商品について:窓まわり製品 Q&A一覧
A
浴室・キッチン用のロールスクリーンの取付補助部品は、ビス・テンションバーになります。 マグネットで取り付け可能なスリムロールスクリーンはありますが、水まわりに対応しておりません。 #商品選び #突...
A
アルミブラインドで広幅の商品をご希望の場合は、オフィス・商業施設向け アルミブラインドがおすすめです。 #商品選び #商品選び #大サイズ #広幅 #幅広 #横幅
A
ロールスクリーン LIFIRO[リフィロ]の取付用ビスは、取付場所に合わせてお使い頂けるよう、長さ15mmと30mmの2種類をお付けしております。 15mmビス:窓枠木部へ直接取付ける場合にご使用く...
A
弊社で取り扱いのあるウッドブラインド(木製ブラインド)は、最大幅2400mmまでの製作となっております。 幅2400mm以上のサイズをご希望の場合、分割してお取り付けいただく必要がございます。 ウッ...
A
下記ページで、間仕切りや目隠しとしてご使用いただく方法や、階段やシアタースクリーンにご使用いただく方法など、様々なご使用方法をご案内しております。 ロールスクリーンの窓以外の使い方事例と注意点 間仕...
A
ロールスクリーンは本体のみ買い替え時、テンションバーは既存のものをご使用いただくことは可能です。 #商品選び #再利用 #リユース #リサイクル
A
タチカワブラインド パーフェクトシルキー アルミブラインドは減速降下機能をお選びいただくことが可能です。 RDS有りが標準仕様となっておりますが、弊社では、RDS無しもお選びいただけます。 ・タチカワ...
A
2cm(片側1cmずつ)程度調整が可能となっております。 つっぱり式ロールスクリーンのテンションバーバスタイプ用は、ビス穴を開けられないタイル壁のバスルームなどに取り付けられたい場合に、自動見積注文...
A
ロールスクリーンのスプリング側(左)のブラケットのつめをはずし、片側のみ本体を外し、手で本体を巻き上げます。 上下バランスが良くなるまで、上記の作業を何度か行っていただき、ブラケットつめを下ろして下さ...
A
ロールスクリーンの生地の洗い方については、以下のページをご参照ください。 ■洗い方 ロールスクリーンのお手入れ ■取り外し方法 ロールスクリーン生地取外し・操作位置変更
A
RESTAオリジナルブラインド リリーの他社製との違いとしまして、お選びいただけるバリエーションや機能を絞った製品であるため、その分低価格でご提供させて頂いております。 他社製品の場合、スラットカラー...
A
調光ロールスクリーンのUV機能は、ほとんどの商品では、レース生地に付きますが、調光のレース部分は非常に薄く、UV効果は無いため、調光ロールスクリーンにUV機能付きの商品はございません。 弊社で取り扱...
A
弊社取り扱っているウッドブラインド(木製ブラインド)の中で、一番奥行きの小さい商品は、奥行き41mmの立川機工 ファーステージ ウッドブラインド スラット幅35になります。 ご注文いただく際は、必ず商...
A
昼夜透けにくいレースカーテンをお探しの場合、「ウェーブロン」の記載があるカーテンをおすすめ致します。 ウェーブロンとは、光の乱反射と屈折を利用し、外からの視線を遮り、プライバシー保護効果を高めながら...
A
窓まわり製品に付属のネジは木部用となりますので、アルミ製の窓枠に取り付けする場合、別途アルミ板用の「ドリルネジ」や「アルミサッシ用ビス」等をご用意頂く必要がございます。 お手数ではございますが、お近く...
A
装飾カーテンレールは一般的に、横幅は窓枠よりも窓枠外側の幅寸法から100~200mm(片側50~100mm)程度大きいサイズが美しい見た目になると言われており、弊社でもこのサイズを推奨しております。 ...
A
ロールスクリーンフレームキット ローラーキットが巻き戻らない場合、バネの巻きが弱い可能性がございます。 巻きあがる勢いが弱い場合、以下の手順をお試しください。 1) ロールスクリーンを数十セン...
Q&Aで解決できなかった場合