-
吸着フローリングの選び方を教えて下さい。
吸着フローリングは、凹み傷などにも強く、滑りにくい木材のエコ床材です。 (主な特徴) ・簡単に敷く事が可能 ・傷に強く、キャスターや車いすも使用可能 ・既存の床を傷つけない 吸着フローリングのページにて、施工方法や表面仕上げによる商品の…
更新日:2020/12/11
0人
39
-
無垢フローリングの無塗装商品はワックス掛けが必要とのことですが、おすすめのワック…
無垢フローリングの無塗装商品はご購入後にご自身で自然塗料やワックス塗装を行うことをおすすめしております。 以下のページで、弊社取り扱いのワックスやオイルをご案内しております。 木部表面と内部を保護する 木部用ワックスとオイル #商品選び…
更新日:2020/12/11
0人
29
-
フローリングをビニール張り床材の上に施工する場合、既存床のビニールを剥がす必要が…
フローリングは、基本的には、根太(角材)を引き、捨て貼り合板を敷いた上に、フローリングを貼る施工を推奨しています。 リフォームなどにより施工環境は様々ですが、下記の条件が合致すれば、ビニール張りの床上からでも、施工は物理的には可能です。 …
更新日:2020/12/03
1人
36
-
デコセルフをカーペットの上に敷くことは可能ですか?
デコセルフをカーペットの上やコルクマット等の柔らかい素材の床材の上に敷くと、踏み心地がふわふわし、目地がずれますので、カーペットの上でのご使用はおすすめ致しかねます。 #商品選び #不可 #じゅうたん #絨毯 #クッション性
更新日:2020/12/02
0人
37
-
根太張りのフローリングを根太を残して剥がす方法を教えて下さい。
以下の動画で、バールやかなづち、インテリアバールやペンチ、丸ノコを使用して、フローリングを剥がす方法をご案内しております。 フローリングの剥がし方<動画> 【関連商品ページ】 電動丸ノコの使い方 #施工方法 #丸のこ #防音フローリ…
更新日:2020/11/27
1人
45
-
デコリカクリックは水・汚れに強いとのことですが、継ぎ目から下に染みることはありま…
デコリカクリックは、完全に床に密着しませんので、隙間などから水分が染み込む可能性はあります。 #商品選び #施工方法
更新日:2020/11/25
0人
38
-
無垢フローリング ユカハリ・タイルはクギ止め不要ですか?
ユカハリタイルは、裏地が合成ゴムシートになっておりますので、置くだけでご使用可能です。 ズレが気になる場合は、両面テープなどで固定することができます。 ※フロアクッション等の塩化ビニール系の素材が使われた床に、ユカハリタイルを長期間置いた場…
更新日:2020/11/10
0人
45
-
マンションのフローリング張り替えをする場合、防音用クッションと木枠は取り除いて、…
防音用クッションと防音用クッションを留める木の枠がある場合には、それらを全て取りはらって、スラブの状態にして張ります。 その際のスラブの状態は、少々の不陸であれば大丈夫です。 また、防音用クッションを取り払う作業等に関しては、マンションの…
更新日:2020/11/09
0人
49
-
フローリング貼り替えにおいて、一般的な床防音材としての遮音マットの取り扱いはあり…
サイレント・トライマットを取り扱いしております。 合板にも対応しており、施工においても、一体型防音材(捨張合板+防音材)のため、床に敷き詰めるだけの簡単施工です。 #商品選び #施工方法 #マンション #集合住宅 #アパート #防音機能…
更新日:2020/11/05
0人
45
-
アウトレットのフローリングは、不良品ですか?余剰品ですか?
アウトレットSALEで販売しているフローリングは、メーカーにて大型住宅建設の際に、大量生産した中で、正規品として出荷できなかった商品をアウトレット品として販売しているものです。 製品としては、製造時にできた擦り傷や天然木の性質上入ってしまう…
更新日:2020/11/04
0人
40
-
フローリングを根太張りする際のビス・フロア釘のサイズを教えてください。
合板に留めるビスは、根太材より長いビスをご使用ください。 (下の合板の厚みによっても異なるため、確実なサイズはお答えしかねます) フロア釘は、38mm以上のサイズをご使用ください。 ※フロア釘のサイズは、フローリングの種類によって推奨サイズ…
更新日:2020/11/04
0人
62
-
デコリカクリックを敷く場所に段差があるので、板発泡スチロールを段差解消に敷く予定…
密閉された部屋でない、換気も行うことが可能な部屋であれば、置くだけフローリング デコリカクリックを施工する下地に板発泡スチロールをご使用いただけます。 また、板発泡スチロールはが柔らかい素材であれば、クリックのサネ同士がはずれる可能性があり…
更新日:2020/11/02
0人
46
-
フローリングの突き板と特殊化粧シートの違いを教えて下さい。
フローリングの突き板と特殊化粧シートの違いについて、 突き板: 一つとして同じものがない天然木の木目は、自然が生み出したアートで空間に華やかさと動きを加え、ナチュラルな色味でありながら上質さもあります。 シートタイプ: シートタイプは種…
更新日:2020/10/30
1人
59
-
デコセルフはベニヤ板の上にも敷くことは可能ですか?
デコセルフは基本的には平滑な面でのご使用をお願いしておりますが、ベニヤ板がたわまない様であれば、ベニヤ板の上に敷いていただいても、問題はございません。 デコセルフは多少の段差は吸収しますが、ジョイント部分に多少の段差が生じる場合がございます…
更新日:2020/10/20
0人
47
-
デコリカクリックはなぜ置くだけでズレたり剥がれたりしないのですか?
置くだけフローリング デコリカクリックは、裏面滑り止め加工がされており、接着剤やボンド不要で置くだけで施工可能です。 一枚ごとにさねがついており、さねを組み合わせて施工しますので、剥がれたりずれたりする事はございません。 置くだけフローリン…
更新日:2020/10/19
0人
50
-
フローリングをマンションの畳を外して貼り替え予定ですが、根太の上に防音フローリン…
根太→コンパネ→防音フローリングの順に敷くと、根太とコンパネの間に空間ができ、防音効果が変わります。 床の「高さを調整が必要な場合、一般的には上記のような施工を行うことが多く、マンションの管理規約を確認の上、お客様のご判断で施工を行っていた…
更新日:2020/10/12
0人
41
-
無垢フローリングのメンテナンスの仕方について教えてください。
無垢フローリングのお手入れ方法や掃除方法については、以下のページをご参照ください。 無垢フローリング・羽目板・腰壁について 知っておいて欲しい事 フローリングってどんなもの?お手入れ方法
更新日:2020/10/07
0人
48
-
マンションの床暖房フローリングを張り替えについて、現在のフローリングを剥がして床…
床材を剥がす際に、下地の床暖房機器が傷み、使用できなくなる可能性がございます。 床暖房機器も一緒に新調される場合は問題ないかと思われますが、床暖房機器はそのままご使用される場合、既存の床材の上に新たな床材を施工されることをおすすめ致します。…
更新日:2020/10/06
0人
56
-
V溝無しのフローリング材を取り扱っていますか?
溝無しフローリングをご用意しております。 #商品選び
更新日:2020/09/30
0人
39
-
Panasonic 1.5mmWPBリフォームフロアーに適したワックスはあります…
Panasonic 1.5mmWPBリフォームフロアー 1坪には、滑りにくい木質床用水性樹脂ワックスをご使用下さい。 弊社で取り扱っている樹脂ワックス オールもおすすめです。 #商品選び #施工方法…
更新日:2020/09/23
0人
29