DIY向け薄型フローリング Q&A一覧
A
デコリカクリックは、完全に床に密着しませんので、隙間などから水分が染み込む可能性はあります。 #商品選び #施工方法
A
デコセルフをカーペットの上やコルクマット等の柔らかい素材の床材の上に敷くと、踏み心地がふわふわし、目地がずれますので、カーペットの上でのご使用はおすすめ致しかねます。 #商品選び #不可 ...
A
置くだけフローリング デコリカクリックの貼り方<動画> 上記動画にて、「壁際に5mmの隙間をあけるためスペーサーを壁に設置しておきます。」と案内しております。 デコリカクリックは温度により多少...
A
デコセルフは、表面は水をはじきますが、隙間などから水分が染み込む可能性はございます。 #商品選び #施工方法 #土足 #簡単 #クッション性
A
DIY向けフローリング 粘着剤付きを施工されますと、原状復帰は難しくなります。 原状復帰が必要な場合、賃貸でもできる!床のDIYより床材をお選びいただくことをおすすめ致します。 #商品選び...
A
シート仕上げタイプ:表面にオレフィンシートというシートが施してあります。 塩ビタイプ:塩ビシートに表面コーティング 耐久性などについてはほぼ変わりません。 質感的には、オレフィンシートのほうが高い傾...
A
デコセルフは、5mm厚と9層の特殊防音層で階下への生活音などの伝わりを軽減しますが、あくまで音を軽減するレベルで、マンション用防音フローリングなどに比べると、防音機能は劣ります。 #商品選び #防...
A
ニスやワックスが塗られたままフローリングを施工されますと、接着不良(施工後の浮きや剥がれ)の原因になる可能性があるため、可能でしたら、剥離剤で除去するか、ヤスリ等で表面を粗し、清掃・乾燥させた後に接着...
A
縁側のフローリング床に上貼りされる場合、カットが簡単で両面テープ施工可能な以下の商品をおすすめ致します。 【Panasonic 1.5mmリフォームフローリング USUI-TA[ウスイータ] 【非耐...
A
吸着フローリングは無垢材フローリングの上に施工は可能ですが、無垢フローリングの表面の木目の凹凸具合によっては、吸着力が十分に発揮されない可能性もございます。 部屋全体に敷き詰める場合はほとんど問題ご...
A
上貼り可能で、床暖房対応の商品をご紹介させていただきます。 素材や厚み、施工方法が異なりますので、ご確認の上、ご検討いただけますと幸いです。 ・ダイケン サーモプラス 接着剤必要 ・は...
A
フロアタイル「置くだけタイプ」を土間などのコンクリート下地にご施工いただく場合、原状回復を見込める両面テープ施工は難しくなります。 一般的な両面テープとして、「コンクリート用」というのは、少し厚み...
Q&Aで解決できなかった場合