商品について:窓まわり製品 Q&A一覧


A

天井付け(窓枠内)取り付け可能なカーテンレールをご案内致します。 伸縮カーテンレール RESTAオリジナル 機能性カーテンレール


A

レース生地と厚手生地が交互に組み合わされた調光ロールスクリーンは、レース生地の通気性が非常に高くなっております。 レース生地で日中は外からの光を採り込んで室内を明るくし、厚手生地で外からの視線をしっか...


A

弊社では、アルミブラインドのボールチェーン式は取り扱っておりません。 #商品選び方 #注文方法


A

ブラインドのつっぱりタイプは、固定部への負荷が大きくなるため、安全性を考慮しますとガラス面への固定はおすすめ出来ません。 ガラスの破損等が発生した場合、弊社や製造メーカーでは補償いたしかねますので、予...


A

ロールスクリーン LIFIRO[リフィロ]はアルミ板用のドリルネジやアルミサッシ用ビス等をご使用いただければ、アルミサッシへも設置可能です。 その際、ビスは直径4mm以内のものをご使用下さい。 ...


A

弊社では、ビス固定の耐水タイプ ブラインドも取り揃えております。 窓枠へのビスの打ち込みが可能でしたら、浴室へのご施工は問題ございません。 浴室へのビス打ち施工事例も多数ございます。 ただし、弊社...


A

ロールスクリーンの巾はメカと呼ばれる器具を含めての長さとなります。 生地部分は商品ごとにメーカー仕様によって異なりますが、若干短くなります。 生地巾をご確認されたい場合は、各商品ページの<商品仕様>ボ...


A

調光ロールスクリーン qoop[クープ]はポールタイプのカーテンレールには取付不可となります。 #商品選び方 #施工方法


A

ロールスクリーンを正面付けする場合、ロールスクリーンを固定する位置にもよりますが、シールドがなくても正面から光は漏れにくくなります。 #商品選び方


A

高遮蔽性で日差しの強い窓におすすめのブラインドをご案内致します。 ・ニチベイ クレールグランツ ウッドブラインド 防炎耐水タイプ スラット幅50 ラダーコード仕様 ・タチカワブラインド ウッドブライ...


A

ロールスクリーンフレームキット ローラーキットは、天井に取付けビスがしっかりとかかる下地がございましたら、仕切り用としてお使いいただいても問題ございません。 生地の重量(厚み)については、生地の重量...


A

弊社では、スリット窓サイズに対応するダブルロールスクリーンの取り扱いがございません。 シングルタイプのロールスクリーン 小窓・スリット窓用を取り扱っております。 ・シングルロールスクリーン 小窓・スリ...


A

ロールスクリーンフレームキット ローラーキットのプルコードの紐は、ご自身でカットして調整することが可能です。 ポリエステルのコードが1mございますので、プルボールの下側の穴からコードを出し、任意の長...


A

アルミブラインド 標準タイプはビス固定のみの施工となっており、ノンビスタイプの取り扱いはございません。 #商品選び方 #施工方法


A

薬品を使用されるケースが想定されておらず、製造メーカーにおきましても耐薬性への検査が行われておりません。 そのため、該当する商品のご案内が難しい状況となっております。 お役に立つ回答が出来ず申し訳ござ...


A

弊社で取り扱いの調光ロールスクリーンは全て、採光時にはある程度の透け感のある商品となります。 ただし、メーカーによっては、レース部分の透け感に多少の違いがございますので、各メーカー商品の無料サンプル...


A

当店では バーチカルブラインドの分割(レールジョイント)対応は承っておりません。 ご注文可能な最大幅は4000mmまでとなります。 ■4000mm以上のブラインドをご希望の場合 4000mmを超える...


A

和風ロールアップスクリーンの操作コードは、スクリーンの状態に関わらず、常時垂れ下がっております。 また、ロールアップ式の性質上、巻き上げ時にはスクリーンを完全に降ろした状態よりも操作コードが長くなりま...


A

ブラインドの製品高さと同じ長さで、コード長さをご指定下さい(ブラインドの高さ=コードの長さ)。 ただし、ブラインドの製品高さは、羽の枚数の調整により、1~2cm程度の誤差が生じますので、ご購入の際に備...


A

ハニカムスクリーンのペアタイプ・ツインタイプは重量があるため、カーテンレールに取付不可です。 ※メーカーによって、ペアタイプ・ツインタイプ等呼び名が異なりますが、2枚の生地で採光や目隠しが自在に調整で...

Q&Aで解決できなかった場合

お問い合わせする

DIYのヒント満載!こちらもご覧ください!