商品について:エクステリア商材 Q&A一覧
A
人工木ウッドデッキ LUCIA WOOD[ルチア・ウッド]の場合、幕板2段に対応する部材の取り扱いがございません。 幕板2段の場合、基礎部材はウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)×REST...
A
ウッドデッキ材自体は、表面に溝があり、水をあまり弾かずになじむ性質があるため、勾配をつけた場合でも流れ落ちにくいと思われます。 対策としては、デッキ材は約5~7mm程度の隙間を開けて施工し、水が広範囲...
A
MPWOOD樹脂ウッドデッキの脚部にビス穴はあいていません。 ドリルビス等で固定してください。 ドリルビスを使用する場合は、下穴は不要です。 脚部材質はアルミで、厚みは2mmです。 【関連商品ペー...
A
THILFE レール根太受け(シングル、ダブル)の裏には束ヘッドに差し込むための突起があります。 コンクリートに直置きは不可です。 また、必ず、束ヘッドに取り付けてご使用いただきますようお願い致します...
A
各木種、樹種の特徴については、下記をご参照下さい。 ウッドデッキの天然木材の特性一覧 天然木材の表面の凹凸に違いはございません。 色合いは異なりますが、表面の質感はほぼ変わらないかと存じます...
A
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)でウッドデッキの基礎を設置する際の根太ピッチは、上に張るデッキ材で決まります。 各人工木デッキ材の根太ピッチは下記ページにてご確認いただけます。 ...
A
ビニールカーテンは、商品ページでご案内している以外の加工については承っておりません。 【関連商品ページ】 ビニールカーテン > オーダーサイズ
A
以下、全品水抜き穴あり人工芝のおすすめ商品です。 RESTAオリジナル 気楽にはじめるリアル人工芝 20mm となりの青い芝 1×10m U字ピン24本付き 20mm丈、抗UV、耐摩耗性 ...
A
可能です。 その場合、鋼製束の上にルチアウッドの鋼製根太材をドリルビスで固定して設置してから、RESIN WOOD2(レジンウッド)を施工してください。 RESIN WOOD2 固定クリップ専用ドリル...
A
地面がコンクリートの場合は、L字アングルなどの金具で、FRP軽量枕木を支えるように地面にしっかりと固定して下さい。 ※直接コンクリートに埋めると破損の原因となります。 ※ご使用環境や施工方法に関わ...
A
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の根太材は、THILFEの束材にのみ対応可能です。 THILFEの根太材は、鋼製根太(ハット鋼)と形状が異なるため、一般的な鋼製束等へ設置することができ...
A
ウッドデッキ基礎システムTHILFEの束ヘッドは、THILFEの束専用部品なので、他の束材へは使用できません。 【関連商品ページ】 ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)束部品 ...
A
天然木のような温かみのある質感を再現しているため、ざらざらしております。 水にも強く錆びにくいので、更衣室にお使いいただくのは可能かと思います。 【T型シリーズ】人工木アルミベンチ
A
人工木ウッドデッキ LUCIA WOOD[ルチア・ウッド]は、束材の上でジョイントして(継いで)延長は可能です。 ただし、継いだ部分はデッキの強度が低下するため、同じ列の束材でジョイントしないように...
A
【特徴】 スモールウッドチップ(ひのき)は、他の3つより1粒の大きさが小さくなります。 また、ヒバとヒノキは樹皮無しですが、さわらミックスは樹皮ありなので、ささくれが発生しやすくなります。屋外で使...
A
人工芝と防草シート杭(固定用U字ピン)だけでなく、ボンドを併用しての施工を推奨しております。 ピン:地面とシートをつなぐもの ボンド接着剤:シート同士をつなぐもの (おすすめのボンド) ...
A
T型シリーズ 連結できる人工木アルミデッキ180×90と、180㎝x36㎝のベンチは連結不可となります。 ご希望の200~240mmに近い奥行きとなりますと、 180×90サイズを奥に2台連結して...
A
理想は既存の天然木を全撤去して人工木材を張り直す方法ですが、一部の補修であれば、ウッドデッキの人工木材を使用した補修でも問題ないかと存じます。 種類によっては人工木材も天然木材同様に釘やネジで固定可能...
A
ハードウッド根太材の場合、適用ビスのサイズは Φ4×30 皿タッピングネジ となります。 根太材が杉やヒノキのように針葉樹の場合は Φ4×45 程度のサイズが必要です。 また取付時にはハー...
A
人工芝のパイル(葉)は、主にポリエチレン+ポリプロピレン製で、濡れると滑りやすくなる可能性がございます。 こまめに掃除をして頂き、水分をしっかり除去することで長尺の床より比較的安全かとは思います。 ...
Q&Aで解決できなかった場合