-
ファイバーテープを壁紙の下地処理に貼る場合、そのまま壁紙施工は可能ですか?
壁紙・クロスのご施工時の下地にファイバーテープを使用する場合、ファイバーテープ全体を覆うようにパテ処理で平らにすることを推奨しております。 パテ処理なしでも、壁紙を貼ること自体は可能ですが、ファイバーテープの凹凸が壁紙の表面の仕上がりに影響…
更新日:2023/02/08
0人
2
-
生のり付き壁紙の裏面フィルムについて教えて下さい。
弊社生のり付き壁紙の裏面フィルムは5cm間隔の目盛り付きとなっております。 #商品選び方
更新日:2022/09/22
1人
28
-
生のり付き壁紙の寒冷地への輸送中の凍結は問題ありませんか?
弊社では、現在までに、壁紙・クロスの糊が凍ったという前例は、ございません。 もし、万が一、商品が凍結して届いた場合は、再手配の対象となりますので、ご連絡いただけましたら対応させていただきますので、ご安心ください。 ただし、施工に適した室…
更新日:2022/03/15
1人
29
-
生のり付き壁紙30mの重さを教えて下さい。
生のり付き壁紙30m1巻の平均重量は、約15kgとなっております。 #商品選び方
更新日:2022/03/15
4人
173
-
シーラー処理・オープンタイムの言葉の意味を教えて下さい。
シーラー処理とは、シーラーと呼ばれる下地処理材を塗布して乾燥させ、施工面に壁材や床材を貼れるように、下地を整えることです。 (下地からのアクの染み出し防止や、下地補強を目的とする工程です。) オープンタイムとは、接着剤を塗った後、所定の性…
更新日:2022/02/02
12人
212
-
壁紙で白無地、柄無し、凹凸無しの商品はありますか。
ご希望を全て満たす壁紙・クロスの取り扱いはございませんが、サンゲツ ファイン FE74336~FE74350は比較的凹凸が少ない質感の壁紙です。 サンプルで実物をご確認いただくことをおすすめ致します。 サンプルご請求は、各商品ページよりご…
更新日:2022/01/21
0人
29
-
壁紙からシミが出てきて拭き取っても落ちません。
下地に含まれるアクが壁紙・クロスの表面に染み出したものと思われます。 (下地の木材等が糊の水分を吸収することで、アクが発生し、クロスに黒ずみが発生する場合があります。) 壁紙を剥がし、下地処理(アク止めのためにシーラー100+などのシーラ…
更新日:2021/08/23
5人
206
-
壁紙を剥がれている部分や亀裂・穴がある繊維壁への施工手順を教えて下さい。
DIYで行うには、かなり難易度の高い下地調整作業となります。 以下の2種類の方法がございます。 【繊維壁が剥がれている部分が少ない場合】 1) 剥がれかかっている部分を全て落とします。 2) はがれ落ちを防ぎ壁紙が貼れる せんい壁・砂壁お…
更新日:2021/08/23
8人
129
-
生のり付き壁紙の糊は石膏ボード・ケイカルボード・コンパネ下地に対応していますか?
石膏ボード:そのまま貼り付け可能です。 ケイカルボード:そのまま貼り付け可能です。水分に強いため水回りに良く使用されます。ただし、少し割れやすくなっております。 コンパネ:そのまま貼り付けると木材からアクが染み出し、生のり付き壁紙の表面ま…
更新日:2021/08/19
11人
215
-
不織布クロスや紙クロス施工時におすすめの下地処理剤を教えて下さい。
以下おすすめの下地処理剤などをご案内させていただきます。 (シーラー) ヤヨイ化学 シーラー・プライマーシーアップ (パテ) パテについては、壁紙を剥がす際にできた部分的な凹凸の補修におすすめの商品をご案内します。 部分補修・硬化剤・粉…
更新日:2021/07/05
3人
100
-
生のり付き壁紙の購入特典内容を教えて下さい。
生のり付き壁紙をご購入いただいた場合、ご購入m数に応じて、特典をお付けしております。 ※のり無し壁紙、シンプルパックおよびアウトレット商品は除きます。 【生のり付き壁紙購入特典内容】 ・合計10m未満のご購入: 要送料 (貼り方マニ…
更新日:2021/06/28
7人
148
-
壁紙waltikを剥がすと壁に粘着が残るので、粘着の取り方を教えて下さい。
waltik 壁紙専用 イギリス製 セルロースのり 95g by Bartolineは、ご飯と同じでんぷん質のため、湿ることことで柔らかくなります。 塗れ雑巾でふき取っていただけます。 #掃除 #クリーニング #お手入れ方法 #メンテナ…
更新日:2021/05/19
4人
60
-
壁紙施工時にジョイント部分をカットせず重ねて貼ることは可能ですか?
壁紙・クロス重ねて貼る場合、ビニール壁紙の上には接着力が不足するため、重なった部分の壁紙(表面側の壁紙)が剥がれてくる可能性がございます。 スリット壁紙は、壁紙両端のミミ(ジョイント部分)を予め切り落とした状態でお届けいたします。 そのため…
更新日:2021/05/06
7人
135
-
壁紙サンゲツEBに不良品があるようですが、施工にあたり問題はありませんか?
2011年2月~2014年2月までに生産されたサンゲツEBクロスの一部に不良があったようですが、弊社には、当時の資料はご用意がございません。 現在はメーカーから改良された商品が販売されており、弊社で取り扱っている商品も、最新の品番の商品とな…
更新日:2021/04/05
2人
81
-
天井用パネル壁紙は現状復帰可能ですか?
天井用パネルカベ紙 厚手タイプ 30cm×30cmは原状復帰ができない商品となり、賃貸物件等にはおすすめ出来かねます。 #商品選び方 #不可 #原状回復 #元通り #キズ防止 #元に戻す #原状復帰 #賃貸…
更新日:2021/03/25
2人
60
-
生のり付き壁紙を引き戸に貼ることは可能ですか?
生のり付き壁紙を引き戸に貼り付けることは問題ございませんが、引き戸ですので頻繁に開け閉めされると、壁紙は剥がれる可能性はございます。 あくまで壁紙で、引き戸に施工する商品ではないため、お客様ご判断の上、施工していただければと存じます。 …
更新日:2021/03/24
3人
48
-
壁紙で水や湿気に強い耐水・防水商品はありますか?
吸放湿壁紙壁紙を取り扱っております。 生のり付き壁紙 > 機能性 > 吸放湿壁紙 のり無し壁紙 > 機能性 > 吸放湿壁紙 吸放湿壁紙は、塩化ビニル樹脂に親水性高分子ポリマーを配合することで、吸放湿性を持たせた壁紙…
更新日:2021/03/10
4人
91
-
壁紙でRE推奨品と表示がある壁紙の特徴を教えて下さい。
RE推奨品(リフォーム推奨品)の壁紙・クロスは、柄リピートなどが複雑ではなく、柄合わせが簡単な壁紙となっております。 生のり付き壁紙 チャレンジセットや生のり付き壁紙 シンプルパック等は基本的に無地の壁紙となっておりますので、比較的簡単に柄…
更新日:2021/03/10
2人
40
-
壁紙・カッティング用シート・塗料に共通で使用可能なプライマーを教えて下さい。
ソッカンプライマー マイルドをおすすめいたします。 【関連ページ】 壁紙・クロス カッティング用シート ペンキ・塗料 #商品選び #施工方法 #カッティングシート #併用 #共用
更新日:2021/03/09
1人
22
-
生のり付き壁紙で厚手で丈夫な商品はありますか?
トキワ マッスルウォールというシリーズがご希望に添える商品になるかと存じます。 また、壁紙の各メーカーのカタログのうち、「リフォームセレクション」「リフォーム上手」など、リフォーム向けの名称が付いたカタログは、比較的厚みがあり、施工後に…
更新日:2021/03/04
3人
93