商品について:窓まわり製品 Q&A一覧
A
変更可能です。 商品の自動見積フォームにて、操作方法「プルコード」を選択してお進みいただき、オプション選択の項目にて、プルコード・プルハンドルの種類や色をお選びいただけます。 対応可能なオプションや...
A
ご希望の内容を満たすプリーツスクリーンは、下記の商品になります。 タチカワブラインド プリーツスクリーン 弊社で取り扱いしておりますニチベイ プリーツスクリーンはコードレス式に対応しておりません。 ...
A
ブラインドをカーテンレールへ取り付けする場合、 幅は、天井付け同様、窓枠内側寸法からマイナス1cmでご指定下さい。 高さは、カーテンレール下辺から窓枠内側の下辺までを採寸いただき、そこからマイナス1c...
A
ロールスクリーンのコードの最短の長さは、製造メーカーにより定められており、規定数値よりも短いサイズでは製作ができかねます。
A
ロールスクリーンやブラインドをビスを打たずに施工し、間仕切りとしてご使用いただく方法もございます。 【ロールスクリーンをビス穴を開けずに施工する方法】 ロールスクリーンをビス穴を開けずに取り付けたい...
A
製品本体を付け替える際は、ブラケット、金具(カーテンレール取付金具)などの部品も新しい物に付け替えていただくようお願いしております。 製品によっては、リニューアルにより過去の部品と現行の本体が合わな...
A
この製品はコードが生地の中を通っており、コードについたストッパーの位置を調整することで、スクリーンの開閉が可能になります。 紐を切ってしまった場合、ボトムレールを直接持ってスクリーンを上下させること...
A
カーテンレールを正面付けする場合、一般的には窓枠よりも少し長めのレールを取付けます。 具体的には窓枠外側の幅寸法よりも20~30cm(左右10~15cm)長めのカーテンレールを推奨しております。 ただ...
A
qoopはコードレスタイプのロールスクリーンのため、ボトムバー操作のみ対応となっております。 そのため、高所へお取付け頂くことはおすすめできません。 オーダーサイズの調光ロールスクリーンでしたら、コ...
A
窓回り製品のノンビスタイプは、メカ(機械)自体に突っ張りシャフトが内蔵されているため、ビスタイプをノンビスとしてご使用頂く事は出来かねます。 #ビス不要 #ビス無し #不可
A
当店では、バーチカルブラインドのブラケット・取付金具・生地(ルーバー・スラット)などの部品のみの販売は行っておりません。 製品本体と付属部品一式での販売となります。 ■部品交換をご希望の場合 ブラケ...
A
ブラケットスペーサーは、製品を壁面に取付ける際に、窓枠の出っ張りが大きく製品と窓枠が接触してしまう場合のみ必要な部材です。 そのため、窓枠自体に製品をお取付けの場合は不要となります。 ブラケットスペ...
A
製品本体を付け替える際は、ブラケット、金具(カーテンレール取付金具)などの部品も新しい物に付け替えていただくようお願いしております。 製品によっては、リニューアルにより過去の部品と現行の本体が合わな...
A
弊社では、ブラケットスペーサー単品の取扱いは行っておりません。 商品本体ご注文時に、オプションとしてブラケットスペーサーを購入していただくことは可能です。 (一部対応していない商品もございます)
A
ハニカムスクリーンはブラケットや取付金具など、部品のみの単品販売は対応しておりません。 製品本体と付属部品一式での販売となります。 #パーツ購入
A
製品の仕様上、操作コードは標準長さより短いサイズでご指定頂く事ができません。 製造メーカー規定の長さのため、弊社では対応致しかねます。 操作方法でワンチェーン式をお選びいただけますと、操作部品は製品...
A
完全な目隠しをご希望であれば、遮光タイプをおすすめします。 目隠しタイプは、光を取り入れることができる分、光の加減によって多少のシルエットが映ります。 #商品選び
A
通常であれば、窓枠外側寸法より5~10cm程度大きめのサイズを推奨しておりますが、スペースが限られている場合はその寸法に合わせてご注文頂いても問題ございません。 正面付けの場合窓枠全体を覆うように取...
A
ブラケットスペーサーは、製品を壁面に取付ける際に、窓枠の出っ張りが大きく製品と窓枠が接触してしまう場合のみ必要な部材です。 そのため、窓枠自体に製品をお取付けの場合は不要となります。 ブラケットスペ...
Q&Aで解決できなかった場合