商品について:窓まわり製品 Q&A一覧
A
窓まわり商品の種類や柄の選定等のサービスはお受けできかねます。 柄の違いについては、各商品に無料サンプルを用意しておりますので、実際にお手に取っていただき生地の色柄や質感などをご確認ください。 ...
A
取付補助金具は、障害物等があり、通常の金具では取り付けできない場合にご使用頂く部材です。 窓枠(天井付け)でも壁面(正面付け)でも、通常は付属の部品でお取り付けが可能なため、取付補助金具の別途のご注...
A
弊社ではブラケットや取付金具など、部品のみの単品販売は対応しておりません。 製品本体と付属部品一式での販売となります。 【関連商品ページ】 ブラインド ロールスクリーン プリーツスク...
A
以下のご確認をお願いします。 1) カーテンレール端のキャップを取り外すことは可能かどうかご確認ください。 カーテンレール付けの場合、ブラインドを取り付けるための金具をカーテンレールの端から...
A
ほつれ止め液を使用したスクリーンは洗濯はお控えいただきますようお願いいたします。 【関連商品ページ】 本格ロールスクリーンのフレームキット ローラーキット #ほつれどめ
A
カーテンレールへお取付けの際は、幅サイズはお客様のお好みに合わせてお選び頂けます。 ケースとしましては、 ・カーテンレールの長さに揃える ・窓枠外側寸法に揃える ・窓枠外側寸法に3~1...
A
ロールスクリーンフレームキット ローラーキットに生地を継ぎ足す場合、縦ハギは不可ですが、横使いにしての横ハギは縫製か布用ボンドをご使用可能です。 #施工方法 #手芸用ボンド #凹凸 #...
A
弊社では、バーチカルブラインド(縦型ブラインド)で使用で可能なカーテンレール用の金具は取り扱いがございません。 また、バーチカルブラインドは通常の横型アルミブラインドと比較しましても重量があるため、カ...
A
ロールスクリーンのボトムレール(下部のレール)等にメーカーのメンテナンスシールが貼付けされているかご確認下さい。 シールがある場合は、記載されている番号および品番にて、現在お使いのロールスクリーンの...
A
ご希望のカーテンレールページをご覧いただくと、各商品ページの下部に「カーテンレールの寸法図・セット内容・価格表」ボタンをクリックしていただくと、該当のカーテンレールの詳細ページが表示されます。 「ブ...
A
ロールスクリーンを正面付けで壁面に取付ける場合は、必ず下地があるかご確認下さい。 取り付け位置はそこで大丈夫?窓まわり製品を取付けできる下地について 【関連商品ページ】 ロールスクリーン...
A
弊社で取り扱いのあるダブルロールスクリーンは、幅2000mmまでの製作となります。 幅2000mm以上については、2台を隣り合わせての設置をご検討ください。 (参考) 幅2000mm以上の広...
A
TOSO、ニチベイ、タチカワブラインド、立川機工の製品の場合、防炎生地のロールスクリーンには、ボトムバーに防炎ラベルが貼られます。(貼付け箇所は、メーカーによって異なる場合もあります) ロールス...
A
当店では、ロールスクリーンの生地単品は、商品としての販売がございません。 生地単品での金額は、ロールスクリーンの本体一式を購入する場合と大きく変わらないことがほとんどです。 また生地をお取替えいた...
A
【取付可能】 ・ロールスクリーン ・アルミブラインド ・プリーツスクリーン(一部除く) 上記の商品であっても、各自動見積もりページのオプション選択部分にカーテンレール取付金具の選択肢が表示...
A
調光タイプのロールスクリーンでしたら、ボーダー柄のような見た目をお楽しみいただけます。 【関連商品ページ】 光を自在にコントロール!調光ロールスクリーン 窓・間仕切りのDIY 調光ロール...
A
ロールスクリーンのスプリング側(左)のブラケットのつめをはずし、片側のみ本体を外し、手で本体を巻き上げます。 上下バランスが良くなるまで、上記の作業を何度か行っていただき、ブラケットつめを下ろして下...
A
RキャップとMキャップはともにリターン機能が付いており、見た目が異なるため、お好みのデザインでお選びください。 また、RキャップはMキャップよりレール本体から左右に幅を必要としますので、窓枠が小さめの...
A
メーカーや製品によって異なりますが、通常可能です。 ご注文の際にご希望の操作チェーンの長さをご指示下さい。 【関連商品ページ】 ロールスクリーン #商品選び
A
2cm(片側1cmずつ)程度調整が可能となっております。 つっぱり式ロールスクリーンのテンションバーバスタイプ用は、ビス穴を開けられないタイル壁のバスルームなどに取り付けられたい場合に、自動見積...
Q&Aで解決できなかった場合