-
ブラインドの高さが窓枠よりも長いのですが、使用上問題はありますか?
窓枠内側に取付けられた際、窓枠内側寸法よりも製品の高さ寸法の方が大きいと、一番下まで降ろした際に本体のボトムレールと窓枠が接触し、窓枠を傷つける可能性がございます。 特に、ブラインドは勢いよく降下しますので、窓枠とボトムレールが接触し続ける…
更新日:2020/06/30
1人
32
-
ブラインドをカーテンボックスがあるカーテンレールに取り付け可能ですか?
以下のご確認をお願いします。 1) カーテンレール端のキャップを取り外すことは可能かどうかご確認ください。 カーテンレール付けの場合、ブラインドを取り付けるための金具をカーテンレールの端から差し込む必要がございますので、端のキャップが取り…
更新日:2020/06/18
1人
53
-
ブラインドをカーテンレールに取り付ける際の計測方法を教えてください。
ブラインドをカーテンレールへ取り付けする場合、 幅は、天井付け同様、窓枠内側寸法からマイナス1cmでご指定下さい。 高さは、カーテンレール下辺から窓枠内側の下辺までを採寸いただき、そこからマイナス1cmした寸法をおすすめ致します。 【関…
更新日:2020/06/09
0人
44
-
アルミブラインドのサイズの測り方について、窓枠とカーテンレールどちらに合わせて測…
カーテンレールへお取付けの際は、幅サイズはお客様のお好みに合わせてお選び頂けます。 ケースとしましては、 ・カーテンレールの長さに揃える ・窓枠外側寸法に揃える ・窓枠外側寸法に3~10cm程度加える 等がございます。 遮光性を高め…
更新日:2020/06/03
1人
74
-
立川機工のウッドブラインドを検討しているのですが、上部は金属剥き出しなのでしょう…
立川機工のウッドブラインド上部についてですが、前面には、天然木を使用したヘッドボックスが付けられています。 下記のページよりご覧頂けますので、ご確認下さい。 立川機工 タピオ(tapio)ウッドブラインド
更新日:2020/04/15
0人
34
-
ブラインドを交換する際、既存の窓枠上部に取り付けてある金具(ブラケット)は再利用…
ブラインド本体を取付けるための金具(ブラケット)は、基本的には製品本体と同時に付け替えて頂くことをお願いしております。 製造メーカでも年式によって細かな仕様の変更があるため、新しくされるブラインドを取付けいただける保証ができかねますのと同…
更新日:2020/01/30
3人
95
-
ウッドブラインドのコード長さは変更できますか?
ウッドブラインド(木製ブラインド)はメーカー・商品によって、下記の商品がございます。 1) コードやポールの長さをcm単位で指定可能なもの 2) 製品を取付ける高さをご入力いただき、その数値をもとに操作しやすい長さでお届けするもの 各商品…
更新日:2020/01/29
0人
42
-
つや消しタイプのブラインドを探しています。
ブラインドの商品ページ(自動見積もりページ)の、スラットの選択部分をご確認ください。 スラットのカラー名に「つや消し」と表記されているものが該当商品となります。
更新日:2019/05/31
3人
53