-
うわばりフローリング eucaはボンド・両面テープはどちらが簡単に施工出来ますか…
両面テープ貼りをおすすめ致します。 1.5mm うわばりフローリング eucaをピールアップボンドで施工する場合、強粘着タイプを使用するため、キレイに剥がすことができず、部分張り替えできない可能性がございます。 ※両面テープ貼りも原状回復…
更新日:2022/02/02
0人
15
-
はめ込み式フローリング クリックeuca施工時にスペーサーは必要ですか?…
はめ込み式フローリング クリックeucaは伸縮しにくいSPC素材の床材のため、基本的にはスペーサーは必要ございません。 寒暖差の大きい部屋に施工する場合は、あらかじめ部屋を温め、床材も箱から出して部屋の温度に馴染ませ、室温を17~25℃にキ…
更新日:2022/02/02
1人
22
-
フロアタイル用見切り材の取り扱いはありますか?
フロアタイル用の見切り材はフロアタイル > 見切り材・框・その他商品一覧よりお選びいただけます。 ※石目柄の見切り材の取り扱いは無いため、石目柄の見切り材をお探しの場合、木目柄ホワイト系商品よりご検討下さい。 #商品選び方…
更新日:2022/02/02
0人
31
-
ノンスリップシートを水系ゴムラテックス接着剤で施工可能ですか?
ノンスリップシートは、ウレタン樹脂系の床用ボンドでの施工をおすすめ致します。 ※屋内に施工される場合はアクリル樹脂系の床用ボンドでも施工可能です。 ■おすすめのボンド (ウレタン樹脂系の床用ボンド) ウレタン樹脂系溶剤形 USセメント…
更新日:2022/02/02
0人
11
-
カーペットから大量の綿埃が出ますが、今後もたくさん綿埃は出ますか?
綿ぼこりは、ラグやカーペットはカーペットを買ってすぐの状態で、 カーペットをこすったりすると出てくる毛くずで遊び毛となるかと存じます。 遊び毛は、糸を紡いで作った糸で出来たカーペットからは必ず出るものとなります。 使いながら何度も掃除機を…
更新日:2022/02/02
0人
9
-
床材eucaで防炎商品はありますか?
eucaシリーズでは、以下の商品が防炎試験に合格しております。 ■はめ込み式フローリング クリックeuca ナチュラルstyle F☆☆☆☆ cl-101 cl-102 cl-103 cl-104 cl-105 cl-106 cl-107…
更新日:2022/01/21
0人
11
-
フロアタイルを貼る際にタイル同士の間にコーキング剤を入れる必要がありますか?
フロアタイルのタイルとタイルの間にコーキングは不要です。 コーキング剤はパーフェクトコークなどを壁際などの隙間が気になる箇所に使用してください。 #商品選び方 #施工方法
更新日:2022/01/14
0人
24
-
うわばりフローリング euca・はめ込み式フローリング クリックeucaの表面素…
下記商品の表面素材は異なります。 ※見た目では違いが分かりにくくなっております。 1.5mm うわばりフローリング euca:上から透明塗装(厚め)、木目のインク層 はめ込み式フローリング クリックeuca:上から透明塗装(薄め)、透明塩…
更新日:2022/01/13
1人
19
-
フロアタイル euca・置くだけeucaの伸縮性について教えて下さい。…
ボンド張り施工フロアタイル euca・置くだけフローリング eucaは塩化ビニルを主原料としており、室温変化で伸縮します。 ただし、置くだけフローリング eucaは、室温以上になっても伸びることを抑える機能があるため、低温時のみ隙間ができま…
更新日:2022/01/13
0人
25
-
無垢フローリングでグレード表記の無い商品はどのような商品ですか?
無垢フローリングのグレード表記が記載の無い商品については、数量限定の特価商品のため、グレードの選別をしていない床材のためグレード表記をしておりません。 1ケースの中にさまざまなグレードが混在する可能性があるとご理解いただけますと幸いです。 …
更新日:2022/01/13
0人
4
-
クッションフロア裏面のガラス繊維が飛び散るのを抑えるため、再断面を保護する方法は…
クッションフロアをカットした際に微細な粉末が空気中に飛散する可能性はございます。 基本的には健康に害のない製品にはなりますが、敏感な方は皮膚に付着すると痒くなったりチクチクしたりする可能性はございます。 基本的には、断面はむき出しにならず…
更新日:2022/01/13
0人
28
-
はめ込み式フローリング クリックeucaは斜めにカット可能ですか?…
はめ込み式フローリング クリックeucaは、 上から見て斜めにカットする場合、カッターで斜めの線の切れ込みを入れることで可能です。 横から見て斜めにカットする場合、のこぎりを傾けて切ることでカット可能です。 #施工方法 #切る…
更新日:2022/01/13
2人
14
-
フローリングは土足用・店舗用として使用可能ですか?
一般的な室内用として販売しているフローリングは、土足使用すると傷が付く可能性がございます。 弊社としては、土足でご使用いただく事は保証は出来かねますが、お客様のご判断で土足でご使用いただきますようお願い致します。 (参考) 戸建て・二重床用…
更新日:2022/01/13
0人
5
-
Pタイルを水まわりに施工した場合、Pタイルの素材が足裏に付く可能性はありますか?
Pタイル/コンポジションビニル床タイルは水まわりにもご使用いただけます。 素足などで歩いた際にも、ザラザラとした素材が足裏に付く心配はございません。 ただし、素足で歩いた際に冷たいと感じること、濡れた足で歩くと滑りやすいことなどから、水まわ…
更新日:2022/01/13
0人
8
-
畳を部屋全体のカーペットの上に敷く事は可能ですか?
部屋全体に敷き詰めるのであればサイズオーダー置き畳をおすすめ致します。 施工の際はカーペットを剥がしてから使用してください。 サイズオーダー置き畳 15mm:標準的な置き畳の厚みで、裏面は不織布です。 サイズオーダー置き畳 8mm:一般的…
更新日:2022/01/05
0人
7
-
床材でコンクリートの上に敷いて運動ができる商品はありますか?
クッションフロア:比較的簡単に施工できて、低コストです。土足で使用される場合は、土足対応(店舗用)クッションフロア商品からお選び下さい。 長尺シート:スポーツ施設のような床を作る場合は、東リ 長尺シート スポーツ施設対応 アリーナフィット…
更新日:2022/01/05
0人
4
-
オーダーカーペットで裏面がジュート加工の商品はありますか?
弊社取り扱いの東リオーダーカーペット全商品の裏面は、ジュートとなっております。 #商品選び方
更新日:2021/12/24
0人
3
-
クッションフロアにワックスがけは必要ですか?
住宅で使用する場合は、クッションフロアにワックスは不要です。 普段の清掃メンテナンスも掃除機や床用のお掃除シート、雑巾がけ等で問題ございません。 【関連ページ】 クッションフロアのお手入れ・掃除方法・メンテナンス方法 #施工方法
更新日:2021/12/23
0人
8
-
タイルカーペットで裏面にガラス繊維が入っていない商品はありますか?
業務用の裏面PVCのタイルカーペットには、ほぼすべてガラス繊維が入っております。 ガラス繊維(ガラス不織布)と明記されていない場合でも、特殊PVCの素材にガラス繊維が含まれております。 裏面が不織布や吸着加工の吸着カーペット・家庭用タイルカ…
更新日:2021/12/20
0人
55
-
クッションフロアの継ぎ目箇所の浸水対策はできますか?
クッションフロア用継目処理剤の使用をおすすめ致します。 クッションフロアを貼り替えよう!(ダイジェスト版)<動画>で簡単な説明ではございますが、使い方をご案内しておりますので、ご参考にしていただけますと幸いです。 #商品選び方 #施工方…
更新日:2021/12/07
0人
33