商品について:窓まわり製品 Q&A一覧
A
ロールスクリーン LIFIRO[リフィロ]は、手を放すとスクリーンは勢いよく巻き取られる仕様となり、巻き取り速度の調整はできません。 #商品選び #不可 #スプリング式
A
【ラダーコード仕様】 スラットを上げ下げする為の昇降コードを隠さず、そのままの状態のこと。 【ラダーテープ仕様】 スラットを上げ下げする為の昇降コードを隠すテープが付いている。 以下のページで詳細や...
A
ロールスクリーンフレームキット ローラーキットを天井付け(窓枠の内側に取り付ける)する場合、両サイドのブラケットが完全に動かないように設置いただければ、レールがある箇所にも取り付け可能です。 #施...
A
ロールスクリーンをプラスターボードに設置すると、ビスが機能せず、ロールスクリーンが落下する可能性が高いため、ご使用はお控えいただきますようお願い致します。 #施工方法 #不可 #サポート対象外
A
ロールスクリーンの操作部品でウッドプルコードを選択された場合、注文画面でもプルコードの長さはご指定可能です。 ご自分でプルコードの長さを短くされる場合は、下面に穴が開いており、穴から通しているコードを...
A
窓まわり製品でノンビスタイプの商品をご注文いただきましたら、取付部品は付属致しますので、ご安心ください。 #ネジ不要 #つっぱり #テンション #パーツ
A
基本的に、ブラケットが付属している商品は、ブラケットでの取り付けとなります。 ブラケット無しで取付される場合、お客様のご判断でお取り付けをお願い致します。 #施工方法 #不可 #サポート対象外
A
商品によって、ブラケット間隔の指定がございます。 任意の位置でブラケットの取り付け自体は可能ですが、品質や耐荷重について、弊社ではサポートは致しかねます。 #施工方法 #不可 #サポート対象外
A
窓枠の強度にもよりますので、一概にはお答えできかねますが、窓まわり商品は、3cm幅以上の窓枠への取り付けをおすすめ致します。 3cm幅以下の窓枠の場合、ビス留めにより窓枠が割れて、製品が落下する可能性...
A
付属のビスをご使用いただき、鉄製やステンレス製の窓枠にロールカーテン(ロールスクリーン)を設置することは可能ですが、先にビスと同じ径の下穴を開けておくことをおすすめします。 アンカーは使用できませんこ...
A
ブラインドの操作ポールの長さをご購入後に延長されたい場合、別途ご購入いただくことは可能です。 ご入用の場合は、お問い合わせフォームより以下の内容をご連絡いただけましたら、お見積内容をご連絡させていた...
A
弊社では、カーテンの「形状記憶ウェーブ加工」「形態安定ウェーブ加工」などは行っておりますが、新規の製作のみとなり、持ち込みでの加工等はお受けしておりません。 ウェーブ加工については、以下をご参照くださ...
A
Fullness(フルネス) スリムロールスクリーンはマグネットタイプで取り付けていただく方が強力です。 ※但し取り付け面が鉄で平らな場合に限ります。 また、マジックテープ取付けについては、マジック...
A
ロールスクリーンの製品のボトムレール裏面にメンテナンスシールが貼付けてあります。 メンテナンスシールに記載のお問い合わせ番号により、保証期間の確認を行っております。 万が一、故障等が発生した際には、お...
A
空転装置がかかってる可能性もございます。 空転装置の解除の仕方をご案内しますので、問い合わせフォームより、ご使用されているブラインドのメーカーと型番をご連絡ください。 お問い合わせフォーム ...
A
ダブルロールスクリーンは重量が重いため、カーテンレール付けに対応しておりません。 【関連QA】 ロールスクリーンをカーテンレールに付けることはできますか?
A
本格ロールスクリーンのフレームキット ローラーキットは幅900mm・1300mm・1800mmの3サイズご用意しております。 ご希望の長さがお選びいただけない場合、横幅サイズが大きいものをお選びいただ...
A
ロールスクリーンやローラーキットをトノカバーとしてご使用いただくことは、弊社では意図していない使用方法となり、保証対象外です。 お客様の自己責任とご理解の元、ご使用いただきますようお願い致します。 ...
Q&Aで解決できなかった場合