RESIN WOODについて Q&A一覧


A

RESIN WOOD FENCE[レジンウッドフェンス]のコンクリート施工タイプ(コンクリート面にネジで固定するタイプ)をブロック塀の上に設置する事は、以下の理由から推奨しておりません。 ・日本のブ...


A

人工木(樹脂木)フェンス RESIN WOOD FENCE[レジンウッドフェンス]のアンカーボルトを入れる穴のサイズは、深さ80mm、直径約12mmとなっております。 ボルトにセットされている拡張ア...


A

人工木(樹脂木)フェンス RESIN WOOD FENCE[レジンウッドフェンス]の下部のパネルはサネがあるため、通常の雨は通しませんが、横殴りの大雨の場合、流れ出る可能性がございます。 また、下部...


A

レジンウッドの耐久性は、使用する環境や設置条件により左右されますが、基本的には、一般的な人工木材と同等の耐久性となり、屋外での使用で10~15年前後となっております。 ※紫外線や雨の量でも異なります。...


A

RESIN WOOD[レジンウッド]のデッキは、温度変化や湿度による床材の伸縮を逃がすため、床板同士約5~7㎜の隙間が必要です。 そのため、その隙間にコーキングをしても、床材の伸縮に耐えず、劣化してし...


A

設置するブロックのサイズ、形状により、使用可能かどうかが異なります。 人工木(樹脂木)フェンス RESIN WOOD FENCE[レジンウッドフェンス]のポスト(支柱)は80mm角です。 ポストが...


A

人工木ウッドデッキ材 RESIN WOOD2[レジンウッド]幕板材は片面溝加工有り仕様の商品は無く、両面溝無し(サンディング加工)となります。 #商品選び方


A

人工木(樹脂木)ウッドデッキ材 RESIN WOOD2[レジンウッド]の組成率は、以下となっております。 ・再生木粉 35~45% ・リサイクルプラスチック(PP・PE) 30~40% ・その他(顔料...


A

ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ) 人工木(樹脂木)ウッドデッキ材 RESIN WOOD2[レジンウッド] 上記、ウッドデッキ材で、デッキ材を切らずに並べても、全く問題ございません。 ...


A

人工木(樹脂木)フェンス RESIN WOOD FENCE[レジンウッドフェンス]の下に隙間を開けることは可能です。 下の左右レールをビス留するときに、一番下ではなく、お好みの位置で固定します。 ...


A

レジンウッドを拭いて雑巾に色移りするのは、染料などではなく、製造時のカットや表面の削りなどで出た切削粉となります。 表面上に付着している粉が雨などで洗い流されると付着しなくなります。 レジン...


A

人工木(樹脂木)フェンス RESIN WOOD FENCE[レジンウッドフェンス]のコンクリート基礎サイズは、最低で16㎝幅必要です(ポストベースをタテ向きに設置できる寸法)。 添付写真も合わせてご...


A

RESIN WOOD2(レジンウッド)は、耐水性に優れており水分を保持しにくいため、一般的な人工木に比べてかなりカビが生えにくい特徴がございますが、使用環境によってはカビが発生することがあります。 ...


A

【幅の調整について】 幅を小さくする場合は、パネル(板材)と上下のレールをカットすることで調整可能です。 ・パネルは、両側のポストの芯から芯までの寸法でカットしてください。 ・上下のレールは、パ...


A

人工木(樹脂木)フェンス RESIN WOOD FENCE[レジンウッドフェンス]を施工される箇所の傾斜がわずかであれば、地面とポストベースの間にスペーサーを挟むことで対処できます。(※添付写真参照)...


A

レジンウッドフェンスは90°回転させた状態でもポストベースおよびフェンスの設置は可能ですが、強風が当たった場合などにアンカーの抜け等によりベースが不安定になる可能性が高くなります。 同じ強さの風の力...


A

レジンウッドの直貼り工法では、水勾配のある場所に水平面の仕上がりとするデッキはできませんが、下記の方法が束を使わずに水平かつ最も低い高さの仕上がり面となる施工方法となります。 THILFE用アルミレ...


A

ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の積雪に対する耐荷重について、自然に積もった雪は水平方向には大きな力とならないため、耐荷重に問題はございません。 【関連ページ】 ウッドデッキ #...


A

RESIN WOOD専用 固定クリップは、床板と床板の間に約5~7mm程度の間隔をあけて施工できるように設計されております。 #商品選び方


A

直置き根太は、凹凸のないフラットな床面に設置し、根太の下に空間ができないようにすることが必須となるため、砂利の上には施工できません。 砂利の下が平坦なコンクリート面の場合は、砂利を撤去して設置し...

Q&Aで解決できなかった場合

お問い合わせする

DIYのヒント満載!こちらもご覧ください!