商品について:壁の商材 Q&A一覧


A

弊社では、現在までに、壁紙・クロスの糊が凍ったという前例は、ございません。 もし、万が一、商品が凍結して届いた場合は、再手配の対象となりますので、ご連絡いただけましたら対応させていただきますので、ご...


A

壁紙・クロスは基本的に壁面にご施工いただく商品となり、プラダンや家具への施工はサポート対象外とさせていただいております。 お客様ご自身のご判断で施工を行っていただきますようお願い致します。 プラダ...


A

珪藻土を直接木材に塗装すると、アクやシミが出る為、下処理が必要です。 以下のページの「石膏ボード・ベニヤ板の場合」をご参照ください。 珪藻土(けいそうど)の下地処理 #施工方法


A

3M DI-NOC Film[ダイノックフィルム]下地適合表に貼ることができる下地や下地処理方法をご案内しておりますので、ご参考にして下さい。 #施工方法


A

生のり付き壁紙を漆喰壁に直接貼ることは出来かねますが、下処理材ヤヨイ化学 シーラー・プライマーシーアップを塗装後、生のり付き壁紙を貼ることが可能です。 【注意事項】 ・漆喰の表面が凸凹している...


A

【水に練り込む際や粉末のまま保存方法や注意点】 基準水量をしっかり測ることです。(水が多いと表面強度が弱くなります。水が少ないと塗りにくくなります)。 MPパウダーは食品用でんぷん糊を使用します。...


A

以下おすすめの下地処理剤などをご案内させていただきます。 (シーラー) ヤヨイ化学 シーラー・プライマーシーアップ (パテ) パテについては、壁紙を剥がす際にできた部分的な凹凸の補修に...


A

東亜コルク コルクシートを施工される箇所の壁紙を全て剥がし、凹凸を平らにする下地調整を行った後、以下等の専用接着剤で貼り付けてください。 東亜コルク 専用接着剤 壁用 東亜コルク 専用接着剤 トッ...


A

生のり付き壁紙を引き戸に貼り付けることは問題ございませんが、引き戸ですので頻繁に開け閉めされると、壁紙は剥がれる可能性はございます。 あくまで壁紙で、引き戸に施工する商品ではないため、お客様ご判断の...


A

【化粧合板】 化粧合板の上から壁紙を貼ることは可能ですが、そのまま貼ると、接着力が弱く、剥がれる可能性がございます。 剥がれを防ぐため、下地処理の後に貼ることをおすすめします。 【石膏ボード...


A

トキワ マッスルウォールというシリーズがご希望に添える商品になるかと存じます。 また、壁紙の各メーカーのカタログのうち、「リフォームセレクション」「リフォーム上手」など、リフォーム向けの名称が...


A

ドアの表面素材によっては、生のり付き壁紙に付いている糊だけでは剥がれてくる可能性が高いため、壁紙施工用の下地処理材を使用し、壁紙を施工することをおすすめします。 また、壁紙より接着力が強く、建具や家具...


A

壁紙の裏面に糊が付いた状態の生のり付き壁紙のサンプルはご用意しておりません。 生のり付き壁紙は、ご注文いただいた後に、糊付け加工して出荷しております。 RESTAこだわりの"生のり付き壁紙"ができ...


A

「アルデヒド」と記載させていただいているのは、「ホルムアルデヒド対策商品」という意味です。取り扱っている壁紙すべてが、F☆☆☆☆の基準を満たすシックハウス対策商品です。使用している糊も同様にF☆☆☆☆...


A

珪藻土は適切な下地処理を行うことで、ビニールクロス壁紙、土壁、古壁、石膏ボード、ベニヤ板、モルタル、コンクリートなど、様々な壁に使用可能です。 壁の種類に応じた下地処理の方法は下記のページで詳しくご...


A

和室の天井に壁紙を貼る場合、溝部分以外に貼るという前提で可能です。注意点としては、柄のある壁紙の場合、既製の幅(約90cm)で横に貼りつなげたときに、柄が繋がってみえるようにデザインされています。(柄...


A

水まわりの家具にはカッティング用シート(ダイノックシートやリアテックなど)の使用をおすすめします。凹凸の多い家具や水かかり・擦れの頻度が少ない家具には、ペンキの塗装もおすすめです。 カッティング用シ...


A

基本的には、下地処理をしてから珪藻土を塗ることをおすすめします。 珪藻土(けいそうど)の下地処理 下地処理について、下地が汚れていたり、壁の内部に金属の釘やビスが打ち込まれている場合など、その上に...


A

弊社生のり付き壁紙の壁紙と糊は、ホルムアルデヒドの放散等級の最高ランクであるF☆☆☆☆です。 ホルムアルデヒドの心配はございません。 このランクの内装材であれば、国の基準で、制限なく使用しても...


A

下記の手順で下地処理を施すことで、生のり付き壁紙を施工可能です。 ①シーラー処理(シーアップ等を均一に塗布し、完全に乾燥させる) ②パテ処理(凹凸部をパテで埋め、下地を平滑にする) ③壁紙を...

Q&Aで解決できなかった場合

お問い合わせする

DIYのヒント満載!こちらもご覧ください!