-
うわばりフローリング eucaはボンド・両面テープはどちらが簡単に施工出来ますか…
両面テープ貼りをおすすめ致します。 1.5mm うわばりフローリング eucaをピールアップボンドで施工する場合、強粘着タイプを使用するため、キレイに剥がすことができず、部分張り替えできない可能性がございます。 ※両面テープ貼りも原状回復…
更新日:2022/02/02
0人
15
-
シーラー処理・オープンタイムの言葉の意味を教えて下さい。
シーラー処理とは、シーラーと呼ばれる下地処理材を塗布して乾燥させ、施工面に壁材や床材を貼れるように、下地を整えることです。 (下地からのアクの染み出し防止や、下地補強を目的とする工程です。) オープンタイムとは、接着剤を塗った後、所定の性…
更新日:2022/02/02
6人
52
-
はめ込み式フローリング クリックeuca施工時にスペーサーは必要ですか?…
はめ込み式フローリング クリックeucaは伸縮しにくいSPC素材の床材のため、基本的にはスペーサーは必要ございません。 寒暖差の大きい部屋に施工する場合は、あらかじめ部屋を温め、床材も箱から出して部屋の温度に馴染ませ、室温を17~25℃にキ…
更新日:2022/02/02
1人
22
-
フロアタイル用見切り材の取り扱いはありますか?
フロアタイル用の見切り材はフロアタイル > 見切り材・框・その他商品一覧よりお選びいただけます。 ※石目柄の見切り材の取り扱いは無いため、石目柄の見切り材をお探しの場合、木目柄ホワイト系商品よりご検討下さい。 #商品選び方…
更新日:2022/02/02
0人
31
-
ノンスリップシートを水系ゴムラテックス接着剤で施工可能ですか?
ノンスリップシートは、ウレタン樹脂系の床用ボンドでの施工をおすすめ致します。 ※屋内に施工される場合はアクリル樹脂系の床用ボンドでも施工可能です。 ■おすすめのボンド (ウレタン樹脂系の床用ボンド) ウレタン樹脂系溶剤形 USセメント…
更新日:2022/02/02
0人
11
-
tatara塗料をアガチス材の木材に塗装する場合におすすめの商品を教えて下さい。
アガチスは針葉樹で柔らかい、また特にアクが多いなどの特性はございませんので、通常施工の場合、tatara撥水セラミックマルチ、安価に広い面を仕上げる場合、tatara撥水無機ウッドをお勧めします。 より硬く仕上げたい場合は、下塗りとしてta…
更新日:2022/02/02
0人
7
-
カーペットから大量の綿埃が出ますが、今後もたくさん綿埃は出ますか?
綿ぼこりは、ラグやカーペットはカーペットを買ってすぐの状態で、 カーペットをこすったりすると出てくる毛くずで遊び毛となるかと存じます。 遊び毛は、糸を紡いで作った糸で出来たカーペットからは必ず出るものとなります。 使いながら何度も掃除機を…
更新日:2022/02/02
0人
8
-
床材eucaで防炎商品はありますか?
eucaシリーズでは、以下の商品が防炎試験に合格しております。 ■はめ込み式フローリング クリックeuca ナチュラルstyle F☆☆☆☆ cl-101 cl-102 cl-103 cl-104 cl-105 cl-106 cl-107…
更新日:2022/01/21
0人
11
-
フロアタイルを貼る際にタイル同士の間にコーキング剤を入れる必要がありますか?
フロアタイルのタイルとタイルの間にコーキングは不要です。 コーキング剤はパーフェクトコークなどを壁際などの隙間が気になる箇所に使用してください。 #商品選び方 #施工方法
更新日:2022/01/14
0人
22
-
うわばりフローリング euca・はめ込み式フローリング クリックeucaの表面素…
下記商品の表面素材は異なります。 ※見た目では違いが分かりにくくなっております。 1.5mm うわばりフローリング euca:上から透明塗装(厚め)、木目のインク層 はめ込み式フローリング クリックeuca:上から透明塗装(薄め)、透明塩…
更新日:2022/01/13
1人
19
-
フロアタイル euca・置くだけeucaの伸縮性について教えて下さい。…
ボンド張り施工フロアタイル euca・置くだけフローリング eucaは塩化ビニルを主原料としており、室温変化で伸縮します。 ただし、置くだけフローリング eucaは、室温以上になっても伸びることを抑える機能があるため、低温時のみ隙間ができま…
更新日:2022/01/13
0人
25
-
無垢フローリングでグレード表記の無い商品はどのような商品ですか?
無垢フローリングのグレード表記が記載の無い商品については、数量限定の特価商品のため、グレードの選別をしていない床材のためグレード表記をしておりません。 1ケースの中にさまざまなグレードが混在する可能性があるとご理解いただけますと幸いです。 …
更新日:2022/01/13
0人
4
-
クッションフロア裏面のガラス繊維が飛び散るのを抑えるため、再断面を保護する方法は…
クッションフロアをカットした際に微細な粉末が空気中に飛散する可能性はございます。 基本的には健康に害のない製品にはなりますが、敏感な方は皮膚に付着すると痒くなったりチクチクしたりする可能性はございます。 基本的には、断面はむき出しにならず…
更新日:2022/01/13
0人
27
-
はめ込み式フローリング クリックeucaは斜めにカット可能ですか?…
はめ込み式フローリング クリックeucaは、 上から見て斜めにカットする場合、カッターで斜めの線の切れ込みを入れることで可能です。 横から見て斜めにカットする場合、のこぎりを傾けて切ることでカット可能です。 #施工方法 #切る…
更新日:2022/01/13
2人
13
-
フローリングは土足用・店舗用として使用可能ですか?
一般的な室内用として販売しているフローリングは、土足使用すると傷が付く可能性がございます。 弊社としては、土足でご使用いただく事は保証は出来かねますが、お客様のご判断で土足でご使用いただきますようお願い致します。 (参考) 戸建て・二重床用…
更新日:2022/01/13
0人
5
-
人工木ウッドデッキ ルチアウッドの施工に止め金具は必要ですか?
人工木ウッドデッキ LUCIA WOOD[ルチア・ウッド]は、専用の留め金具を使わず、床板をサラドリルビスで根太に固定する方法も可能です。 ハンディウッド専用 サラテクス 金属根太用ビス 床板の割れを防ぐため、必ず下穴を空けてからビス打ちし…
更新日:2022/01/13
0人
24
-
ダイノックシートの上からモルタルやパネルの貼付は可能ですか?
3M DI-NOC Film - ダイノックフィルム -は表面仕上げ材となりますので、表面に特殊なラミネート加工をしております。 表面の中に含まれる可塑剤がモルタルや接着剤等の成分に影響しますので、基本的に、表面には何も施工できません。 ダ…
更新日:2022/01/13
0人
14
-
ロールスクリーンの逆巻き仕様のメリット・デメリットを教えて下さい。
【メリット】 リビング階段の冷暖房効率化のために取付する場合など、逆巻き仕様(生地表裏逆仕様)で取り付けする事により、ロールスクリーンを下まで降ろした際に、階段の一番下の段に当たらず、障害物に接触することなく設置が可能です。 逆巻仕様にする…
更新日:2022/01/13
1人
54
-
ロールスクリーンリフィロは逆巻き仕様で注文可能ですか?
ロールスクリーン LIFIRO[リフィロ]は逆巻き仕様(生地表裏逆仕様)でご注文いただけません。 #注文方法 #不可 #逆巻き使い
更新日:2022/01/13
0人
12
-
Pタイルを水まわりに施工した場合、Pタイルの素材が足裏に付く可能性はありますか?
Pタイル/コンポジションビニル床タイルは水まわりにもご使用いただけます。 素足などで歩いた際にも、ザラザラとした素材が足裏に付く心配はございません。 ただし、素足で歩いた際に冷たいと感じること、濡れた足で歩くと滑りやすいことなどから、水まわ…
更新日:2022/01/13
0人
8