-
クッションフロアを施工するコンクリート面に亀裂がある場合の対処法を教えて下さい。
クッションフロア施工予定の箇所に亀裂や凹凸がある場合、下地調整材 ヤヨイ アースシール速硬で表面を平ら(フラット)にしていただき、その後、クッションフロア・コンポジションタイル・カーペット用接着剤 ベンリダイン FLをご使用されることをおす…
更新日:2020/05/19
0人
8
-
床暖房対応のクッションフロアはありますか?
床暖房対応のクッションフロアは下記の商品一覧からお選びいただけます。 床暖房対応クッションフロア商品一覧 ※商品名には、店舗向け・土足対応など記載されてるものもありますが、住宅内の床暖房の仕上げ材としてもご使用いただけます。 床暖房への施…
更新日:2020/04/22
0人
127
-
クッションフロアのペット対応のもので消臭機能付き・引っ掻き傷に強い機能がついた商…
ペット対応のクッションフロアは以下からお選びいただけます。 住宅用クッションフロア 消臭機能 住宅用クッションフロア 表面強化 クッションフロアではございませんが、ペットと一緒に暮らす部屋の床材としておすすめの床材をご案内します。 ク…
更新日:2020/03/30
3人
135
-
クッションフロアの施工に、ボンドや両面テープの量はどのくらい必要ですか?
ボンドの場合、標準施工面積は、1kgで約3平米になります。 メーカーによってボンド1ケースの容量が異なりますので、施工面積に合ったサイズをお選びください。 両面テープの場合、こちらのページで必要量の目安をご案内しています。 両面テープの貼…
更新日:2020/03/24
1人
190
-
トイレのタイル床の上にクッションフロアを貼れますか?
タイルの凹凸がクッションフロアの表面の仕上がりに影響する可能性があります。 タイルの凹凸を平らにするために、パテ処理をするかベニヤ板などを貼った後に、クッションフロアを施工してください。 パテ処理については、こちらのページを参考にしてく…
更新日:2020/03/16
2人
297
-
クッションフロアのリバース施工とは何ですか?
製造上できる色むらを目立たなくするために、隣り合うシートの向きを変えて貼る施工方法です。 下記にて詳細をご案内しています。 クッションフロアのリバース施工について
更新日:2020/02/26
4人
95
-
クッションフロアの下地処理の方法について教えて下さい。
平らで汚れのない床の場合は、そのままクッションフロアを施工可能です。 床に凹凸や段差がある場合は、パテで埋めて平らにする下地処理を行ってから施工してください。 【関連商品ページ】 クッションフロアを貼れる下地について(ボンド・両面テープ…
更新日:2020/02/13
3人
211
-
幅のサイズが半分のクッションフロアはありますか?
申し訳ございませんが、弊社では取り扱っておりません。 メーカー既製幅のクッションフロアの【長さのカットのみ】対応しております。 クッションフロアTOPページ
更新日:2020/02/11
0人
33
-
大理石の上にクッションフロアは貼れますか?
表面が平らであれば、施工可能です。 目地などの凹凸がクッションフロアの表面の仕上がりに影響する可能性がある場合は、パテ処理で目地を埋めた後に、クッションフロアを施工してください。 パテ処理については、こちらのページを参考にしてください。 …
更新日:2019/12/11
0人
91
-
クッションフロアを合板の上に貼るときのボンドを教えてください。
乾燥した合板への施工の場合は、ゴム系ラテックス形のボンドで施工できます。 湿気や水がかりがある場所に施工する場合は、耐水性のあるウレタンボンドをご使用ください。 詳細はこちらのページでご案内しています。 クッションフロアを貼れる下地、ボン…
更新日:2019/06/15
5人
153
-
クッションフロア施工用のボンドについて教えて下さい。
クッションフロアを施工する場所(下地)によって異なりますので、下記のページで施工場所に応じた接着剤をお選びください。 DIYにおけるボンドの選び方については、下記の基準でご案内しております。 ・乾燥した木質下地で、施工後も湿気の影響が少…
更新日:2019/06/15
2人
95
-
クッションフロアは脱衣所の床に使えますか?
クッションフロアは機能としては防水ではございませんが、自宅の脱衣所であれば使用可能です。 素材が塩ビですので、素材本来の耐水性能がございます。 下地そのものが腐食するほどの状況では、ご使用はお控えください。 【関連ページ】 クッションフ…
更新日:2019/06/15
11人
102
-
クッションフロアの防炎証明は発行してもらえますか?
難燃、防炎の性能のある製品をご購入いただきましたら、発行可能です。 PDFでのご案内となります。 ご希望の場合は、商品ご注文時の備考欄または、問合せフォームにてご連絡ください。 お問い合わせフォーム #難燃証明書 #防炎ラベル #防炎シ…
更新日:2019/06/15
1人
93
-
クッションフロアをOSBボードの上に敷く際に使用可能な接着剤ボンドを教えてくださ…
シンコール クッションフロア・パンチカーペット用 ゴム系ラテックス形接着剤 SR-60をご使用いただけます。 #商品選び方 #施工方法
更新日:2019/06/13
0人
144
-
クッションフロアの幅を教えてください。
182cm幅が一般的です。 少数になりますが、2m(2000mm)幅クッションフロアをご用意しております。 【関連商品ページ】 メーターモジュールサイズについて #商品選び #巾
更新日:2019/06/13
2人
44
-
クッションフロアの横幅をカットしてもらえますか?
クッションフロアのカットは「長さ」のカットのみ可能となります。 幅(巾)のカット及び、それ以外のカットはお受けできませんのでご了承ください。 クッションフロアはハサミやカッターで簡単にカットしていただけます。 【関連商品ページ】 クッシ…
更新日:2019/04/09
1人
50
-
クッションフロアを貼る部分と貼らない部分との段差の処理方法を教えてください。
クッションフロアと既存床面の段差解消には、床金物・見切り材をご使用いただくことをおすすめ致します。 見切り材の面の広い方にクッションフロアをあてがって下さい。 段差解消になり、つまづき防止にもなります。 コーナー処理が必要な場合は、じゅうた…
更新日:2019/04/09
12人
946
-
クッションフロアの縦リピート(柄マッチ)とは何ですか?
縦リピート・柄マッチ柄とは、柄または表面の凹凸が、表記の長さで一定間隔で繰り返し(リピート)することを表します。 クッションフロアを貼り合わせる際、隣り合う柄を合わせるための目安となります。 リピートのある商品は施工の際に、柄合わせの作業…
更新日:2019/04/09
4人
130
-
フローリングの上にクッションフロアを貼ってはがす場合は、原状回復できますか。
フローリングの上にクッションフロアを施工する場合、ボンドまたは両面テープを使って貼るため、剥がす際は跡が残り、原状回復は難しくなります。 原状回復できるよう、ボンドや両面テープを使用せず、クッションフロアを置いて敷き、家具等で固定する方法も…
更新日:2019/04/09
17人
291
-
クッションフロアをトイレ床に貼る場合、接着は両面テープよりボンドの方が良いのでし…
どちらの方法でも施工可能です。 両面テープ施工の場合、狭い面積には手軽に貼り付けできますが、一度貼り付くと微調整が難しいというデメリットがあります。 ボンド施工の場合、ボンドが乾くまでは貼り付け位置を微調整できるので、端を合わせたり、柄同…
更新日:2019/04/09
4人
160