-
人工木ウッドデッキ ルチアウッドの幕板にオートバイを乗せることは可能ですか?…
人工木ウッドデッキ LUCIA WOOD[ルチア・ウッド]は曲げ強さ、弾性率、引っ張り強度、伸び、アイゾット衝撃などはデータがございますが、耐荷重の詳細データはございません。 ただ、公共物件でも多く使用しており、100㎏の物を上限とすること…
更新日:2020/11/16
1人
57
-
ウッドデッキ基礎システムを使用してバリアフリースロープを作成可能ですか?
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)には、束の先端の角度を変え、根太を斜めに設置する方法がございません。 束の基礎を斜めにセットする方法が考えられますが、束の安定性を考えると4~5度の傾斜が限界です。 そのため、スロープ70㎝を…
更新日:2020/11/13
1人
66
-
人工木ウッドデッキ ハンディウッド専用下地材アイハット鋼にデッキ用を載せる場合の…
ハンディウッド専用 下地材 アイハット鋼 (根太・大引)に人工木ウッドデッキ ハンディウッド デッキ用を乗せる場合、400~420ピッチが基本となります。 #施工方法…
更新日:2020/11/12
0人
40
-
人工木ウッドデッキ レジンウッドをバルコニーに施工後、一部の床板を取り外すことは…
ベランダ自体の基礎構造の強度に問題がなければ、レジンウッドの床板は2階ベランダの床板としてお使いいただけます。 レジンウッドをバルコニーに施工した場合、デッキ材(床板)は、バルコニー直置きウッドデッキの施工方法でもご案内しています通り、ク…
更新日:2020/11/11
0人
84
-
ウッドデッキをカンナ掛けや防腐処理をしていただく事は可能ですか?
弊社では、ウッドデッキを加工して出荷する事は行っておりません。 #商品選び #天然木 #人工木 #不可
更新日:2020/11/11
0人
69
-
MPWOOD樹脂ウッドデッキを継ぎ合わせて、目的の大きさにすることは可能ですか?
RESTAオリジナル MPWOOD樹脂ウッドデッキはデッキ単体同士を繋ぎ合わせる設計にはなっていないため、部材等のご用意がございません。 #施工方法 #結合 #不可
更新日:2020/11/05
0人
35
-
ウッドデッキ レジンウッドをコンクリートに直置きする際の根太材の固定方法について…
ウッドデッキ材 RESIN WOOD[レジンウッド]の根太の位置が決まったら、下地に合わせて屋外用の接着剤、または両面テープで固定する方法を以下のページでご案内しております。 RESIN WOOD バルコニー直置きウッドデッキの施工方法 ※…
更新日:2020/11/04
0人
269
-
ウッドデッキ基礎システム THILFEの束の材質はポリプロピレンとのことですが、…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の束の素材は樹脂ですが、耐UV特性のある樹脂を使用しており、10年以上劣化なく使用いただけることがテストされています。 また、氷点下となる寒冷地においても、問題なくご使用いただけます。 #…
更新日:2020/11/02
0人
62
-
人工木ウッドデッキ ハンディウッドを鉄骨架台の上に施工可能ですか?…
人工木ウッドデッキ Handy Wood[ハンディウッド]は、DIYの範疇でしたら、鉄骨架台の上にご施工自体は可能です。 #施工方法 #車庫上デッキ
更新日:2020/10/30
0人
37
-
ウッドデッキ ハンディウッド専用 根太・束固定用ビスはルチアウッドの幕板プレート…
ハンディウッド専用 ナベテクス 根太・束固定用ビス 5×16 (100本入り)は人工木ウッドデッキ ルチア・ウッド LUCIA WOOD 部材 DFプレート(幕板取付部材)幕板プレートの根太との固定には使えますが、幕板取付には使用不可です。…
更新日:2020/10/20
0人
47
-
MPWOOD樹脂ウッドデッキの脚を基礎となる羽子板束石にビスどめする方法を教えて…
RESTAオリジナル MPWOOD樹脂ウッドデッキの脚部にビス穴はあいていません。 ドリルビス等で固定してください。 ドリルビスを使用する場合は、下穴は不要です。 脚部材質はアルミで、厚みは2mmです。 【関連商品ページ】 RESTAオ…
更新日:2020/10/19
0人
53
-
ウッドデッキ設置において、強度が十分な根太ピッチ・束ピッチを教えて下さい。
ウッドデッキ施工において、例として、厚み30mmのウリン床板材の場合、一般的な推奨根太ピッチは約500~750㎜程度が理想です。 下の画像は、大引きの代わりに「根がらみ」を取り付ける方法です。 推奨ピッチも記載していますので、参考にして下…
更新日:2020/10/15
1人
134
-
ウッドデッキ材は雨水が溜まらないようにするため、勾配を付けた方が良いですか?
ウッドデッキ材自体は、表面に溝があり、水をあまり弾かずになじむ性質があるため、勾配をつけた場合でも流れ落ちにくいと思われます。 対策としては、デッキ材は約6~7mm程度の隙間を開けて施工し、水が広範囲にたまりにくくすることが、一般的な施工方…
更新日:2020/10/15
0人
48
-
ウッドデッキ ルチアウッドで幕板2枚を固定する方法を教えて下さい。…
人工木ウッドデッキ LUCIA WOOD[ルチア・ウッド]の場合、幕板2段に対応する部材の取り扱いがございません。 幕板2段の場合、基礎部材はウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)×RESTAオリジナル 人工木(樹脂木)ウッドデッ…
更新日:2020/10/13
0人
47
-
ウッドデッキRESIN WOODの床板を使用して、下地をアイハット鋼のクロス工法…
RESTAオリジナル 人工木(樹脂木)ウッドデッキ材 RESIN WOOD[レジンウッド]の床板の場合、根太ピッチ@450mm以内、束ピッチ@800mm以内を目安としてください。 アイハット鋼の長さを継ぎ足しする場合は、束材の上に継ぎ目がく…
更新日:2020/10/13
0人
54
-
ウッドデッキ サーモウッド組立キット4つを正方形に繋げて使用したいのですが、接続…
サーモウッド100%高品質ウッドデッキ サーモデッキ組立キット デッキキットは4つを正方形に連結してご使用いただく事も可能です。 連結用のボルトはデッキキットに付属されており、連結ボルト単品での販売は行っておりません。 #商品選び #施…
更新日:2020/09/29
0人
45
-
ウッドデッキ基礎システム シルフの束石を埋めて施工する場合のおすすめの束石サイズ…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の束材の底の直径が約20cmですので、かたい土面であれば、基礎石無しで施工可能です。 20cm直径で沈む可能性がある場合は、30cm平板石を推奨します。表面の土壌のみだけが緩く、少し掘った位置…
更新日:2020/09/29
1人
128
-
彩木ガーデンデッキDIYキットのデッキH寸法の考え方について、基礎石を使用する場…
MINO 彩木 ガーデンデッキのデッキの高さ(調整H寸法・デッキH)は、基礎石を含まない高さになり、束柱の底辺からデッキ面までの高さです。 デッキ完成時の高さは、この寸法に基礎石(地面から出ている高さ)を足した高さになります。 #商品選…
更新日:2020/09/28
2人
58
-
ウッドデッキ サーモウッドを複数台で使用する場合、束石を設置して横に並べる事は可…
サーモウッド100%高品質ウッドデッキ サーモデッキ組立キットは、束石の上に設置可能です。 束柱2本に対して、1つの束石を設置することで解消されます。 1本の束柱の幅は約7.5cmなので、連結部分の束柱の幅は約15cm×奥行き約9cmになり…
更新日:2020/09/28
1人
59
-
ウッドデッキ ハンディウッド専用 根太・束固定用ビスはRESINWOODの固定ク…
ハンディウッド専用 ナベテクス 根太・束固定用ビスはRESTAオリジナル RESIN WOOD 固定クリップセット(人工木・天然木下地用)には使用不可です。 #商品選び #施工方法…
更新日:2020/09/25
0人
47