19 件中 1-19 件
- 1
-
フロアタイルでL-45の遮音規定を満たす商品はありますか?
フロアタイルで遮音性がある商品はございません。 ※厚み、クッション材が付いていないと遮音になりません。 フロアタイルをL-45相当にするようにご施工いただく場合は、床防音材 サイレント・トライマットなど下地に防音材を設置することで対応でき…
更新日:2022/07/25
0人
32
-
フロアタイル用見切り材の取り扱いはありますか?
フロアタイル用の見切り材はフロアタイル > 見切り材・框・その他商品一覧よりお選びいただけます。 ※石目柄の見切り材の取り扱いは無いため、石目柄の見切り材をお探しの場合、木目柄ホワイト系商品よりご検討下さい。 #商品選び方…
更新日:2022/02/02
1人
77
-
フロアタイルとPタイルの違いを教えて下さい。
Pタイルとは?の「Pタイルとフロアタイルはどう違うの?」をご参考下さい。 #商品選び方 #メリット #デメリット
更新日:2021/05/07
0人
199
-
フロアタイル・Pタイルは重いものを載せると割れる可能性はありますか?
フロアタイル・Pタイル/コンポジションビニル床タイルは、家具など、通常の生活で使用する物の重量では、割れることはございません。 工場や医療施設など、重量物の走行が頻繁に行われる場所には、損傷の可能性があるため、適していません。 #商品選…
更新日:2021/05/06
3人
180
-
置敷きフロアタイルに使用可能な接着剤ボンドを教えて下さい。
置敷き工法とは、ピールアップボンドで施工する方法を意味します。 フロアタイル ピールアップ対応はピールアップボンドで施工可能なフロアタイルです。 ピールアップ接着剤ボンドをご使用いただけます。 中でも、おすすめは、カーペットタイル・OTタ…
更新日:2021/02/09
0人
30
-
フロアタイル 塩ビタイル 籐を脱衣所に施工可能ですか?…
フロアタイル 塩ビタイル 籐を脱衣所にご施工いただくことは可能ですが、脱衣所などの水まわりへのご施工は、隙間からの水分の浸入の心配が無いクッションフロアをおすすめ致します。 #商品選び方 #風呂場 #浴室 #バスルーム #シャワー室 #…
更新日:2021/02/08
0人
138
-
フロアタイルをトイレ等の水まわりに施工可能ですか?
フロアタイルは、材料通しの重なり部(サネ)が無いため、目地から水分がしみこむ可能性がございます。 下地が合板などの場合、濡れたまま放置の時間が長かったり、継続的に水分がしみこむ状態などの場合、下地が腐ってくることもございます。 そのため、ト…
更新日:2021/02/05
1人
173
-
フロアタイル リリカラ エルワイタイルに合う框はありますか?…
フロアタイル リリカラ エルワイタイル推奨の框材はリリカラ リフォーム用フローリング レイフロア用框(長さ1.95m) LAK框となります。 ※商品名にレイフロア用と記載されていますが、LYタイルにも使用可能です。 #商品選び方…
更新日:2021/01/27
0人
25
-
Pタイルとフロアタイルは、ペットの爪キズが付きにくいのは、どちらですか?
フロアタイルの方が、Pタイル/コンポジションビニル床タイルに比べ、強度が高い素材になります。 #商品選び #犬 #猫 #イヌ #ネコ #動物
更新日:2020/11/30
2人
89
-
Pタイルかフロアタイルを玄関土間タイルの上に敷きたいのですが、摩擦に強いのはどち…
ご施工の順序といたしましては、まずタイル面のパテ処理を行い、面を平にして頂く必要がございます。 また、耐性に強いフロアタイルの方が摩擦に強いかと存じます。 質感等はサンプルにてご確認いただきますようお願い致します。 #商品選び #施工方…
更新日:2020/11/04
0人
65
-
床材で目地がラウンド仕上げされている商品はありますか?
ラウンド加工されているフロアタイルをご用意しております。 フロアタイル ラウンドエッジ加工商品一覧 #商品選び #パネル状床材
更新日:2020/10/19
0人
57
-
マンションの玄関土間を貼り替えしたいのですが、玄関の上りを考えて厚みの無い床材は…
フロアタイルをおすすめ致します。 全てのフロアタイルが土足に対応しているので、玄関や土間、オフィスや店舗にも使えます。 【関連商品ページ】 パネル状床材 フロアタイル #商品選び
更新日:2020/08/27
0人
79
-
ピールアップボンドで貼ることが可能な床材はありますか?
ピールアップボンドで施工できる床材は、下記の商品一覧からお選びいただけます。 フロアタイル ピールアップ対応商品一覧 また、貼って剥がせる床施工用接着剤 ピールアップボンドについて知ろう!ページの下部に「ピールアップボンド施工に対応した商…
更新日:2020/08/21
0人
66
-
クッションフロアとフロアタイル、廊下や広い場所に敷くのに適した床材はありますか?
広い範囲を一気に敷けるという点では、クッションフロアの施工がおすすめです。 デザイン的には、フロアタイルの方が、表面にリアルな木目の質感や凹凸が表現されています。 フロアタイルとクッションフロアでは、表面の質感が大きく異なりますので、お好み…
更新日:2020/08/21
0人
63
-
劣化したフローリングの上に上張りできる床材はありますか?
フローリングに上貼りする場合の施工方法については、手軽さの面では接着剤付きがおすすめですが、長期間の安定性を考えると、ボンドで施工するタイプのフロアタイルをおすすめ致します。 ボンド施工の商品としては、玄関や敷居部分の段差を処理する部材(…
更新日:2020/08/21
0人
94
-
クリックeuca・置くだけeucaを敷いた上に家具を置くと凹むことはありますか?
はめ込み式フローリング クリックeuca・置くだけフローリング eucaを敷いた場合、床材同士がしっかりとはめ込まれていれば、一般家庭用の家具やテーブル、冷蔵庫などの大型家具を置いていただいても、へこみや浮きが発生する心配はございません。 …
更新日:2020/07/28
0人
112
-
フロアタイルは両面テープでフローリングの上に施工できますか?
フロアタイルは素材の性質上、温度変化により、多少伸縮する特徴があります。 両面テープでの施工では、固定する力が不足し、温度変化によるフロアタイル自体の伸縮に耐えることができず、突き上げや隙間ができる可能性があるため、おすすめしておりません。…
更新日:2020/06/02
3人
68
-
フロアタイルを玄関から廊下にかけて敷きたいのですが、上がり框のところに使える見切…
フロアタイル施工時の見切り材は、下記のページに掲載のある商品からご検討ください。 高さのある上がり框(かまち)については、現在フローリング専用の商品のみの取り扱いとなります。 【関連商品ページ】 床材施工の仕上げに!床金物・見切り材 …
更新日:2020/05/25
0人
83
-
賃貸でフロアタイルを施工できる、はがせる接着剤やテープはありますか?
原状回復ができる、剥がせる糊(接着剤)は取り扱っておりません。 固定を目的として、密着タイプの剥がせる両面テープがございます。 フロアタイルやタイルカーペットの固定にご使用いただけます。 ただし、この商品は置くだけで施工できるタイプのフロ…
更新日:2020/03/30
3人
186
19 件中 1-19 件
- 1