商品について:窓まわり製品 Q&A一覧
A
ブラインドの商品ページ(自動見積もりページ)の、スラットの選択部分をご確認ください。 スラットのカラー名に「つや消し」と表記されているものが該当商品となります。
A
窓を開けてのご使用ですと、ほとんど風通しはなく、風が吹くとパタパタと風にあおられるかと思います。 【関連商品ページ】 納得のコストパフォーマンス!ロールスクリーン LIFIRO[リフィロ]
A
ロールスクリーンをコンクリート壁や天井に設置される場合、コンクリート専用のビスと工具を別途ご用意いただく必要がございます。 弊社では、コンクリートビスの取り扱いがございませんので、お近くのホームセンタ...
A
バーチカルブラインド取付用の金具(ブラケット)のサイズが52mm程度となりますので、木部が6cmあれば、問題なく取付けいただけます。 ただし、ルーバーの幅は、以下でご指定下さい。 ・タチカワブラインド...
A
ハニカムスクリーンのコードレスタイプの長所は、見た目がすっきり収まる点や、操作コードの引っ掛かり等によるお怪我の心配がない点となります。 特に、小さなお子様やペットがいらっしゃるご家庭に人気のスタイル...
A
ブラインドとカーテンを2重でお使いの場合、幅はカーテンレールに合わせ、高さはレースカーテンに合わせてご注文頂くことをおすすめ致します。 高さについて、カーテンレールの下辺(ランナーは含みません)...
A
弊社ではカーテンレールの穴あけ位置の指定はお受けできかねます。 必要な場合は、キリ等をお使いいただき、お客様ご自身でネジ穴を開けていただきますようお願い致します。
A
ハニカムシェード 彩は、窓枠にネジで固定してお取り付け頂くタイプとなります。 詳細は、上記ページ下部「ハニカムシェードの取付方法」をご参照下さい。 #商品選び方 #施工方法
A
カーテンレールの両面テープでのお取付けは、製品が落下する危険がございますので、おすすめ出来かねます。 両面テープを使用してご施工される場合は、製品落下による物損やお怪我等の保証は出来かねますので、予め...
A
【お手入れ方法】 ボトルスティフナーの成分は、酢酸ビニル樹脂を成分とする、水性系接着剤です。 ハケを洗浄する場合、専用液等は必要無く、水洗いで洗浄可能です。 【ボトルスティフナーのみの購入】...
A
ロールスクリーンをサンルームに施工し空気の動きが少なくなる場合、貼り合わせで形成されている生地が剥離する可能性があります。 #商品選び方 #高温 #夏場
A
ロールスクリーンに限らず、ブラインド、プリーツスクリーン、ハニカムスクリーン、バーチカルブラインド、カーテンレール、アコーディオンカーテンなどの窓周り製品・間仕切り製品は、石膏ボードの壁や天井には取付...
A
ブラインドの羽根(スラット)1枚のみの購入は可能ですが、お客様での交換は難しいかと存じます。 弊社経由、メーカーにて商品をお預かりして修理していただくことをおすすめ致します。 修理をご希望の場合、以...
A
ロールスクリーンを鴨居にお取り付けの場合、まず鴨居の凹凸の凸部分にブラケットをビス留めして頂く必要がございます。 通常、この凸部分で3cm以上平らな面があれば、お取り付けは可能です。 ※鴨居は窓枠等...
A
以下のメーカーのロールスクリーンが生地表裏逆仕様に対応しております。 ・タチカワブラインド ・TOSO ・ニチベイ 生地表裏逆仕様は、生地の表裏を逆にして室外側に生地の表を見せることができ、外からの見...
A
【バランス(前飾り)】 商品によって製作可能、製作不可と回答が異なります為、ご注文前にお問い合わせいただきますようお願い致します。 前飾りのバランスは、別店舗でご購入の上、後付けすることが可能です。 ...
A
ニチベイ ロールスクリーンは、幅3000mmまで製作可能なタイプがございます。 以下、おすすめ商品をご案内致します。 ・ニチベイ ロールスクリーン ソフィー ラフィー 標準タイプ ・ニチベイ ロールス...
Q&Aで解決できなかった場合