-
防カビと抗菌の違いを教えて下さい。
防カビ→表面のかびの繁殖を抑制 抗菌→表面の付着した細菌の繁殖を抑制 弊社では、防カビ機能の付いた商品を多数取り扱っております。 防かび機能付き商品一覧 既ににカビが発生してりる所に施工する場合は、完全にカビを除菌殺菌してから施工して下…
更新日:2020/10/06
0人
32
-
壁紙貼り替えのため、既存の壁紙を剥がしたところ、薄い紙が残っていて、所々糊が乾い…
既存の壁紙・クロスを剥がした際の薄い裏紙は、糊で貼り直す必要はなく、そのまま新しい壁紙を貼っていただいても問題ございません。 凸凹が気になるようであれば、その部分のみ下地処理・パテ処理をしていただく方法もございます。 【関連商品ページ】…
更新日:2020/09/23
1人
74
-
生のり付き壁紙を注文する際に、糊を多めに付けてもらうことは可能ですか?
生のり付き壁紙の糊は一定量で塗布しており、糊の量を多め、少な目など量を調整することには対応しておりません。 #商品選び #注文方法
更新日:2020/09/23
0人
49
-
壁紙の貼り替えで、コンセントタップ部分の張り方や処理の仕方について教えてください…
以下のページで、壁紙の貼り方に併せて、コンセント周りの処理方法についてご案内しておりますので、ご参照下さい。 生のり付き壁紙クロスの貼り方(張り方) 生のり付き壁紙の貼り方(スリット壁紙・チャレンジセット編)<動画> #コンセントカバー…
更新日:2020/09/18
1人
43
-
生のり付き壁紙はプラダンや家具に貼ることは可能ですか?
壁紙・クロスは基本的に壁面にご施工いただく商品となり、プラダンや家具への施工はサポート対象外とさせていただいております。 お客様ご自身のご判断で施工を行っていただきますようお願い致します。 プラダン(ダンプラ):ポリプロピレン(PP)を原料…
更新日:2020/09/16
0人
107
-
天井用パネル壁紙は石膏ボード化粧板に貼れないとのことですが、他に天井用に貼りやす…
天井用パネルカベ紙 厚手タイプ 30cm×30cmは、接着に関しては問題ございませんが、万が一、施工中にずれた場合の貼り直しをする際、表層を拾って上手く施工できない可能性があるため、石膏ボードへの施工はおすすめしておりません。 また、弊社…
更新日:2020/09/15
1人
94
-
珪藻土の上から壁紙を貼ることは可能ですか?
珪藻土の上から壁紙・クロスはご施工いただけません。 珪藻土を取り除いてから、ご施工いただきますようお願い致します。 #施工方法
更新日:2020/09/15
4人
156
-
壁紙を貼る前のパテ処理とは何ですか?
パテ処理とは、壁紙を貼る前の下地を平滑にする工程のことで、壁紙をの仕上がりをキレイにするために行う下地処理の1つです。 下地に目地や穴などの凹凸が残ったまま壁紙を貼ると、壁紙の表面に凹凸が浮き出て、仕上がりが悪くなります。 パテ処理の方…
更新日:2020/09/14
1人
68
-
ビニールクロスと紙クロス・布クロスの見分け方を教えてください。
壁紙に霧吹きで水をかけることで、ビニールクロスと紙クロス・布クロスを判断することができます。 水を吸い込まない場合=ビニールクロス 水を吸い込む場合=紙クロス・布クロス
更新日:2020/09/14
113人
2,016
-
壁紙で自然素材からできている商品はありますか?
弊社で取り扱っている壁紙・クロスはビニールクロスとなります。 自然素材を使って製作している壁材に、壁面装飾 天然石シートや素材に大理石・マイカなどを使用しているACCENT アクセント(のり無し壁紙)がございます。 また、壁紙とは異なります…
更新日:2020/09/11
0人
37
-
余った生のり付き壁紙は後日に利用できますか?
糊が乾いていない場合は、利用可能です。 ラップやビニール袋などに包んで密閉することで、多少のり乾きを防ぐことができます。 少し乾きかけた壁紙の場合、霧吹きで水をかけることでご使用いただける場合もありますが、接着力の保証はできかねます。 完…
更新日:2020/09/11
9人
197
-
壁紙の裏側の白い部分を利用して、プロジェクタースクリーンにすることはできますか?
壁紙の裏側はベージュのような色合いの紙になるため、きれいに投影するのは難しいと思われます。 プロジェクタースクリーンとしてご使用される場合、プロジェクター用の壁紙やロールスクリーンをご使用されることをおすすめ致します。 プロジェクター用商…
更新日:2020/09/11
0人
38
-
壁紙をベニヤ板に貼る場合、ベニヤ板の連結部に行うパテ処理を省き、マスキングテープ…
壁紙を貼る際に、マスキングテープの凸凹を拾うため、マスキングテープを貼った部分の仕上がりが、デコボコします。 キレイに仕上げる場合は、パテ処理は必須とご理解ください。 【関連商品ページ】 壁紙クロスのDIY 壁紙クロスの下地処理・パテ処…
更新日:2020/09/11
0人
111
-
壁紙を一定期間のみ、壁に貼りたいのですが、どのような施工方法がありますか?
貼って剥がせるタイプのシール壁紙を使用するか、 のり無し壁紙をタッカーなどで固定いただく方法がございます。 壁紙の継ぎ目などに芯を当てて固定していただくことで、タッカーの跡がより目立ちにくくなります。 のり無し壁紙 ビス・固定金物 ハンマ…
更新日:2020/09/11
0人
31
-
壁紙を腰高で分けて貼る場合、合せ目の継ぎ目はどのように処理すればよいですか?
壁紙を腰壁に貼る場合、合わせ目は突き付けて施工下さい。 柄入り壁紙を貼る際のジョイントカットの要領で2枚重ねてカットすると、さらに隙間なくキレイに仕上がります。 プロが貼る柄物壁紙 (カッター使い分け+ジョイントカット) 合わせ目の隙間…
更新日:2020/09/10
0人
97
-
壁紙の自動計算に入力して出た長さは、キリしろも含めた長さで出ていますか?
壁紙の各商品ページの必要数量計算結果に表示される数値は、約20cm程度の切り代が加算されて計算されます。 【関連商品ページ】 壁紙・クロス #注文方法
更新日:2020/09/09
0人
35
-
和室の目透かし天井に壁紙を貼る場合、直接壁紙を貼っても問題ありませんか?
直接、壁紙クロスを貼ると、天井の凹凸が仕上がりに影響したり、接着不足により剥がれてくる可能性があります。 仕上がりの良さも重視される場合、ベニヤ板を貼ってからクロス貼りすることをおすすめ致します。 ベニヤ板は、4mm厚をおすすめ致します。…
更新日:2020/09/09
0人
290
-
壁紙表面の大部分に生のりが付着してしまった場合、シミになりますか?
壁紙の表面に糊が残っている状態ですと、壁紙が黄色く変色します。 色が沈着する前に、水分をたくさん含ませたスポンジなどでふき取ってください。 #施工方法 #対策方法
更新日:2020/09/08
0人
26
-
抗ウイルス・抗アレルゲン壁紙に人が触れた際、人体に影響はありますか?
抗ウイルス・抗アレルゲン壁紙に触れることで人体に影響はございません。 ※アルコール消毒より、即効性のないウイルス不活作用です。 【関連商品ページ】 抗ウイルス・抗アレルゲン壁紙 #商品選び
更新日:2020/09/08
1人
30
-
抗ウイルス・抗アレルゲン壁紙を掃除で水拭きすると、効果や機能は無くなってしまいま…
一般的な水拭き程度であれば問題ありません。 お手入れの際に洗剤などを使用すると、成分を含む表面コート層を傷める可能性がありますのでご注意ください。 【関連商品ページ】 抗ウイルス・抗アレルゲン壁紙 #商品選び
更新日:2020/09/08
0人
28