商品について:網戸 Q&A一覧


A

側面側に巾木などの段差がある玄関などの場合、下記いずれかの方法にて、プリーツ網戸 LOHAREA(ロハリア)を取り付ける前に段差を解消する必要がございます。 1) 玄関ドア枠(巾木上の部分の段差...


A

防火戸用窓には以下の網戸をおすすめ致します。 プリーツ網戸 LOHAREA(ロハリア) 横引きロール網戸 ※以下のメーカー純正網戸は、防火戸には対応しておりません。 LIXIL純正オーダー...


A

網戸 張替え用網 銀黒マジックネット 20メッシュ 910mm巾×長さ2000mmをおすすめ致します。 室内側からの透視性が良く、外から中が見えにくい特長がございます。 一般的な網戸は、18...


A

網戸用 モヘアの詳細は以下となります。 ベース厚み:約1mm(樹脂製) ベース幅:3.5mm 高さ:5mm(ベース含めて。ベースを含めない場合は、だいたい1~2mmマイナスされた寸法になりま...


A

セキスイ 多機能遮熱ネットフレーム スマート窓クールの製品本体の裏面には、予めマグネットが取付けられています。 窓枠にも、付属の両面テープ付マグネットを貼り付ける事で、製品を取付ける仕様になっていま...


A

プリーツ網戸 LOHAREA(ロハリア)のRESTAオリジナルプリーツ網戸 ロハリア 商品仕様にございます「玄関・勝手口・テラスドア用」の片引き収納スペースについて、 ・上下のキャタピラがプリーツを...


A

プリーツ網戸 LOHAREA(ロハリア)の取り外し方については、本体とレールを側面のネジを外して、分解してください。 詳しくは、施工方法を完成から順番にご確認下さい。 プリーツ網戸 LOHAR...


A

オーダー網戸の枠の色やタイプ、モヘアの長さ違いなどは「網戸再注文保証サービス」対象外となり、網戸サイズ以外の理由による返品はできません。 モヘアを新たにご購入いただきますようお願い致します。 #商...


A

プリーツ網戸 LOHAREA(ロハリア)玄関用・勝手口・テラス用を親子扉に設置される場合、扉が別の場合も枠が一体となります。 片開き・両開きどちらも設置可能ですが、子扉の使用頻度が少ない場合、片開き...


A

プリーツ網戸 LOHAREA(ロハリア)の設置時に決めることで、左右どちらからでも開閉可能です。 設置後は、片方からの開閉となります。 #商品選び方 #片開


A

【RESTAオリジナル網戸】 外付け、内付け、半外付けの選択は不要です。 採寸・取付方法のページを参考していただき、レール等の寸法を測り、自動見積フォームに添ってご入力ください。 【YKKa...


A

【耐用年数】 網戸は使用条件や設置環境により耐用年数が異なるため、明確な表記はできかねますが、商品の保証期間はご購入後~2年間です。 取扱説明書・表示ラベルまたはその他の注意書きに基づく適正なご使...


A

RESTAオリジナル網戸は、一般的な引き違い窓に取り付ける引き違い網戸ですが、ビルや工場の窓であっても、網戸レールの形状が制作可能条件に該当すれば、取付けていただけます。 【関連ページ】 ...


A

オーダー網戸の自動見積もりフォームの入力欄のセット数を「2セット」「3セット」等とご入力ください。 #注文方法


A

プリーツ網戸 LOHAREA(ロハリア)の枠はアルミ製、ネットの材質はPPモノフィラメントとなります。 #商品選び方


A

YKKクリアネットは、「純正品」、もしくは、純正品と同じ品質・仕様の「オリジナル品」からご購入いただけます。 「純正品」木造戸建用・YKKap純正サッシ・引違い窓用網戸 「オリジナル品」メーカー規...


A

プリーツ網戸LOHAREA(ロハリア)の網(ネット)には、十分な耐久性がございますが、将来的に張り替えの可能性がある場合は、LOHAREA 玄関・勝手口・テラス用(網交換タイプ)をご購入いただけました...


A

セキスイ 多機能遮熱ネットフレーム スマート窓クールの商品自体が濡れることに問題はございませんが、設置方法が、窓にマグネットテープを貼り設置するため、湿度が高い場所では、長期間のうちにめくれたり剥がれ...


A

【プリーツ網戸ロハリア】 自分で自分で組み立てる必要がありますが、価格が安くおしゃれなデザインとなっております。 【横引きロール網戸】 ロハリアより少し価格が高くなりますが、組み立てがほとん...


A

スマート窓クールR(セキスイ)をご案内致します。 室内側への取付を推奨している商品ですが、落下の危険がない場所であれば、屋外側にも取付け可能です。 耐久年数は目安として、設置後2年となっております...

Q&Aで解決できなかった場合

お問い合わせする

DIYのヒント満載!こちらもご覧ください!