商品について:壁の商材 Q&A一覧
A
漆喰を施工して乾燥後、釘やネジを打っても問題ございません。 ヒビや傷等が気になった場合は、霧吹きで水分を含ませ、その上から同じ漆喰材でリタッチして乾燥させると目立たなくなります。 【関連ページ...
A
石膏ボード:そのまま貼り付け可能です。 ケイカルボード:そのまま貼り付け可能です。水分に強いため水回りに良く使用されます。ただし、少し割れやすくなっております。 コンパネ:そのまま貼り付けると木...
A
メーカーが異なるプライマーでも、用途(成分等)が同じであれば、どれを使っていただいても問題ございません。 ニス塗りされた木部やサンドペーパーで補修した部位に施工する場合は、以下の汎用タイプのプライマ...
A
弊社取り扱いの壁紙は、全てF★★★★のシックハウス対策品となりますので安心してご使用いただけます。 #商品選び #F☆☆☆☆認定商品 #安全
A
【ビニールクロスの場合】 下地処理剤(シーラー)を塗布すれば、壁紙の上に珪藻土を塗ることができます。 ただし、壁紙の汚れがひどい場合、剥がれそうな壁紙、防汚・撥水加工が施された壁紙の場合は、壁...
A
基本的に、既存の壁紙・クロスを剥がしてから、新しい壁紙を貼ることをおすすめしております。 以下をご確認の上、既存の布クロスを剥がす作業を行っていただきますようお願い致します。 (剥がす時) ...
A
気泡の大小は問わず針で刺して気泡を抜いてもらうことが一般的となります。 特にコーキング剤等は用いることはございませんのでご確認くださいませ。
A
生のり付き壁紙の糊はマスキングテープには接着しないため、下地にマスキングテープを貼った上に壁紙を施工しても、施工後に剥がれてきてしまう可能性があります。 また、既存の壁紙の上にマスキングテープを長期...
A
形状がシンプルな場所であれば、カッティング用シートがおすすめです。 形状に彫りがあるなど立体的な部分が多い場合は、水性塗料ペンキがおすすめです。 プリントボードはそれ自体が塗装不要のものとして...
A
既存の壁紙・クロスを剥がした際の薄い裏紙は、糊で貼り直す必要はなく、そのまま新しい壁紙を貼っていただいても問題ございません。 凸凹が気になるようであれば、その部分のみ下地処理・パテ処理をしていただく...
A
継ぎ目施工については、ダイノックフィルム施工マニュアル -平面部-の「突き合わせの基本的な施工方法」の部分を参考にしてください。 ※その他メーカーのカッティング用シートを貼る場合も同様の手順で施工可...
A
下地に含まれるアクが壁紙・クロスの表面に染み出したものと思われます。 (下地の木材等が糊の水分を吸収することで、アクが発生し、クロスに黒ずみが発生する場合があります。) 壁紙を剥がし、下地処理...
A
生のり付き壁紙をご購入いただいた場合、ご購入m数に応じて、特典をお付けしております。 ※のり無し壁紙、シンプルパックおよびアウトレット商品は除きます。 【生のり付き壁紙購入特典内容】 ・合計...
A
DIYで行うには、かなり難易度の高い下地調整作業となります。 以下の2種類の方法がございます。 【繊維壁が剥がれている部分が少ない場合】 1) 剥がれかかっている部分を全て落とします。 2) はがれ...
A
TOSO ピクチャーレールは金ノコ等でカット可能です。 カットした後、端に付属のキャップを取付けてください。 #商品選び方 #施工方法 #金のこぎり
A
基本的には、仕上がりと耐用年数に違いが出るため、ふすま紙は剥がしてから壁紙・クロスを貼っていただくことをおすすめ致します。 【襖を剥がして壁紙を貼る方法】 襖の種類によって施工方法が異なり...
A
適切な下地処理をすることで、砂壁・繊維壁に壁紙クロスを貼る事が可能です。 ※「砂壁」と「繊維壁(綿壁)」では下地処理の方法が異なります。 【砂壁の場合】 手で触ってポロポロと落ちるものを...
A
カッティング用シートはプライマーで下地処理を行い、ドライヤーで温めながら貼ることで、段差や凹凸・曲面にも貼ることができますが、比較的難しい作業になります。 DIYでキレイに仕上げるには、平面部分と凹凸...
A
カッティング用シートにペンキ・塗料は直接塗装不可です。(簡単に剥がれる状態となります。) 足付けと呼ばれる下地処理が必要になります。 簡易的な方法として、#150くらいのやすりで十分な傷をつける方...
Q&Aで解決できなかった場合