-
はめ込み式フローリング クリックeucaを接着剤でコンパネの上に貼ることは可能で…
はめ込み式フローリング クリックeucaは、ボンド施工を前提として製造された床材ではないため、ボンドで貼ることは推奨しておりません。 クリックeucaの裏面には不陸吸収用のクッション材が付いておりますが、ピールアップボンド等が塗布されている…
更新日:2021/04/05
0人
43
-
タイルカーペットに使用可能な両面テープはありますか?
タイルカーペットは以下のような両面テープをご使用いただき、ご施工いただくことが可能です。 タイルカーペットの固定に 東リタイルカーペット固定用テープ AKテープ 巾4cm×3m巻 タイルカーペットの固定に 東リタイルカーペット固定用シール …
更新日:2021/04/02
2人
62
-
カーペットでオフィスに接着剤ボンド不要の置くだけで施工可能な商品はありますか?
タイルカーペットの敷設をおすすめ致します。 タイルカーペット 業務用(土足対応)商品一覧 ※色で絞り込むことができないため、画像に載っているカラーチップ等でご確認ください。 設置については、部屋の一部に置くだけの場合、歩行等によりズレる可…
更新日:2021/04/01
1人
97
-
フローリングを接着剤で重ね貼りする場合、既存フローリングのニスやワックスは剥がす…
ニスやワックスが塗られたままフローリングを施工されますと、接着不良(施工後の浮きや剥がれ)の原因になる可能性があるため、可能でしたら、剥離剤で除去するか、ヤスリ等で表面を粗し、清掃・乾燥させた後に接着剤を塗布することをおすすめ致します。 上…
更新日:2021/03/30
0人
15
-
DIY動画 フローリングの貼り方 -捨て張り編-で使用されているフローリング商品…
フローリングの貼り方 -捨て張り編-<動画>の動画で使用しているフローリングは、戸建て用フローリングeucaとなりますが、完売により販売を終了しております。 捨て貼り用フローリングの商品一覧をご案内いたしますので、こちらよりご検討いただけれ…
更新日:2021/03/26
0人
15
-
クッションフロアを目地有りタイルの上に貼る場合、パテ埋め不要で施工可能ですか?
クッションフロアを目地有りタイルの上にパテ埋め無しで施工される場合、表面に目地が浮き出てくる可能性をご了承の上であれば、問題ございません。 目地に接着剤が入り込む分、接着剤に記載のある標準塗布量よりも、多めの接着剤が必要になる可能性がござい…
更新日:2021/03/25
2人
59
-
捨て貼り用フローリングを直貼りする場合、接着剤のみで施工可能ですか?
フローリング > 戸建て・二重床用(捨て貼り用フローリング)は、ボンドと釘を併用して施工することを前提とした商品のため、接着剤ボンドのみの施工では、施工後にフローリングの浮きや軋みが発生する可能性がございます。 そのため、直貼りの場合…
更新日:2021/03/25
0人
87
-
クッションフロアをピールアップボンドで施工可能ですか?
クッションフロアをタイルカーペット用のボンド(ピールアップボンド)で施工すると、接着力が不足し、施工後に浮きや剥がれ、ズレなどが発生する可能性があるため、基本的には推奨されていません。 室内のコンクリートや木質下地に施工する場合は、ゴム系ラ…
更新日:2021/03/25
0人
26
-
はめ込み式フローリング クリックeucaの仕様書や遮音等級が表示されている資料は…
はめ込み式フローリング クリックeucaは遮音等級の検査を実施していないため、遮音等級を提示可能な資料のご用意がありません。 仕様書に関しましても、商品ページの情報以外の資料のご用意がございません。 #L45 #L-45
更新日:2021/03/23
0人
19
-
裏面粘着シート付きフローリングを張る箇所に段差がある場合の下地処理方法を教えて下…
DIYで貼れるフローリング特集 裏面粘着シート付きの下地処理について、凸凹が多い場合は、ヤヨイ化学 床用 アースタック等の床用パテをご使用いただき、段差を解消してからご施工ください。 #施工方法 #ビノイエ リフォームフロア #デコウッ…
更新日:2021/03/22
0人
11
-
オーダーカーペットで高齢者の転倒防止用に有効な商品はありますか?
弊社で取り扱いしているオーダーカーペットで、転倒防止用として販売している商品はございませんが、以下のラグバッキングカーペットをおすすめ致します。 シンコール オーダーカーペット SPACY 【ニュースフレRB ラグバッキング】サイズオーダー…
更新日:2021/03/22
0人
17
-
デコセルフの階下への防音効果を教えて下さい。
デコセルフは、5mm厚と9層の特殊防音層で階下への生活音などの伝わりを軽減しますが、あくまで音を軽減するレベルで、マンション用防音フローリングなどに比べると、防音機能は劣ります。 #商品選び #防音レベル #遮音等級
更新日:2021/03/22
0人
7
-
階段滑り止め 充填タイヤノンスリップは接着剤のみで施工可能ですか?…
充填タイヤノンスリップ 階段すべり止めは、基本的にネジ止めと接着剤による併用工法となります。 接着剤のみでの直貼り工法もございますが、経年劣化による製品の剥がれ、浮きによるガタツキなどが原因で転倒に繋がる恐れがありますので、安全上お勧めでき…
更新日:2021/03/16
0人
49
-
直張りフローリングとはどのようなフローリングですか?
直貼りフローリングとは、コンクリートやモルタル等にボンドで直接施工できるフローリングのことを指します。 そのうち、直貼りフローリング マンション用 防音フローリングは、マンションの防音規定をクリアできる仕様(裏に防音効果のあるクッション材が…
更新日:2021/03/15
0人
16
-
ノンスリップシート トイレ用防滑性ノーワックスビニル床シートに使用可能なボンドを…
ノンスリップシート 消臭(トイレ・洗面所向け)をトイレ等の水まわりに施工される際は、各商品ページの工法部分に記載の、耐湿工法用接着剤ボンドをご使用ください。 おすすめ接着剤は、東リ ビニル床材耐湿工法用接着剤 ウレタン樹脂系溶剤形 低臭US…
更新日:2021/03/11
0人
13
-
フローリングを丸ノコで切っている際に、ひび割れて欠けてしまいます。
切り終わりに床材が欠ける理由は、切り終わりに丸のこが傾いて刃が斜めになってしまっているか、切り終わりに部材が傾き刃にあたってしまっている可能がございます。 部材の最後部分を完全に切り終わる部分は、もう少し先まで丸のこを切り進めたり、床材が不…
更新日:2021/03/11
0人
6
-
クッションフロアでガラスが含まれていない商品はありますか?
クッションフロアの生産国が日本国外生産、made in japan 以外の商品は全てガラス繊維が入っておりません。 クッションフロアの原産国などについては、クッションフロア デジタルカタログでもご確認いただけます。 【関連事項】 クッシ…
更新日:2021/03/11
2人
101
-
パンチカーペット ふわふわタイプはアイルランナーとしての使用は問題ありませんか?…
【パンチカーペット】RESTAオリジナルパンチカーペット ホワイト ふわふわタイプ【1本売り】を室内で施工する場合は、両面テープで裏面に貼るとしっかり固定することが可能ですが、屋外で凹凸のある芝生等の上に敷く場合は、カーペットの両端が少しだ…
更新日:2021/03/11
1人
12
-
はめ込み式フローリング クリックeucaのヘッドの重量を教えて下さい。…
RESTAオリジナル はめ込み式フローリング クリックeuca用コンビハンマーのヘッド部分の重量は約95gです。 #商品選び方 #頭
更新日:2021/03/10
1人
10
-
巾木の上から巾木を貼ることは可能ですか?
巾木の上から巾木を施工は出来かねます。 巾木を外さないで施工される場合、フローリングタイルを巾木に突きつける(端まで敷き詰める)施工方法になります。 巾木を外して新しい巾木を付けなおして施工される方が仕上がりはきれいですが、施工にお時間がか…
更新日:2021/03/10
0人
22