商品について:窓まわり製品 Q&A一覧


A

ブラインドのつっぱりタイプは、固定部への負荷が大きくなるため、安全性を考慮しますとガラス面への固定はおすすめ出来ません。 ガラスの破損等が発生した場合、弊社や製造メーカーでは補償いたしかねますので、予...


A

弊社では、ビス固定の耐水タイプ ブラインドも取り揃えております。 窓枠へのビスの打ち込みが可能でしたら、浴室へのご施工は問題ございません。 浴室へのビス打ち施工事例も多数ございます。 ただし、弊社...


A

フルネス スリムロールスクリーン(マジックテープorマグネット取付タイプ)は取付可能な場合がございます。 ご注文前にフルネス[Fullness]ロールスクリーン取付方法をご確認の上、ご注文いただきます...


A

天井付け(窓枠内)取り付け可能なカーテンレールをご案内致します。 伸縮カーテンレール RESTAオリジナル 機能性カーテンレール


A

ハニカムスクリーンは、単板ガラス、複層ガラス共に問題なくご使用いただけます。 #商品選び方


A

弊社では、アルミブラインドのボールチェーン式は取り扱っておりません。 #商品選び方 #注文方法


A

ロールスクリーンを正面付けする場合、ロールスクリーンを固定する位置にもよりますが、シールドがなくても正面から光は漏れにくくなります。 #商品選び方


A

高遮蔽性で日差しの強い窓におすすめのブラインドをご案内致します。 ・ニチベイ クレールグランツ ウッドブラインド 防炎耐水タイプ スラット幅50 ラダーコード仕様 ・タチカワブラインド ウッドブライ...


A

シースルー生地のロールスクリーンをご用意しております。 ■シースルー生地のロールスクリーン #商品選び


A

ハニカムスクリーンの本体の高さを切って加工することは出来かねます。


A

付属のビスをご使用いただき、鉄製やステンレス製の窓枠にロールカーテン(ロールスクリーン)を設置することは可能ですが、先にビスと同じ径の下穴を開けておくことをおすすめします。 アンカーは使用できませんこ...


A

ロールスクリーンの製品のボトムレール裏面にメンテナンスシールが貼付けてあります。 メンテナンスシールに記載のお問い合わせ番号により、保証期間の確認を行っております。 万が一、故障等が発生した際には、お...


A

空転装置がかかってる可能性もございます。 空転装置の解除の仕方をご案内しますので、問い合わせフォームより、ご使用されているブラインドのメーカーと型番をご連絡ください。 お問い合わせフォーム ...


A

ダブルロールスクリーンは重量が重いため、カーテンレール付けに対応しておりません。 【関連QA】 ロールスクリーンをカーテンレールに付けることはできますか?


A

ブラインドの操作ポールの長さをご購入後に延長されたい場合、別途ご購入いただくことは可能です。 ご入用の場合は、お問い合わせフォームより以下の内容をご連絡いただけましたら、お見積内容をご連絡させていた...


A

ローラーキットは幅900mm・1300mm・1800mmの3サイズご用意しております。 ご希望の長さがお選びいただけない場合、横幅サイズが大きいものをお選びいただき、ハンディーソーや金のこでカットする...


A

ロールスクリーンはご注文されるサイズの高さよりスクリーンの生地は長めに製作されます。 ご注文される高さの所までロールスクリーンを降ろしても、パイプ自体が見える事はございませんので、ご安心下さい。 ...


A

ブラインドのブラケットの先端にマイナスドライバーを差し込み、傷つけないように手前にひっぱり本体を取り外して下さい。 #施工方法 #反対


A

ロールスクリーンの巾はメカと呼ばれる器具を含めての長さとなります。 生地部分は商品ごとにメーカー仕様によって異なりますが、若干短くなります。 生地巾をご確認されたい場合は、各商品ページの<商品仕様>ボ...


A

フィニアル(カーテンレールの両端の飾り・装飾のこと)は両端が同じ形状のものをセットでご注文いただけます。 装飾カーテンレールは1セット単位のご注文になり、両端の装飾が異なる形状でご注文いただくことが出...

Q&Aで解決できなかった場合

お問い合わせする

DIYのヒント満載!こちらもご覧ください!