商品について:窓まわり製品 Q&A一覧


A

アルミブラインド つっぱりタイプは横幅180cmまでの対応となり、つっぱり式で181cm以上のサイズは非対応となります。 181cm以上の窓へのご施工は、天井付け(ビス打ち)のタイプをおすすめ致します...


A

現在弊社で取り扱いのあるバーチカルブラインドは、羽の素材が硬いものであっても羽の下部は自由に動くため、猫が隙間を通ることは可能となるため、お客様のご要望に沿った商品の提案が出来かねます。 「スペーサ...


A

窓まわり製品のカーテンレールビスは、共通して、自動見積もりページのオプションの欄で選択可能です。 ご希望の商品に合わせてご選択いただきますようお願い致します。 また、カーテンレール付けに対応していな...


A

ハニカムスクリーン ニチベイ(サーモブロックを除く)は、幅3000mmまで製作が可能です。 ただし、操作方法でチェーン式をご選択の場合のみとなりますのでご注意下さい。 操作性の良いタイプとなります...


A

根本的には、湿気自体は除湿機等でお客様で対応して頂くことになります。 窓に発生する結露についても、複層ガラス・2層サッシ等の対策が有効かと存じます。 結露の発生の仕組みは、内外の気温差によって生まれ、...


A

遮光ロールスクリーンをおすすめ致します。 日焼け防止効果には、窓枠より大きいサイズのロールスクリーンを正面付けで取り付けると、効果がございます。 (窓枠内天井付けは隙間ができます。) 【関連ページ】...


A

ローラーキットは、屋内での使用を前提とした製品となります。屋外での使用はお控えください。


A

ロールスクリーン LIFIRO[リフィロ]の取り外し方は、設置の手順と逆の作業を行って頂くだけで、用意に取り外して頂けます。 【関連ページ】 RESTAオリジナルロールスクリーン リフィロ...


A

通常のアルミブラインドと耐水タイプのアルミブラインドの見た目の違いはほとんどなく、耐水タイプの場合、ヘッド部分に使用されている部品等は、水に強い素材を使用しております。 寸法に多少の違いがございますの...


A

弊社では、ブラインドの振れ止めコードの取り扱いがございません。 #商品選び方


A

弊社取り扱いのロールスクリーン・ロールスクリーン 広幅対応のワンタッチチェーンタイプは各メーカー幅2000mmまでの対応となります。 #商品選び方 #広幅


A

弊社では、以下の商品のみご希望の生地配置が可能となります。 ロールスクリーン 立川機工 ファーステージ ダブル 標準生地 #商品選び方


A

リビング階段からの冷気を防ぐ目的の場合、ロールスクリーンで冷気を防ぐのであれば、比較的厚みがある遮光生地をおすすめ致します。 遮光性能がついているので、光をしっかりカットすることもできます。 ただし、...


A

取付高さは、床面から窓まわり製品を取り付ける箇所までの寸法をご入力ください。 浴槽のすぐ横などの窓に設置される場合は、浴槽底から取付部までの寸法でご指定ください。 ※取付高さの寸法を入力いただくことで...


A

収納式プリーツスクリーン LOHAREAの「大きな窓・間仕切り用タイプ」は、引戸の代用としても最適です。 下レールの厚みが5mmのバリアフリー仕様のため、床面がフラットに近い状態で施工可能です。 ...


A

収納式プリーツスクリーン LOHAREAは、フレーム付きではございますが、斜めの窓には取付出来ません。 弊社では、斜めの窓に設置可能な窓まわり製品の取り扱いがございません。 ※傾斜窓用以外のロールスク...


A

ロールスクリーンを鉄骨へのお取付けの場合、鉄骨自体に穴をあけ、その穴にボルトを通して施工する必要がございます。 鉄骨への穴あけは非常に難しい作業となりますので、プロの業者様にご依頼いただくことをおすす...


A

UVカット機能付きのレースが選べる、ニチベイ ダブルロールスクリーンからお探し頂くことをおすすめ致します。 レース生地をUV機能付きにし、ミディアム生地を遮熱機能付きにしますと、より効果が高まります。...


A

ロールスクリーンの巾はメカと呼ばれる器具を含めての長さとなります。 生地部分は商品ごとにメーカー仕様によって異なりますが、若干短くなります。 生地巾をご確認されたい場合は、各商品ページの<商品仕様>ボ...


A

ロールスクリーン LIFIRO[リフィロ]はアルミ板用のドリルネジやアルミサッシ用ビス等をご使用いただければ、アルミサッシへも設置可能です。 その際、ビスは直径4mm以内のものをご使用下さい。 ...

Q&Aで解決できなかった場合

お問い合わせする

DIYのヒント満載!こちらもご覧ください!