-
かんたんあんしん珪藻土で珪藻土壁を塗り直す時、珪藻土の上から珪藻土を重ねる際も、…
既存の壁が汚れの少ない珪藻土壁の場合、目の細かいヤスリなどで壁の表面に傷をつけ、霧吹きで水分を全体に吹きつければその上から珪藻土が塗れます。 表面に珪藻土用汚れ防止剤を塗っている場合や表面全体にタバコのヤニや油汚れがある場合は、表面をヤスリ…
更新日:2020/08/21
2人
153
-
珪藻土を状態の良い砂壁に塗る場合も、下地処理は必要ですか?
下地処理せずに新しい珪藻土などの壁材を施工した場合、時間の経過と共にアクや汚れが壁の表面に浮き出てきてしまったり、新しい壁材が定着せず、剥がれてくる可能性があります。 また、砂壁の粉が手に付くような状態の場合は、施工中に砂壁の粉が新しい珪藻…
更新日:2020/07/27
1人
123
-
練済み珪藻土の保存可能期間を教えてください。
残った珪藻土の量と、一緒に封入される空気の量で大きく異なりますが、一年を目安としてください。 乾燥はしていなくても、樹脂製分と水分が分離して、塗りにくくなります。 【関連商品ページ】 練済みタイプ珪藻土商品一覧
更新日:2020/07/27
1人
60
-
テンダートップけいそうは、ペンキのようにローラーで塗ることができるようですが、コ…
コテ塗りも可能です。 コテで塗る場合、模様を付ける場合は、二度塗りをおすすめ致します。 コテを使った塗り方について、詳細を下記の動画で紹介しています。 商品は異なりますが、塗り方の参考としてご覧ください。 珪藻土(けいそうど)の塗り方 珪…
更新日:2020/07/27
1人
83
-
珪藻土を砂壁に塗る際に下地処理は必要ですか?
古い砂壁がボロボロ落ちるのを防ぐため、また、新しい珪藻土にアクが染み出てくるのを防ぐため、アク止め成分入りの下地処理剤アクドメール等を塗ってから、珪藻土施工する事ををおすすめ致します。 既存の砂壁に上記の下地処理剤を塗布した後、施工すること…
更新日:2020/07/09
5人
100
-
珪藻土をニスやワックス塗りされた扉に塗ることはできますか?
どちらの場合もそのまま珪藻土・その他塗り壁材を塗ることはできません。 ニスの場合、粗い紙やすり(#40~60)で表面全体に深い傷をつけてください。 油分が残っているワックスの場合、油分を洗剤などで除去した後、粗い紙やすり(#40~60)で表…
更新日:2020/07/08
1人
107
-
珪藻土を石膏ボードに塗る場合の下地処理方法について教えて下さい。
珪藻土・その他塗り壁材を石膏ボードに塗る場合、珪藻土の定着を良くし、汚れやアクの浮き出しを防ぐため、シーラーを塗布してから珪藻土を塗ることをおすすめします。 (おすすめのシーラー) ■ジュラックスシーラーNB ■アク止め剤 アクドメール …
更新日:2020/07/01
1人
128
-
珪藻土を珪藻土壁の箇所にローラーで重ね塗りすることは可能ですか?
既存の壁が珪藻土の場合、ローラーで塗れるタイプの珪藻土(塗料タイプの珪藻土)の施工はおすすめできません。 珪藻土は水分を含ませると粘土っぽい状態に戻ってしまい、塗料タイプの珪藻土は水分が多いため、下地の珪藻土が溶け出して、表面ににじみ出てく…
更新日:2020/06/01
1人
53
-
珪藻土を壁に塗る際に下地処理は必要でしょうか?
基本的には、下地処理をしてから珪藻土を塗ることをおすすめします。 珪藻土(けいそうど)の下地処理 下地処理について、下地が汚れていたり、壁の内部に金属の釘やビスが打ち込まれている場合など、その上に直に珪藻土を塗ると、時間の経過と共にアクや汚…
更新日:2020/04/23
3人
147
-
珪藻土を混ぜる際に撹拌機(かくはん機)が無い場合の対処方法を教えてください。
珪藻土・その他塗り壁材を混ぜる際に攪拌機を使わない場合は、底が浅めの容器を使い、少量(3キロぐらい)ずつ混ぜていく方法があります。 ゴム製のヘラなどを使い、水を少しずつ加えながら、練るように混ぜていくのがコツです。 また、練済みタイプの珪…
更新日:2020/04/20
2人
115
-
珪藻土はタイルの壁に施工できますか?
薄い合板やベニヤ板などをタイルの上に接着剤で貼りつけ、シーラーで下地処理をした後に、珪藻土を塗布する方法があります。 シーラー(下地処理剤)は、下地に応じたものをお選びください。 合板・ベニヤ板の下地におすすめの下地処理剤 珪藻土施工の際…
更新日:2020/02/26
0人
35
-
珪藻土をビニールクロスや紙クロスの壁紙の上に塗ることはできますか?
【ビニールクロスの場合】 下地処理剤(シーラー)を塗布すれば、壁紙の上に珪藻土を塗ることができます。 ただし、壁紙の汚れがひどい場合、剥がれそうな壁紙、防汚・撥水加工が施された壁紙の場合は、壁紙と下地に残った裏紙を剥がしてから、シーラーを…
更新日:2019/12/23
3人
269