-
カーテンレールの窓側レールにロールスクリーン、部屋側レールにカーテン設置は可能で…
ロールスクリーン(ロールカーテン)の機構部が、部屋側レールのカーテンに干渉しなければ設置可能です。 機構部の寸法はロールスクリーンのメーカーや操作方法によって異なりますので、製品の「天井付の場合の側面図の寸法」をご確認いただき、カーテンとの…
更新日:2023/04/24
0人
7
-
窓まわり製品をアルミ枠の窓に取付可能ですか?
窓まわり製品に付属のネジは木部用となりますので、アルミ製の窓枠に取り付けする場合、別途アルミ板用の「ドリルネジ」や「アルミサッシ用ビス」等をご用意頂く必要がございます。 お手数ではございますが、お近くのホームセンター等でお買い求めいただきま…
更新日:2021/10/01
0人
23
-
ロールスクリーンを揺れ止めする方法はありますか?
弊社では、ロールスクリーンの振り止め用のオプション品等の取り扱いがございません。 窓周りの製品に関しましては、基本的に風の強い日には窓を閉めてご使用いただくか、換気の際にはスクリーンを上げてご使用いただくことをおすすめしております。 【…
更新日:2021/03/31
1人
230
-
窓まわり商品のボールチェーンを自分で取り替え可能ですか?
窓まわり商品のボールチェーンは、輪になった状態で、取付してお届けしております。 ボールチェーンの交換は、施工難易度が高く、ご自身で交換された場合は改造という扱いになり、メーカーのサポート対象外になります。 修理対応でご検討いただくことをおす…
更新日:2021/03/04
0人
33
-
窓まわり製品をカーテンレールに取り付ける際、専用ビスは何を購入すれば良いですか?
窓まわり製品のカーテンレールビスは、共通して、自動見積もりページのオプションの欄で選択可能です。 ご希望の商品に合わせてご選択いただきますようお願い致します。 また、カーテンレール付けに対応していない商品は選ぶことが出来かねますため、自動…
更新日:2021/02/16
0人
40
-
窓まわり製品で湿気対策できる商品はありますか?
根本的には、湿気自体は除湿機等でお客様で対応して頂くことになります。 窓に発生する結露についても、複層ガラス・2層サッシ等の対策が有効かと存じます。 結露の発生の仕組みは、内外の気温差によって生まれ、寒い方には湿気は流れます。 上記により、…
更新日:2021/01/25
0人
36
-
ノンビスタイプの窓まわり商品を注文する際、本体と別にノンビス用の部品を購入する必…
窓まわり製品でノンビスタイプの商品をご注文いただきましたら、取付部品は付属致しますので、ご安心ください。 【関連商品ページ】 ブラインド ロールスクリーン プリーツスクリーン ハニカムスクリーン バーチカルブラインド #ネジ不要 #つ…
更新日:2020/11/27
0人
49
-
窓まわり製品の取り付けブラケットの位置は、フレームの範囲内であれば、任意の位置で…
商品によって、ブラケット間隔の指定がございます。 任意の位置でブラケットの取り付け自体は可能ですが、品質や耐荷重について、弊社ではサポートは致しかねます。 【関連商品ページ】 ブラインド ロールスクリーン プリーツスクリーン ハニカムス…
更新日:2020/11/26
0人
58
-
窓まわり商品をブラケット無しで取付可能ですか?
基本的に、ブラケットが付属している商品は、ブラケットでの取り付けとなります。 ブラケット無しで取付される場合、お客様のご判断でお取り付けをお願い致します。 【関連商品ページ】 ブラインド ロールスクリーン プリーツスクリーン ハニカムス…
更新日:2020/11/26
0人
49
-
窓まわり製品の取り付けに必要な窓枠幅を教えて下さい。
窓枠の強度にもよりますので、一概にはお答えできかねますが、窓まわり商品は、3cm幅以上の窓枠への取り付けをおすすめ致します。 3cm幅以下の窓枠の場合、ビス留めにより窓枠が割れて、製品が落下する可能性がございます。 窓枠の幅が足りない(3c…
更新日:2020/11/25
0人
67
-
窓まわり商品を天井付けで設置する場合、採寸は窓枠サイズぴったりの寸法は問題があり…
窓まわり商品を天井付けで取り付けする場合、取付時の余裕がないと、昇降操作をする内に、窓枠が製品下端に当たり不具合が生じる可能性があるため、窓枠ぴったりの製品寸法にすることはおすすめ出来かねます。 各商品の自動見積画面にて、商品に応じた、窓枠…
更新日:2020/11/10
0人
62
-
ロールカーテンを鉄製やステンレス製の窓枠に取り付けすることは可能ですか?
付属のビスをご使用いただき、鉄製やステンレス製の窓枠にロールスクリーンを設置することは可能ですが、先にビスと同じ径の下穴を開けておくことをおすすめします。 アンカーは使用できませんことをご了承ください。 【関連商品ページ】 ブラインド …
更新日:2020/09/23
0人
112
-
窓まわり商品を希望場所へ設置可能か確認する方法を教えて下さい。
窓まわり製品は、各商品ページの下部<商品仕様>ボタンから商品寸法をご確認頂けます。 設置予定の場所の横幅・高さ・奥行きなどをご確認の上、ご注文いただきますようお願い致します。 【関連ページ】 ブラインド ロールスクリーン プリーツスクリ…
更新日:2020/09/09
0人
24
-
ブラインド交換時に、設置位置を変更したいのですが、既存のブラケットを外すことがで…
ブラケットの先端にマイナスドライバーを差し込み、傷つかないよう手前に引いて下さい。 #施工方法
更新日:2020/08/31
0人
61
-
部品のみの購入はできますか?
弊社ではブラケットや取付金具など、部品のみの単品販売は対応しておりません。 製品本体と付属部品一式での販売となります。 【関連商品ページ】 ブラインド ロールスクリーン プリーツスクリーン ハニカムスクリーン バーチカルブラインド #…
更新日:2020/07/29
1人
79
-
窓回り製品で要ビスで取り付ける商品は、部品を追加することでノンビスで使用可能です…
窓回り製品のノンビスタイプは、メカ(機械)自体に突っ張りシャフトが内蔵されているため、ビスタイプをノンビスとしてご使用頂く事は出来かねます。 【関連商品ページ】 ブラインド ロールスクリーン プリーツスクリーン ハニカムスクリーン バー…
更新日:2020/07/20
0人
54
-
ブラケットスペーサーの必要・不要が分かりません。どのような場合に使用するのでしょ…
ブラケットスペーサーは、製品を壁面に取付ける際に、窓枠の出っ張りが大きく製品と窓枠が接触してしまう場合のみ必要な部材です。 そのため、窓枠自体に製品をお取付けの場合は不要となります。 ブラケットスペーサーの寸法などの詳細は、各商品の自動見…
更新日:2020/07/10
11人
776
-
立川機構とタチカワブラインドの違いを教えてください。
例)ブラインドのファーストステージとシルキーの違いを以下でご案内しております。 違いとしては、まず、メーカーが異なります。 ファーステージは立川機工が製造、シルキーは、窓まわり製品の有名メーカーであるタチカワブラインドが製造するブラインド…
更新日:2020/07/08
0人
62
-
買い替え時に、既存のカーテンレール取付金具を使用することはできますか?
製品本体を付け替える際は、ブラケット、金具(カーテンレール取付金具)などの部品も新しい物に付け替えていただくようお願いしております。 製品によっては、リニューアルにより過去の部品と現行の本体が合わない可能性がございます。 また、使用してい…
更新日:2020/06/23
0人
68
-
窓まわり商品のブラケットスペーサーの単品購入はできますか?
弊社では、ブラケットスペーサー単品の取扱いは行っておりません。 商品本体ご注文時に、オプションとしてブラケットスペーサーを購入していただくことは可能です。 (一部対応していない商品もございます) 【関連商品ページ】 ブラインド ロールス…
更新日:2020/05/29
0人
64