めたシーラーをプリント合板全体…
更新日:2020/06/09
2人
191
-
RESTAで取り扱っている抗ウイルス素材の商品はコロナウイルスに効果はありますか…
現在のところ、実際のコロナウイルスCOVID19を使用し、検証された製品の取り扱いはございません。 一般的に抗ウイルス機能はインフルエンザのウイルスに対して有用になるように製造されています。 そのため、 「コロナウイルスは抗ウイルス機能に…
更新日:2020/06/09
0人
16
-
壁紙で水まわりに使用できるタイプものはありますか?
撥水加工が施された撥水加工機能付き生のり付き壁紙をおすすめ致します。 水分が浸透しにくく、壁紙に付着した汚れも簡単に布で拭き取ることができます。 また、浴室や洗面所などには、耐水性のある水まわり・浴室用カッティング用シートをおすすめ致しま…
更新日:2020/06/08
0人
26
-
壁紙を聚楽壁に貼る方法を教えてください。
じゅらく壁に壁紙・クロスを貼る場合、部分補修・硬化剤・粉末パテ用 シールパテ (水性)等を使用し、壁面全体をパテ処理する必要があります。 じゅらく壁がもろく、簡単に剥がれてしまう場合は、上記のパテでは対応できず、じゅらくを全て剥がしてから…
更新日:2020/06/02
0人
132
-
チャレンジセットプラス+とは何ですか?
チャレンジセットとは、スリット加工した生のり付き壁紙に、必要な道具一式と分かりやすい貼り方マニュアルをセットにした壁紙セットです。 チャレンジセットプラスとは、上記のチャレンジセットにはない、抗菌・消臭・表面強化・抗菌・抗アレルゲンなどの…
更新日:2020/05/21
1人
28
-
シンプルパックとは何ですか?
シンプルパックとは、生のり付きスリット壁紙だけをお届けするお得なパッケージです。 壁紙クロスの貼り替えDIYの際に、道具は不要、壁紙だけを購入されたい方は、送料無料でお得な「シンプルパック」がおすすめです。 チャレンジセットの壁紙と同じ…
更新日:2020/05/20
1人
32
-
チャレンジセットとは何ですか?
生のり付き壁紙 チャレンジセットとは、壁紙・クロスのDIYを誰でも簡単に楽しめるよう、スリット加工した生のり付き壁紙に、必要な道具一式と分かりやすい貼り方マニュアルをセットにした、15m・30mの長さをお選びいただける壁紙セットです。 ※ス…
更新日:2020/05/13
1人
76