-
ノンスリップシート・クッションフロアはスポーツ施設の更衣室にはどちらが適していま…
シャワー後の濡れた素足で歩行する可能性がある場所の場合、クッションフロアとノンスリップシートの特長を併せ持つ東リ 洗面・トイレ付き浴室用床シート ラバナをおすすめ致します。 また、屋内用ノンスリップシートのうち、防滑シート サンゲツ ニュ…
更新日:2021/10/19
0人
24
-
うわばりフローリング eucaを長尺方向にカットし、切り口が壁でない箇所に施工可…
1.5mm うわばりフローリング eucaは長尺方向のカットも容易に行っていただけます。 切り口が壁でない場合、以下の点にご注意下さい。 ・部屋の途中で貼り終わる場合、カットした断面が見える ・違う高さのフローリングと並べた際、段差が出…
更新日:2021/10/13
0人
15
-
階段滑り止めをカッターでカット可能ですか?
アルミ素材の階段すべり止め(ノンスリップ)は、電動丸ノコ等の専用工具で、お客様ご自身でカット頂くことも可能です。 ただし、カット面をヤスリなどで削らずに使用すると、室内でのご使用の場合、怪我の危険性もございますので、弊社ではおすすめ出来かね…
更新日:2021/10/12
0人
27
-
Pタイルをフローリングに置くだけで施工可能ですか?
Pタイル/コンポジションビニル床タイルの裏面には滑り止めは付いていない為、置くだけの施工は不可の床材となります。 フローリングの上に置くだけで使用できる床材については、DIYで貼れるフローリング特集を参考にしていただけますと幸いです。 Pタ…
更新日:2021/10/12
0人
24
-
階段すべり止めの両端を45度でカットしていただけますか?
階段すべり止め(ノンスリップ)のサイズカット対応している商品は、90度の垂直カットのみになり、45度のカットには対応しておりません。 #商品選び方 #施工方法 #切る #℃
更新日:2021/10/11
0人
11
-
見切り材でフロアタイル厚み3mmに対応している商品はありますか?
以下が厚み3mmのフロアタイルに使用できる見切り材となります。 リリカラ リフォーム用フロア レイフロア用見切り材(長さ2.1m)LAM見切り 裏面粘着テープ付 東リ リフォーム用フロア LAYフローリング用見切り材(長さ2.1m) LAY…
更新日:2021/10/04
0人
27
-
はめ込み式フローリング クリックeucaを防ダニシートの上に施工可能ですか?…
防ダニシートの凹凸により、クリック部分が上手くかみ合わず、破損する可能性があるため、はめ込み式フローリング クリックeucaは、防ダニシートの上には施工できません。 #商品選び方 #施工方法
更新日:2021/10/01
5人
53
-
はめ込み式フローリング クリックeucaを施工する際、既存巾木は交換が必要ですか…
はめ込み式フローリング クリックeucaを施工する際、既存巾木はそのままで、施工可能です。 クリックeucaの厚みの分、既存の巾木が隠れるような仕上がりとなりますが、その点をご了承いただければ、特に問題なく施工いただけます。 #商品選び…
更新日:2021/10/01
3人
32
-
長尺シートを施工後、原状回復は可能ですか?
長尺シートを原状回復できるように施工する方法は、一般的には、ございません。 リビング等の室内に施工される場合、接着せずに置いて敷き、家具などで固定する方法になります。 床材のズレ防止に使えるズレ防止密着シート等を併用して簡易固定する方法も…
更新日:2021/10/01
1人
91
-
うわばりフローリング eucaはペットの爪とぎに耐えられますか?
検証は行っておりませんが、1.5mm うわばりフローリング eucaは、ペットの爪に十分耐えうる表面強度を持ちます。 うわばりフローリングだけでなく、フロアタイル、木質フローリングであれば、表面に十分な強度のあるコーティング層がございます。…
更新日:2021/10/01
0人
22
-
うわばりフローリング eucaの耐久年数を教えて下さい。
1.5mm うわばりフローリング eucaは、通常の過程としての使用であれば、10年以上、問題なく使用できます。 ただし、まだ、開発されて年数が経っていないため、実際に10年以上使用した実績はございません。 屋外などの過酷な環境下において、…
更新日:2021/10/01
1人
21
-
うわばりフローリング eucaの上でキャスター付き椅子の仕様は可能ですか?…
1.5mm うわばりフローリング euca上で、キャスター椅子などのご使用は全く問題ございません。 割れや凹みなども発生しません。 #商品選び方 #車輪
更新日:2021/10/01
0人
12
-
長尺シートをCFカッターでカット可能ですか?
長尺シートはクッションフロアに比べ厚く丈夫なため、クッションフロア貼りセット内のCFカッターでカットするのは難しくなります。 市販の大カッターをご使用ください。 #商品選び方 #施工方法 #切る
更新日:2021/10/01
0人
34
-
クッションフロアを押し入れ床面に施工可能ですか?
クッションフロアは塩ビ素材で水分や湿気を通さないことが特徴の床材です。 そのため、クッションフロアを押し入れやクローゼットの床面にご施工いただく場合、床面に寝具を長期間置きっぱなしにする場合、カビが発生する可能性はございますが、DIYで押入…
更新日:2021/10/01
2人
240
-
ピールアップ形接着剤 ルビロンP-1000は床暖フローリングに施工可能ですか?…
ピールアップ形接着剤 ルビロンP-1000は、床暖フローリングにも施工可能ですが、ピールアップ形接着剤は、床材をしっかりと接着固定するのではなく、ズレを防ぐ程度の固定を目的とする接着剤となります。 施工する床材によっては、床暖房の熱によって…
更新日:2021/10/01
0人
22
-
畳の和室からフローリングの洋室に変更する方法を教えて下さい。
床材を畳からフローリングに変更する方法は色々ございますが、和室をフローリングにリフォームで畳の和室からフローリングの洋室へセルフリフォームする施工手順を案内しておりますので、ご参考にして下さい。 #商品選び方 #施工方法 #メリット #…
更新日:2021/09/29
0人
82
-
OAフロアの上にカーペットを再度貼る場合におすすめのボンドを教えて下さい。
樹脂製OAフロアの上にカーペットを再固定する場合は、ベンリダインGT(ピールアップボンド)がおすすめです。 #商品選び方 #接着剤 #貼り直す
更新日:2021/09/28
0人
16
-
滑り止めで床材と床材の間に使用可能な商品はありますか?
充填タイヤノンスリップ 階段すべり止め スロープタイプをおすすめ致します。 #商品選び方 #平坦 #平ら
更新日:2021/09/27
0人
14
-
床材で土足対応の表面がツルツルで滑りにくい商品を教えて下さい。
「表面がツルツルで汚れにくい」と「滑りにくい」の両方を満たす床材は現状なく、どちらを優先するかで商品をお選びいただくことになります。 滑りにくい点を重視される場合、表面の凹凸がなめらかで清掃性に優れたタジマ ノンスリップシート ビュージス…
更新日:2021/09/27
1人
71
-
クッションフロアについたボールペンインクの消し方を教えて下さい。
ボールペンのインクは、クッションフロアの表面素材(塩化ビニル)に中に浸透してしまうため、消すことは非常に困難になります。 プラスチック消しゴムを使う、市販の油性ペンの落書きクリーナーを使う等で薄くなる事もございます。 ※クリーナーは床材を変…
更新日:2021/09/27
2人
169