商品について:エクステリア商材 Q&A一覧


A

レジンウッドを拭いて雑巾に色移りするのは、染料などではなく、製造時のカットや表面の削りなどで出た切削粉となります。 表面上に付着している粉が雨などで洗い流されると付着しなくなります。 レジン...


A

枕木は、切断することは可能でございます。 ただし、切断などの加工を行うと、変形・ヒビ・割れが発生する可能性がございますので、十分ご注意ください。 破損による交換・返品は行っておりませんので、予めご...


A

ハンディウッド専用 下地材 アイハット鋼 (根太・大引)は高耐久鋼板製のため、耐久性はございますが、通常よりもサビやすくなる可能性があります。 #商品選び方 #海水 #錆


A

天然木ウッドデッキ サーモデッキ組立キットの支柱カットサービスは対応不可となります。 お客様の方で切断して調整いただきますよう宜しくお願い致します。 #商品選び方 #注文方法 #施工方...


A

人工木ウッドデッキ LUCIA WOOD[ルチア・ウッド]は、専用の留め金具を使わず、床板をサラドリルビスで根太に固定する方法も可能です。 ハンディウッド専用 サラテクス 金属根太用ビス 床板の割...


A

置くだけデッキパネルを含め、弊社取り扱いの人工木材は、ボールを使うスポーツに対応しておりません。 (その場所を何回踏むか、何回ボールをつくか、場所によって異なる可能性があり、万が一破損した場合に保証す...


A

THILFEとRESINWOODデッキ材の重量をもとに計算したところ、特殊な地域、特殊な形状ではない限り、風によるデッキの移動・または飛ばされるなどの可能性が低い事より、通常、束ベースをビスで地面に固...


A

ウリン・アマゾンジャラ・イペ・セランガンバツなどのハードウッド(広葉樹)と呼ばれる木材には、塗料は染み込まず、無塗装でご使用いただくことをおすすめしております。 塗料を塗装いただくことはおすすめしてお...


A

基礎部材THILFE(シルフ)の根太材・大引き材は、カット可能です。アルミ素材のため、電動工具のご使用をおすすめ致します。 ※ご指定の長さでのご注文はお受けできかねます。お客様ご自身でのカットを...


A

【防炎】防虫・防風・防雪ネット メッシュタイプ ポリエステル製 HD-2054は、透過性が低く、うっすらと向こう側が見える程度になります。 眺望を重視される場合は、ビニールカーテンもおすすめですが、...


A

基礎部材THILFE(シルフ)のシングル工法の場合、短い根太は、束と束の間に1本配置するのが目安です。束と束の間に1本あれば、位置は自由に配置可能です(幕板を取り付ける場合は、最も外側の位置は指定位置...


A

MPWOOD樹脂ウッドデッキ施工時に、勾配の調整に使用できる専用のスペーサーの取り扱いはございません。 MPWOODデッキ専用ではございませんが、ハンディウッド専用 レベル調整材(束高さ調整スペーサー...


A

RESIN WOOD[レジンウッド]のデッキは、温度変化や湿度による床材の伸縮を逃がすため、床板同士約5~7㎜の隙間が必要です。 そのため、その隙間にコーキングをしても、床材の伸縮に耐えず、劣化してし...


A

BBQ場でのご使用の場合、万が一に備えて、防炎機能付きビニールカーテンなどの防炎認定の商品がおすすめです。 #商品選び方 #燃


A

レンガ調ブロックは、ネジ止めや木工用ボンドでの固定は可能ですが、カットや削ってのご使用は不可となります。 塗装が表面だけとなっており、中までは塗装されていませんので、ご注意ください。 #施...


A

人工芝を砂利の上に施工される場合、人工芝専用下地 防草シートなどの防草シートを敷くことをおすすめ致します。 【関連ページ】 防草シートの施工方法 防草シートの選び方とメリット #商品選び方 #...


A

ビニールカーテンを洗車の際の水飛びや雨風対策にご使用される場合は、どのビニールカーテンも防水性、防風性がございますが、雨水や日光により経年劣化が早まるため、耐候機能付きのビニールカーテンをお選び頂くこ...


A

目隠し効果をお求めの場合、糸目の細かなタイプのビニールカーテンをおすすめ致します。 非透明タイプでなければ、糸目の細かなタイプでも採光性は保たれます。 (おすすめのビニールカーテン) RESTAオリ...


A

パネルフェンス設置予定箇所のブロック等にパネルが半分以上乗り、結束バンドで固定できる場合は、設置可能です。 詳しくは、樹脂フェンス 取付方法の「ご注意」部分をご確認いただけますようお願い致します。 ...


A

ウリン床材のたわみに関しては、ご使用される方の体重にもよって異なりますが、一般家庭でのご使用の場合は、ピッチは500mmまでに抑えていただければ問題ないかと存じます。 【関連ページ】 天然...

Q&Aで解決できなかった場合

お問い合わせする

DIYのヒント満載!こちらもご覧ください!