-
生のり付き壁紙の裏面フィルムについて教えて下さい。
弊社生のり付き壁紙の裏面フィルムは5cm間隔の目盛り付きとなっております。 #商品選び方
更新日:2022/09/22
1人
11
-
漆喰の施工後に釘やネジは打てますか?
漆喰を施工して乾燥後、釘やネジを打っても問題ございません。 ヒビや傷等が気になった場合は、霧吹きで水分を含ませ、その上から同じ漆喰材でリタッチして乾燥させると目立たなくなります。 【関連ページ】 珪藻土壁のメンテナンス・掃除方法 ※漆喰も…
更新日:2022/08/22
0人
8
-
珪藻土塗料タイプの「京壁なおし」の詳細を教えて下さい。
京壁とは、日本の伝統的な塗り壁(土壁)の一つで、聚楽壁とも呼ばれます。 「京壁なおし」と「かんたん・あんしん珪藻土」はほぼ同じ成分でどちらも同様の工程で塗装可能ですが、和室の塗り壁(土壁)の上に塗る場合は、風合いを損なわずに塗れる「京壁なお…
更新日:2022/06/10
1人
22
-
腰壁はカットして使用可能ですか?
腰壁パネルや羽目板は、手ノコ等を使用してカットが可能です。 塩ビ系の腰壁シートはカッターやハサミで簡単にカットすることができます。 #商品選び方 #施工方法
更新日:2022/04/19
0人
4
-
腰壁パネルと羽目板の違いを教えてください。
羽目板は無垢の木材のみを使用しており、腰壁以外にも天井や軒下などにも施工されます。 100%天然木を使用しているため、無垢ならではの独特な質感をお楽しみいただけますが、反りや伸縮が起こりやすく、定期的なメンテナンスが必要となります。 腰壁パ…
更新日:2022/04/18
0人
3
-
腰壁パネルを壁紙クロスの上に貼ることはできますか?
接着剤や両面テープの粘着力が弱まり腰壁パネルをしっかりと固定できない可能性があるため、壁紙・クロスを剥がしてから施工してください。 【関連ページ】 壁紙の剥がし方と下地調整(貼り替え前の準備) #施工方法
更新日:2022/04/11
0人
11
-
珪藻土にアスベストは含まれていますか?
【RESTAオリジナル DIY珪藻土】 日本製であり、アスベストは一切含有されておりません。 ・MPパウダー/フラッシュクリーン/MPパテ等は商品としてユーロフィン日本総研株式会社にて検査 ・MPパウダー/オリジナル珪藻土等で使用する、すべ…
更新日:2022/03/17
0人
19
-
生のり付き壁紙の寒冷地への輸送中の凍結は問題ありませんか?
弊社では、現在までに、壁紙・クロスの糊が凍ったという前例は、ございません。 もし、万が一、商品が凍結して届いた場合は、再手配の対象となりますので、ご連絡いただけましたら対応させていただきますので、ご安心ください。 ただし、施工に適した室…
更新日:2022/03/15
1人
25
-
生のり付き壁紙30mの重さを教えて下さい。
生のり付き壁紙30m1巻の平均重量は、約15kgとなっております。 #商品選び方
更新日:2022/03/15
4人
147
-
シーラー処理・オープンタイムの言葉の意味を教えて下さい。
シーラー処理とは、シーラーと呼ばれる下地処理材を塗布して乾燥させ、施工面に壁材や床材を貼れるように、下地を整えることです。 (下地からのアクの染み出し防止や、下地補強を目的とする工程です。) オープンタイムとは、接着剤を塗った後、所定の性…
更新日:2022/02/02
9人
190
-
壁紙で白無地、柄無し、凹凸無しの商品はありますか。
ご希望を全て満たす壁紙・クロスの取り扱いはございませんが、サンゲツ ファイン FE74336~FE74350は比較的凹凸が少ない質感の壁紙です。 サンプルで実物をご確認いただくことをおすすめ致します。 サンプルご請求は、各商品ページよりご…
更新日:2022/01/21
0人
26
-
ダイノックシートの上からモルタルやパネルの貼付は可能ですか?
3M DI-NOC Film - ダイノックフィルム -は表面仕上げ材となりますので、表面に特殊なラミネート加工をしております。 表面の中に含まれる可塑剤がモルタルや接着剤等の成分に影響しますので、基本的に、表面には何も施工できません。 ダ…
更新日:2022/01/13
0人
55
-
貼ってはがせるリノベウォールシートの上からペンキ塗装可能ですか?
貼ってはがせるリノベウォールシートは、表面が防水加工された壁紙のため、少し塗りにくくなりますが、塗装可能です。 通常ペンキは2回の塗り重ねで仕上がりますが、このような機能性壁紙の場合は3~4回塗り重ねることで仕上げることが出来ます。 【…
更新日:2021/11/08
0人
14
-
カッティング用シートを貼る際に、ニス塗りされた木部やサンドペーパーで補修した箇所…
メーカーが異なるプライマーでも、用途(成分等)が同じであれば、どれを使っていただいても問題ございません。 ニス塗りされた木部やサンドペーパーで補修した部位に施工する場合は、以下の汎用タイプのプライマーを塗ってシートを貼ることができます。 プ…
更新日:2021/10/25
2人
161
-
カッティング用シートを玄関の軒天部に貼る場合におすすめの商品はありますか?
玄関の軒天(のきてん)にカッティング用シートを貼る場合、一般的な3M DI-NOC Film - ダイノックフィルム -と比較すると、サンゲツ リアテック 高耐侯機能付きをおすすめ致します。 #商品選び方…
更新日:2021/09/30
2人
140
-
トリム壁紙は壁紙に直接貼る方法とジョイントカットする方法はどちらがおすすめですか…
簡単に失敗なく貼れるのは、トリムボーダー壁紙を壁紙の上に直接貼る方法です。 剥がれを防ぐため、以下の動画の通り、壁紙施工用合成樹系接着剤 プラゾール100sと壁紙用のりを併用して接着することをおすすめ致します。 トリムボーダーの貼り方 …
更新日:2021/09/29
0人
28
-
カッティング用シート ダイノックフィルムの耐久性について教えて下さい。…
3M DI-NOC Film - ダイノックフィルム -の屋外耐候性の機能について、FWシリーズは3~5年、EXシリーズは約10年となっています。 使用環境により年数を保証するものではございませんが、EXシリーズの方が耐久性は優れます。 …
更新日:2021/09/27
1人
91
-
テンダートップけいそうの未使用での使用可能期限を教えて下さい。
テンダートップけいそう品質保証期間は製造日(商品に記載しております)より1年間です。 尚、施工時に良く練ってください。 #商品選び方 #施工方法
更新日:2021/09/24
1人
19
-
カッティング用シートの継ぎ目部分の処理方法について教えて下さい。
継ぎ目施工については、ダイノックフィルム施工マニュアル -平面部-の「突き合わせの基本的な施工方法」の部分を参考にしてください。 ※その他メーカーのカッティング用シートを貼る場合も同様の手順で施工可能です。 #施工方法
更新日:2021/09/22
1人
246
-
貼ってはがせるリノベウォールシートをベニヤ板素材の天井に貼る事は可能ですか?
貼ってはがせる リノベウォールシートは、天井には貼れません。 また、べニア板にも貼れません。 #商品選び方 #施工方法
更新日:2021/09/06
0人
13