ウッドデッキ Q&A一覧


A

THILFE アルミ根太用 RESIN WOOD2専用 固定クリップセットのクリップを専用のドリルビス(別売)で固定の際は、基本的に下穴は不要です。 #施工方法


A

基礎システムTHILFE(シルフ)の束1本あたりの耐荷重は1600kg以上となり、一般的な使用環境で想定される荷重をクリアしています。 デッキ材RESIN WOOD(レジンウッド)と基礎部材THIL...


A

束柱の太さは8cm角です(ボルトの突起は含まず)。 アルミ材なので電動工具で切断することは可能ですが、底のプレートがビスで固定されているため、切断してしまうと底が無い状態になります。 お客様でご判...


A

現在のところ、ウッドデッキのリブ加工の対応は行っておりません。 【関連商品ページ】 天然木も人工木も!較べて選べるRESTAのエクステリア!ウッドデッキ #波型加工


A

MPWOOD木目調樹脂デッキは、支柱(脚)を固定せず、置くだけでも設置可能ですが、 人工木の特性上、設置場所の環境によっては反りが発生し、デッキに浮きやガタツキが生じる可能性がございます。 反りや...


A

支柱の長さの加工やカットは出来かねます。 支柱を長くされる場合は、ホームセンターで購入可能な羽子板付沓石を用いることで高さを調整可能です。 【関連商品ページ】 MPWOOD樹脂ウッドデッキ MPW...


A

人工木ウッドデッキは、木部用ワックスや木材保護剤を塗った場合、ポロポロとめくれてしまうため、素材的に塗装が不可能です。 人工木材は、虫害や腐食のデメリットがほとんど無いため、塗装の必要はありません。...


A

置くだけデッキパネルは、ベランダ等のコンクリート面に設置することを前提とした商品です。 土の上に並べた場合、不陸となり、ジョイント部分が外れたり不安定になることが想定されます。 また、ベースの樹脂...


A

設置は可能です。 雨どいがある部分に合わせてデッキをカットします。 その際に、基礎部分から6cm以上デッキが載っていない部分がある場合は、その部分を踏むとデッキが破断する可能性があります。 その...


A

根太は上からはほとんど見えることはありませんが、デッキよりも暗い色の根太の方が、目立ちにくくなります。 横からは見えるため、同色の幕板の使用をおすすめ致します。 【関連商品ページ】 天然...


A

ウッドデッキ商品のサイズ(既製サイズ)のカットは対応できかねます。 お客様ご自身でカットして頂くことを前提として販売しております。 ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ):金ノコでカット...


A

THILFE レール根太受け(シングル、ダブル)の裏には束ヘッドに差し込むための突起があります。 コンクリートに直置きは不可です。 また、必ず、束ヘッドに取り付けてご使用いただきますようお願い致します...


A

各木種、樹種の特徴については、下記をご参照下さい。 ウッドデッキの天然木材の特性一覧 天然木材の表面の凹凸に違いはございません。 色合いは異なりますが、表面の質感はほぼ変わらないかと存じます...


A

ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)でウッドデッキの基礎を設置する際の根太ピッチは、上に張るデッキ材で決まります。 各人工木デッキ材の根太ピッチは下記ページにてご確認いただけます。 ...


A

ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の束にハット型の鋼製根太材は、適切な固定方法がないため基本的に使用不可となります。 人工木ウッドデッキ ルチア・ウッド LUCIA WOOD 専用部材 ...


A

ハンディウッド専用 ナベテクス 根太・束固定用ビスはRESINWOOD2 床板専用 固定クリップ(留め具)には使用不可です。 #商品選び #施工方法


A

サーモウッド100%高品質ウッドデッキ サーモデッキ組立キットは、束石の上に設置可能です。 束柱2本に対して、1つの束石を設置することで解消されます。 1本の束柱の幅は約7.5cmなので、連結部分...


A

MINO 彩木 ガーデンデッキのデッキの高さ(調整H寸法・デッキH)は、基礎石を含まない高さになり、束柱の底辺からデッキ面までの高さです。 デッキ完成時の高さは、この寸法に基礎石(地面から出ている高...


A

ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の束材の底の直径が約20cmですので、かたい土面であれば、基礎石無しで施工可能です。 20cm直径で沈む可能性がある場合は、30cm平板石を推奨します...


A

サーモウッド100%高品質ウッドデッキ サーモデッキ組立キット デッキキットは4つを正方形に連結してご使用いただく事も可能です。 連結用のボルトはデッキキットに付属されており、連結ボルト単品での販売...

Q&Aで解決できなかった場合

お問い合わせする

DIYのヒント満載!こちらもご覧ください!