ウッドデッキ Q&A一覧


A

QCS: デッキ材の溝を利用して固定します。 デッキ表面にビスが露出しません。 機能はデッキ固定のみですが、コストパフォーマンスに優れます。 ※QCSは廃番となっているため、代替品として通常タ...


A

ウッドデッキ面に火種が落ちてしまった場合、放置しておくと焦げてしまう可能性がございます。 また、ウッドデッキには隙間があるため、すきまから火が下に落ちてしまい、気が付かないうちにウッドデッキの下で延...


A

MINO 彩木 ガーデンデッキのルーフバルコニーデッキを施工される際、高さ調整で幕板が付かないことにより、アルミ根太を隠すことが出来ない場合があります。 また、マンションの場合、高層階の風に対する固...


A

MINO 彩木 ガーデンデッキの調整束柱単体のご注文はお受け出来かねます。 #商品選び #注文方法 #不可


A

【ベランダ用デッキパネル】天然アカシア 木製ジョイントウッドデッキ 10枚セット 300×300×21mmは、製品上面が木製、下面が樹脂製ベースとなっており、樹脂部分は水はけの良い構造となっているため...


A

人工木ウッドデッキ LUCIA WOOD[ルチア・ウッド]でウッドデッキを施工される場合、下地材は人工木ウッドデッキ Handy Wood[ハンディウッド]鋼材をご使用いただき、施工可能です。 ハン...


A

【ベランダ用デッキパネル】天然アカシア 木製ジョイントウッドデッキ 10枚セット 300×300×21mmは、自然木にアカシア材に保湿剤と着色料、アクリル共重合オイルステイン系塗料を塗布し、パラフィン...


A

人工木ウッドデッキ LUCIA WOOD[ルチア・ウッド]:国外で生産された輸入品 人工木ウッドデッキ Handy Wood[ハンディウッド]:国産商品 デッキ材の性能自体は、ほぼ同等です。 ...


A

ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)に直接フェンスを取り付けする方法は、現在のところ対応していないため、フェンス支柱を地面に埋め込む方法(又は地面に固定)での設置をご検討いただきますようお...


A

基本的に、ウッドデッキの束柱やフェンス支柱などは、90mm角材を採用します。 90mm厚みがある木材であれば強度的にも充分で安全な太さといえます。 90角以外に、70×70、75×75の材料も...


A

弊社取り扱いのMINO 彩木 ガーデンデッキは連結を想定したキットではありませんので、通常は連結不可となります。 ※縦貼り・横貼りどちらも繋げる事は不可となります。 L字型にご施工いただく場合...


A

MINO 彩木 ガーデンデッキは、コンクリートステップ台の幅以下のデッキサイズであれば、設置も可能な場合があります。 その場合、コンクリート台が、壁際の列の束石の代わりになるため、コンクリートの高さ...


A

【デッキの脚(束柱)の太さ】 デッキの脚(束柱)の太さは60㎜角になります。 底のキャップは付属しておりません。 【デッキ本体の耐荷重】 1台につき300kgの均等静荷重は試験しております...


A

猛暑日(35℃超え)の炎天下で、表面温度だけで申し上げると、以下の商品は、いずれも最大60度近くまで上昇します。 RESIN WOOD[レジンウッド] 素足で歩いたり、素手で長く触るのは困難に...


A

RESIN WOOD2(レジンウッド) スタンダードの床板は、両面ともお使いいただける仕様となりますので、お好みの面を表面にしてご施工ください。 溝ありの面を表にすると、滑りにくい・傷や汚れが目立ち...


A

人工木ウッドデッキ Handy Wood[ハンディウッド]専用部材のハンディウッド専用 レベル調整材(束高さ調整スペーサー)をご使用いただき、デッキの高さ調整は、基本的に高さ調整できる束のサイズの範囲...


A

RESTAオリジナル 人工木(樹脂木)ウッドデッキ材 RESIN WOOD[レジンウッド]の根太は、上にデッキ材を張るため目立ちません。 デッキ材の隙間からは見えますが気にならない程度かと存じますので...


A

MINO 彩木 ガーデンデッキのフェンスは、ウッドデッキ設置後に施工可能で後付けも可能となっておりますが、デッキ面やデッキ本体に取り付けるタイプではなく、ウッドデッキの外側へ埋め込み施工する仕様となり...


A

MINO 彩木 ガーデンデッキのオプション品で購入可能な商品は、以下の弊社で取り扱いしている商品のみになります。 ・MINO 彩木ガーデンデッキ全商品一覧 ・個人様向け商品一覧 ・法人様向け...


A

MINO 彩木 ガーデンデッキが汚れた場合は、水洗いし、柔らかい布で拭き取ってください。 高圧洗浄やデッキブラシはご使用をお控え下さい。 水だけでは取れにくい汚れの場合は、中性洗剤をスポンジに染み...

Q&Aで解決できなかった場合

お問い合わせする

DIYのヒント満載!こちらもご覧ください!