-
珪藻土塗料タイプの「京壁なおし」の詳細を教えて下さい。
京壁とは、日本の伝統的な塗り壁(土壁)の一つで、聚楽壁とも呼ばれます。 「京壁なおし」と「かんたん・あんしん珪藻土」はほぼ同じ成分でどちらも同様の工程で塗装可能ですが、和室の塗り壁(土壁)の上に塗る場合は、風合いを損なわずに塗れる「京壁なお…
更新日:2022/06/10
1人
16
-
腰壁パネルを壁紙クロスの上に貼ることはできますか?
接着剤や両面テープの粘着力が弱まり腰壁パネルをしっかりと固定できない可能性があるため、壁紙・クロスを剥がしてから施工してください。 【関連ページ】 壁紙の剥がし方と下地調整(貼り替え前の準備) #施工方法
更新日:2022/04/11
0人
3
-
塗料ケツロナインは壁紙を剥がして塗る必要がありますか?
吸放湿機能 ケツロナインは、壁紙の上から下地塗装なしで塗装可能です。 ただし、すでにカビが発生している場合、出来るだけ除去してから施工してください。 #施工方法 #下塗り不要
更新日:2022/03/22
6人
14
-
生のり付き壁紙の寒冷地への輸送中の凍結は問題ありませんか?
弊社では、現在までに、壁紙・クロスの糊が凍ったという前例は、ございません。 もし、万が一、商品が凍結して届いた場合は、再手配の対象となりますので、ご連絡いただけましたら対応させていただきますので、ご安心ください。 ただし、施工に適した室…
更新日:2022/03/15
1人
18
-
生のり付き壁紙30mの重さを教えて下さい。
生のり付き壁紙30m1巻の平均重量は、約15kgとなっております。 #商品選び方
更新日:2022/03/15
2人
107
-
壁紙で白無地、柄無し、凹凸無しの商品はありますか。
ご希望を全て満たす壁紙・クロスの取り扱いはございませんが、サンゲツ ファイン FE74336~FE74350は比較的凹凸が少ない質感の壁紙です。 サンプルで実物をご確認いただくことをおすすめ致します。 サンプルご請求は、各商品ページよりご…
更新日:2022/01/21
0人
21
-
水性塗料naviaを水まわりの所々擦れて剥げている部分に塗装可能ですか?
水性ペンキ塗料Navia[ナビア]の塗装は可能です。 擦れて壁紙下の生地が見えている部分や剥げている部分にも塗装可能です。 また、洗面台は非常に防汚性能が高く、弊社で扱いのあるペンキ・塗料では塗装することが出来ません。 #商品選び方 #…
更新日:2021/11/09
2人
40
-
貼ってはがせるリノベウォールシートの上からペンキ塗装可能ですか?
貼ってはがせるリノベウォールシートは、表面が防水加工された壁紙のため、少し塗りにくくなりますが、塗装可能です。 通常ペンキは2回の塗り重ねで仕上がりますが、このような機能性壁紙の場合は3~4回塗り重ねることで仕上げることが出来ます。 【…
更新日:2021/11/08
0人
10
-
壁紙用接着剤プラゾールssの乾燥時間を教えて下さい。
ヤヨイ化学 壁紙施工用合成樹系接着剤 プラゾールSSの乾燥時間は、気温などによっても異なりますが、約半日程度必要となります。 #商品選び方 #施工方法
更新日:2021/11/08
6人
159
-
トリム壁紙は壁紙に直接貼る方法とジョイントカットする方法はどちらがおすすめですか…
簡単に失敗なく貼れるのは、トリムボーダー壁紙を壁紙の上に直接貼る方法です。 剥がれを防ぐため、以下の動画の通り、壁紙施工用合成樹系接着剤 プラゾール100sと壁紙用のりを併用して接着することをおすすめ致します。 トリムボーダーの貼り方 …
更新日:2021/09/29
0人
25
-
水性塗料naviaは布壁紙の上から塗装可能ですか?
ルームペイント 水性ペンキ塗料Navia[ナビア]は布壁紙の上から塗装可能です。 ただし、汚れが染みついている布壁紙に塗装をすると、ペンキを塗った後に、その汚れが染み出してくるため、綺麗な布壁紙にのみ塗装可能です。 #商品選び方 #施工…
更新日:2021/09/17
0人
17
-
壁紙からシミが出てきて拭き取っても落ちません。
下地に含まれるアクが壁紙・クロスの表面に染み出したものと思われます。 (下地の木材等が糊の水分を吸収することで、アクが発生し、クロスに黒ずみが発生する場合があります。) 壁紙を剥がし、下地処理(アク止めのためにシーラー100+などのシーラ…
更新日:2021/08/23
5人
139
-
壁紙を剥がれている部分や亀裂・穴がある繊維壁への施工手順を教えて下さい。
DIYで行うには、かなり難易度の高い下地調整作業となります。 以下の2種類の方法がございます。 【繊維壁が剥がれている部分が少ない場合】 1) 剥がれかかっている部分を全て落とします。 2) はがれ落ちを防ぎ壁紙が貼れる せんい壁・砂壁お…
更新日:2021/08/23
8人
108
-
生のり付き壁紙の糊は石膏ボード・ケイカルボード・コンパネ下地に対応していますか?
石膏ボード:そのまま貼り付け可能です。 ケイカルボード:そのまま貼り付け可能です。水分に強いため水回りに良く使用されます。ただし、少し割れやすくなっております。 コンパネ:そのまま貼り付けると木材からアクが染み出し、生のり付き壁紙の表面ま…
更新日:2021/08/19
10人
159
-
壁紙の商品幅はミミを含んだ寸法ですか?
スリットでない壁紙・クロスの商品巾は柄部分の幅(有効幅)です。(ミミは含みません。) ミミは両端に約1cmずつとなります。 #商品選び方 #耳 #幅
更新日:2021/08/16
5人
108
-
RESTAオリジナルDIY珪藻土を聚楽壁を剥がしたモルタル壁に施工可能ですか?
■ペンキの上に珪藻土を塗る場合 FAQ:珪藻土をペンキ塗装された合板に施工可能ですか? ※塗料タイプの珪藻土を塗る場合となっておりますが、どんな珪藻土を塗る場合でも同じ下地処理になります。 ■ビニールクロスの上に珪藻土を塗る場合 F…
更新日:2021/07/26
0人
20
-
不織布クロスや紙クロス施工時におすすめの下地処理剤を教えて下さい。
以下おすすめの下地処理剤などをご案内させていただきます。 (シーラー) ヤヨイ化学 シーラー・プライマーシーアップ (パテ) パテについては、壁紙を剥がす際にできた部分的な凹凸の補修におすすめの商品をご案内します。 部分補修・硬化剤・粉…
更新日:2021/07/05
2人
83
-
生のり付き壁紙の購入特典内容を教えて下さい。
生のり付き壁紙をご購入いただいた場合、ご購入m数に応じて、特典をお付けしております。 ※のり無し壁紙、シンプルパックおよびアウトレット商品は除きます。 【生のり付き壁紙購入特典内容】 ・合計10m未満のご購入: 要送料 (貼り方マニ…
更新日:2021/06/28
7人
126
-
フロアタイルを壁や天井に施工可能ですか?
フロアタイルを壁に施工される場合、【立上施工】 ソフト巾木・腰壁用 アクリル樹脂系エマルション形接着剤 ルビロンエコパワーなどの立上げ施工用(垂直面用)の接着剤ボンドで施工することをおすすめ致します。 フロアタイルを天井へ施工されますと、…
更新日:2021/06/15
1人
84
-
壁紙waltikを剥がすと壁に粘着が残るので、粘着の取り方を教えて下さい。
waltik 壁紙専用 イギリス製 セルロースのり 95g by Bartolineは、ご飯と同じでんぷん質のため、湿ることことで柔らかくなります。 塗れ雑巾でふき取っていただけます。 #掃除 #クリーニング #お手入れ方法 #メンテナ…
更新日:2021/05/19
4人
48