商品について:網戸 Q&A一覧


A

RESTAオリジナル横引きロール網戸ビス止め不要で突っ張りタイプのため、設置する際、突っ張ってたわむことがなければ取付可能です。 【天窓】 落下する危険性がございます。 落下防止の対策をお客...


A

オリジナル引き違い網戸は4枚建ての場合、網戸は2枚セットで、中央部で合掌して使用するため、左右で形状が違った網戸となります。 2枚建ての窓に取り付ける場合は、2枚建てを2枚で注文していただきますよう...


A

横引きロール網戸の網戸枠(サッシ)はアルミ素材となります。 ロール網戸の取り付け方法<動画> ロール網戸の取り付け方法<静止画> 上記で案内しております横引きロール網戸のサッシ色はシャイング...


A

【RESTA出荷センター】 通常、弊社のオーダー網戸は、出荷センターにて梱包・出荷されます。 お引き取りは、弊社出荷センター内で可能ですが、梱包がなされないままのお引渡しとなります。 破損の...


A

外開きの窓で、アームロックが内側にある場合、窓の内側に取り付ける網戸をご使用いただけます。 その際、取付ける枠(窓枠)に、網戸を取り付ける幅が確保できるかがポイントになります。 (アームロックより...


A

プリーツ網戸 LOHAREA(ロハリア)は、本体を外して、水洗いが可能です。 可動部本体をレールから抜けば、網を外す必要なく、本体を水洗いできます。 ただし、耐水性はございませんので、常時水に濡れ...


A

誤って2枚建ての網戸を購入してしまった場合、再度同じサイズの2枚建てと召合せ部材を同時にご購入下さい。 そうすることで、先に購入いただいた網戸と合わせて、4枚建ての網戸として使用することができます。...


A

オーダーできる引き違い網戸の最小寸法は、高さ、幅ともに300mmとなります。299mm以下のサイズはオーダーできません。


A

戸車なしの網戸はご注文いただけませんが、戸車をはずすことは可能です。 ただ、既存の網戸が戸車のない網戸の場合、戸車の代わりに他の部材が付いている網戸である可能性があります。そのため、弊社でご注文いた...


A

弊社の網戸の戸車は、網戸レールが1~2mm用となっており、ほとんどの網戸に取り付け可能です。 ただ、網戸レールが、3mm以上あるレールでは、少し動きが悪くなる場合があります。 その場合には、太...


A

RESTAオリジナル横引きロール網戸は、湿気が気になる場所や、水気が多少かかるような、水まわりの窓にも取付可能です。 ただし、湿気の多い場所は、こまめなお手入れが必要となります。 #風呂場...


A

三協アルミの網戸について、メーカー純正品の取扱いはございませんが、引き違い窓用の網戸であれば、RESTAオリジナルオーダー網戸が対応可能です。 窓サッシと網戸レールの隙間寸法により、スタンダードタイ...


A

RESTAオリジナル横引きロール網戸の製作可能寸法は、以下の通りです。 幅  200~850mm 高さ 300~1200mm 上記に収まらないご希望サイズの製作は承ることが出来かねることをご了承...


A

RESTAオリジナル網戸標準タイプと枠太タイプの違いは、枠太タイプは、取っ手がついていることと、アルミの枠が太くしっかりしていることが、標準タイプとの大きなの違いです。 レールと窓サッシの距離が、7...


A

オリジナル引き違い網戸の処分状態について、完全に使用不可で再利用できないようにしていただくことを意図しております。 2つ折りでなくても構いませんので、部分的に折っていただくか、角度付けるなどして、ご...


A

網戸の修理はしていただけますか? 商品・期間ごとに保証内容と対応が異なります。 詳しくは以下のページをご参照ください。 網戸商品保証について #オリジナルオーダー網戸 #ロール網...


A

内倒し窓(固定網戸・横軸回転方式の窓の上部を内側[室内側]に倒して開ける窓)に対応した網戸は、 LIXIL純正オーダー網戸 YKKap純正オーダー網戸 となります。 #商品選び方


A

引き違いオーダー網戸で上部のみ持出し戸車仕様、下部は標準仕様の網戸をご希望の場合、標準タイプでご注文頂き、ご注文の際の備考欄に【上部のみ持ち出し戸車仕様希望】とご記入いただきましたら、上部を持出し戸車...


A

室内の窓枠に設置する網戸で対応可能な場合がございます。 以下のページをご参考にして下さい。 はじめての網戸選び(網戸の選び方)


A

上部の樹脂のアタッチ(蓋)は、光が入らないようにするためのもので、内側が少し長くなっております。 まれに、レールとの隙間の関係で、その部分が引っ掛かることがありますので、その場合は、一旦網戸上部の樹...

Q&Aで解決できなかった場合

お問い合わせする

DIYのヒント満載!こちらもご覧ください!