長尺/ノンスリップシート Q&A一覧
A
DIY床材 東リ 長尺シート ノンワックスリュームNW ベニヤ、コンパネ下地に施工可能です。 ノンワックスリュームNW TS品番の場合、以下の接着剤をご使用ください。 東リ ビニル床材汎用接...
A
ノンスリップシートを屋外に施工される場合、サンゲツベンリダイン ビニル床、耐湿工法用接着剤 (1液性反応形) WPXをおすすめ致します。 #商品選び #ノンスリップマット
A
シームジェルなどの隙間処理剤がございますので こちらで代用可能です。 長尺シート継ぎ目剤 シームジェルT型(チューブ) https://www.diy-shop.jp/item.php?cc...
A
下地が凸凹の状態の施工ですると床材が浮いてしまう可能性があります。 下地を平らにならして下地調整をしてから施工することをおすすめします。 【下地が凹凸のあるタイルの場合の下地調整方法】 ...
A
シームジェル(ジェルタイプ)は、シーム液(溶液タイプ)よりも粘土が高く、液だれしにくいので、床の立ち上げ面や、壁面の入隅などのジョイントに適しています。 接着力は変わらないので、施工場所によって使い...
A
ほとんどの床材がカッターでカットできる商品ですので、どうしてもキズがついてしまいます。 比較的強度の高いものとしては、長尺シートがございます。 表面も比較的凹凸が少なくなっています。 凹凸に関し...
A
ご希望の施工内容に沿える専用の商品は弊社では取り扱いがございません。 現在ご提案できる内容としては、以下のような屋外階段用の部材を使用してコーナーをカバーする方法になります。 東リ 階段用ノン...
A
ノンスリップシートをエレベーター内でご使用いただく場合、消防法に抵触する可能性がございます。 ご使用については、消防庁、消防局などへお問い合わせいただきますようお願い致します。 #防滑 ...
A
長尺シートの施工にはウレタン樹脂系接着剤の使用をおすすめしております。 おすすめのボンドは、長尺シート・ノンスリップシート用ボンドよりお選びいただけます。 屋外での施工におすすめのボンド:ウレタン...
A
ノンスリップシートは、専用接着剤で固定して使用する商品のため、使用時のみに敷くという方法はおすすめできません。 シートに重量があるため、移動や保管も大変になるかと存じます。 人工芝を必要な時だ...
A
溶接棒とパーフェクトシームの溶接力については同等の強度と耐久性があります。 見た目については、溶接棒は床材に合わせた色がありますが、パーフェクトシームは無着色です。 どちらも床材の意匠を損なうこと...
A
長尺シートはご注文単位が1mとなります。 cm単位でご要望の場合、長めに注文していただき、お客様ご自身でカッターで長さを切っていただくことも可能です。 【関連商品ページ】 長尺シートの貼...
A
ノンスリップシートは防滑シートとも呼ばれており、濡れた足で歩いても表面の凹凸加工により滑りにくい特長を持っておりますが、完全に滑らない商品ではありませんので、常に水が溜まっている状態であれば、滑りやす...
A
浴室内には浴室向け ノンスリップシートをおすすめ致します。 お風呂の床下地を平滑にする下地処理材で、弊社で取り扱いのある商品は、フロアセメント・バスナパテEPOとなります。 床材を施工後は、水...
A
ノンスリップシートは通常、乾燥した状態か水に濡れている状態でのご使用でしたら防滑性はありますが、雪が降り込む場所は滑りやすくなる可能性がございます。 #滑りにくいシート状床材 #安全 #...
A
ノンスリップシートをサンルームに施工する場合、両面テープではなく接着剤(ボンド)を推奨させていただいております。 (日光等により床面の温度があがり、床材が膨れてきてしまう可能性があるため) 下...
A
ノンスリップシートの隙間の埋め方は、ノンスリップシートとは?ページの ・ノンスリップシートの施工方法 ・ノンスリップシートの隙間の埋め方 でもご案内しておりますが、処理方法は溶接棒を使って溶接す...
A
ノンスリップシート 厨房向け商品を取り扱っております。 床面の滑りにくさを重視される場合は、サンゲツ ニューセーフティがおすすめです。 デザイン性を重視される場合は、サンゲツ ストロングが...
A
弊社では、鉄板や縞鋼板にご使用いただける床材や階段専用シートの取り扱いがございません。 手軽にできる滑り止め処理として、屋外用の滑り止め塗料・スプレーの塗布をおすすめ致します。 #商品選び...
Q&Aで解決できなかった場合