商品について:窓まわり製品 Q&A一覧


A

ご注文の製品サイズの採寸については、お客様ご自身でお願いしております。 商品の種類に合わせた採寸方法をご案内しておりますので、各商品ページの「採寸方法」のボタンからご確認下さい。 【関...


A

弊社では、商品ごとにインターネットによる自動見積もりを採用しております。 ご希望の商品をご選択いただき、「自動見積・商品購入へ」のボタンより、自動見積もりページへお進みください。 詳細を入力頂...


A

同メーカーの同仕様の商品であれば既存のブラケットを利用する事もできますが、同メーカーであっても、製品によっては、リニューアルにより過去の部品と現行の本体が合わない可能性がございます。 また、使用して...


A

ポールをカットしていただくことは可能です。 取っ手部分のビスを外して頂いてカットし、また取っ手部分をビス止めして頂く必要があります。 #施工方法


A

弊社のプリーツスクリーンに付属しているビスは、木下地用のもので、軽量鉄骨へのご使用は出来かねます。 そのため、別途、軽量鉄骨に適したビスをご用意いただく必要がございます。 また、ビスの種類に関しま...


A

ロールスクリーンとウッドブラインド(木製ブラインド)はブラケットが異なりますので、ロールスクリーンのブラケットはご使用いただけません。 #商品選び #施工方法


A

ブラケットの先端にマイナスドライバーを差し込み、傷つかないよう手前に引いて下さい。 #施工方法


A

セミオーダースリムロールスクリーンは横幅によって高さが決まっているので、高さの指定は出来かねます。 セミオーダーの性質になりますのでご理解いただけますようお願いいたします。 【関連商品ペー...


A

錆に強い耐水性のブラインドをご用意しております。 【アルミブラインド 耐水タイプ】 ステンレス製のものや、水滴が付いたスラット同士がくっつきにくい工夫がされています。 耐水タイプのスラット(...


A

ビス打ちで施工可能なブラインドは、金属・木質など、ビスを打つことができれば、取付は可能です。 【関連商品ページ】 オーダーブラインド


A

当店で取り扱いの面格子は全て、全て屋外へのお取付け専用の製品となります。 室内でのご使用は推奨いたしかねますのでご注意ください。 #面格子 #取り付け #屋内 #室内 #室内面格子


A

四方枠付きタイプの面格子をサッシ枠付けする場合、幅サイズは「サッシ内寸」と同寸~-20mmまでのご指定をお願いしております。 上記の範囲外で面格子本体を製作した場合、本体とブラケットの接合位置が合わず...


A

縦ツバの厚みが1.5~2mmでしたら、通常のご使用環境において、面格子が下にズレるなどの心配はない製品となっております。 この縦ツバ厚みが1.5mm以下の場合、ブラケットのかみ合わせが弱く、ズレが発...


A

一般的な窓サッシ及び網戸の場合、基本的にサッシ枠付けでも網戸と干渉することはございません。 網戸は側面にサッシをのみ込むための窪みがあります。 この窪みの幅が5mm以上あれば、面格子のブラケットごとの...


A

面格子を窓サッシ枠に取り付ける場合、窓から縦ツバまでの距離は3mm以上必要です。 3mm未満の場合は、窓の開閉時に面格子部材が干渉する可能性がございます。 環境によっては窓の開閉が困難となる場合もある...


A

当店で取り扱いの面格子は、窓サッシ付けの場合縦ツバ1.5~2mm厚の範囲内の箇所で設置をお願いしております。 1.5mm厚以下の場合、ブラケットのサッシカチコミ部分が緩くなるため、面格子がズレる、また...


A

窓枠縦ツバの厚みが1.5mm~2mmの範囲内で、ブラケットのはめ込みができない場合、下記のような原因が考えられます。 1.縦ツバに金属以外の滑り止めゴム等、ブラケットに干渉するものがある 2.カチコ...


A

当店で取り扱いの面格子は1台でのご使用のみ対応しています。 そのため、連結の部材等のご用意がなく、2台並べてのご使用は推奨いたしかねます。 面格子はタイプ毎に製作可能なサイズが異なります。 下記のサ...


A

面格子のブラケットキャップにつきましては、防犯の関係上開けにくい仕様となっております。 開ける際には、マイナスドライバー等、先端が薄く平らになっている工具をキャップの隙間部分に差し込んでください。 ...


A

取付高さは、床面から窓まわり製品を取り付ける箇所までの寸法をご入力ください。 浴槽のすぐ横などの窓に設置される場合は、浴槽底から取付部までの寸法でご指定ください。 ※取付高さの寸法を入力いただくこ...

Q&Aで解決できなかった場合

お問い合わせする

DIYのヒント満載!こちらもご覧ください!