-
フロアタイルをクッションフロアの上に貼ることは可能ですか?
フロアタイルは塩化ビニル製のタイル状の床材で、基本は、凹凸を無くした強固な下地に直接貼る仕様となります。 下地がクッションフロアのように柔らかい素材だったり、下地に凸凹があると、フロアタイルの接合面がずれたり、面に凹凸が出来る可能性がありま…
更新日:2020/12/21
3人
33
-
はめ込み式フローリング クリックeucaは温水マットの上に施工可能ですか?…
温水マットに段差がなく、沈み込むようなマットで無ければ、はめ込み式フローリング クリックeucaを直接施工可能です。 クリックeucaは伸縮の少ない材質ですが、施工時は暖かい状態で施工をお願い致します。 #商品選び #施工方法 #カーペ…
更新日:2020/12/16
0人
28
-
はめ込み式フローリング クリックeucaの曲線カット方法を教えて下さい。…
はめ込み式フローリング クリックeucaのR曲線カットは、糸のこぎりでのカットをおすすめ致します。 #施工方法 #切る #R加工
更新日:2020/12/14
0人
2
-
フロアタイルの上にフロアタイルを貼ることは可能ですか?
フロアタイルの上にフロアタイルを貼ると、下地タイル目地からの湿気上昇により、下地タイルの目地が表面に浮き出てくる可能性があるため、施工はおすすめ出来かねます。 #商品選び #施工方法 #不可 #サポート対象外
更新日:2020/12/09
0人
37
-
プロテック 粘着剤付き塩ビ床タイル EZ床タイルを貼ると、短期間でタイルが縮んで…
プロテック 粘着剤付き塩ビ床タイル EZ床タイル 457×457×1.5mmも含め、一般的な塩ビ製の床材(以下フロアタイル)においては、素材が塩化ビニール製のため、陶器製のタイル等とは違い、温度により若干の伸び縮みが発生します。 この寸法変…
更新日:2020/12/08
1人
53
-
はめ込み式フローリング クリックeucaにドアキャッチャーを設置可能ですか?…
はめ込み式フローリング クリックeucaにドアキャッチャーを施工された場合、ドアを閉めるたびに床面に力がかかるため、クリックeucaだけへの固定では、外れる可能性があります。 下地までしっかり効く長さのビスを使って、固定するなどの対応をお願…
更新日:2020/12/07
2人
34
-
Pタイルとフロアタイルは、ペットの爪キズが付きにくいのは、どちらですか?
フロアタイルの方が、Pタイル/コンポジションビニル床タイルに比べ、強度が高い素材になります。 #商品選び #犬 #猫 #イヌ #ネコ #動物
更新日:2020/11/30
2人
42
-
置くだけフローリング eucaを長年敷いていると、剥がした際にゴム跡やゴム色が残…
置くだけフローリング eucaの裏面素材はいわゆる「ゴム汚染」をしない材料を使用しておりますので、下地に跡を残すことはございません。 ただし、クッションフロアなどのやわらかい下地に本製品を使用し、重量物を置いていた場合は、本製品の裏面の凹凸…
更新日:2020/11/13
2人
42
-
フロアタイル ホームベスタを両面テープで施工可能ですか?
住宅向けビニル床タイル 川島織物セルコン ホームベスタを両面テープで施工された場合、気温の変化によって目隙や突き上げが起こる可能性があるため、両面テープでの施工はおすすめしておりません。 商品ページでご紹介している川島織物セルコン 複層ビニ…
更新日:2020/11/11
0人
35
-
はめ込み式フローリング クリックeucaは水まわりで使用可能ですか?…
はめ込み式フローリング クリックeucaは水まわりで使用可能です。 #洗面所 #トイレ #キッチン #台所 #脱衣所 #水廻り #水回り #商品選び
更新日:2020/11/09
2人
48
-
はめ込み式フローリング クリックeucaを敷く際に防カビシートは必要ですか?…
はめ込み式フローリング クリックeucaを施工する際に、防カビシートが必ず必要というわけではございませんが、多湿の環境下で長期間使用しますと問題が発生する可能性があります。 その場合、カビなどの発生の可能性もございますので、住環境に合わせて…
更新日:2020/11/06
2人
68
-
フロアタイル ホームベスタはホームエグザのようにピールアップボンドで施工可能です…
住宅向けビニル床タイル 川島織物セルコン ホームベスタと住宅向け置敷きビニル床タイル 川島織物セルコン ホームエグザはバッキング材が異なり、ホームエグザには伸縮を抑える為のガラス繊維が使用されているため、ホームベスタはピールアップボンドでの…
更新日:2020/11/06
0人
33
-
粘着フロアタイル EUCAを施工後に床材が浮いてきます。粘着を補強する接着剤はあ…
粘着剤付きフロアタイル eucaの粘着補強方法は、下地の種類によって、対策が変わります。 ・下地がフローリングやクッションフロアなど、粘着強度を発揮しやすい箇所 →貼り付け強度不足の可能性があります。 フロアタイルを外さずに、浮いたところ…
更新日:2020/11/04
0人
55
-
Pタイルかフロアタイルを玄関土間タイルの上に敷きたいのですが、摩擦に強いのはどち…
ご施工の順序といたしましては、まずタイル面のパテ処理を行い、面を平にして頂く必要がございます。 また、耐性に強いフロアタイルの方が摩擦に強いかと存じます。 質感等はサンプルにてご確認いただきますようお願い致します。 #商品選び #施工方…
更新日:2020/11/04
0人
44
-
はめ込み式フローリング クリックeucaのヴィンテージstyleとナチュラルst…
はめ込み式フローリング クリックeucaの組み合わせによっては木目柄のデザインが合いにくい場合がございますが、色違い同士を並べてはめ込むことが可能です。 ヴィンテージstyleとナチュラルstyleの色違い・デザイン違いによる仕様の違いはな…
更新日:2020/11/02
0人
38
-
はめ込み式フローリング クリックeucaをスタイロフォームなどの断熱材の上に施工…
はめ込み式フローリング クリックeucaは、スタイロフォームのような硬い断熱材であれば、その上に施工することは可能です。 ただし、断熱材の継ぎ目付近にクリックeucaのサネ部分がくると、歪みなどが原因で割れてしまう恐れがあるため注意が必要で…
更新日:2020/10/30
1人
46
-
はめ込み式フローリング クリックeucaでヘリンボーン貼りは可能ですか?…
はめ込み式フローリング クリックeucaをご使用いただき、ヘリンボーン貼りをしていただくことは出来かねます。 ヘリンボーン柄をご希望の場合は、クッションフロア、店舗・病院などに使用される耐久性の高い床材 長尺シート、フローリングなどのヘリン…
更新日:2020/10/20
0人
45
-
目地棒とは何ですか?
目地棒とは、フロアタイルの隙間に挟み込んで施工する細長い施工部材です。 フロアタイル単体で貼るよりも、タイル1枚1枚のサイズ感が分かりやすく、実際のタイルに近い見た目になります。 また、部分的にアクセントとして使ったり、色や柄の貼り分けをす…
更新日:2020/10/20
0人
49
-
床材で目地がラウンド仕上げされている商品はありますか?
ラウンド加工されているフロアタイルをご用意しております。 フロアタイル ラウンドエッジ加工商品一覧 #商品選び #パネル状床材
更新日:2020/10/19
0人
45
-
はめ込み式フローリング クリックeucaのにおいが気になるのですが、においを落と…
はめ込み式フローリング クリックeucaに臭いが感じられるとのことで、大変申し訳ございません。 有害物質等が含まれていないことは試験済みです。 臭いを消す方法についてですが、施工後しばらくは、製品のメイン素材である塩ビの臭いがすることがあり…
更新日:2020/10/06
0人
40