-
ロールスクリーンは好きな高さで止めることは可能ですか?
ロールスクリーンは好きな高さで止めていただくことが可能です。 シリンダープルコードを引いて手を離すとその場でスクリーンが止まります。 上げるときは1cm程度下に引いて手を離すと自動的に巻きあがります。 スプリング式は巻き上げ速度をプラス…
更新日:2020/09/09
1人
44
-
竹すだれスクリーン RESTAオリジナルを複数台並べて取りつける場合、それぞれの…
複数台取付けの際は、間隔を設ける必要はございません。 製品幅=上部のフレーム部分 に対して、スクリーン幅は少し短く設定されておりますので、自然と隙間が開きます。 通常通り必要寸法を測り、その寸法を2分割にしてご注文下さい。 【関連商品ペ…
更新日:2020/09/09
0人
37
-
窓まわり商品を希望場所へ設置可能か確認する方法を教えて下さい。
窓まわり製品は、各商品ページの下部<商品仕様>ボタンから商品寸法をご確認頂けます。 設置予定の場所の横幅・高さ・奥行きなどをご確認の上、ご注文いただきますようお願い致します。 【関連ページ】 ブラインド ロールスクリーン プリーツスクリ…
更新日:2020/09/09
0人
19
-
プロジェクターを映すスクリーンとして使用できる商品はありますか?
ロールスクリーンをプロジェクタースクリーンとしてご使用の場合は、プロジェクタースクリーンをおすすめ致します。 ※プロジェクターを投影できる生地を使用しているロールスクリーンは、プロジェクタースクリーンのシングルタイプのみになりますので、ダブ…
更新日:2020/09/08
1人
98
-
ロールスクリーン ローラーキットのパーツ部品をバラ売りで購入できますか?…
本格ロールスクリーンのフレームキット ローラーキットはセット販売のみになり、パーツ部品のみの販売は行っておりません。 #商品選び #セットテープ #パーツ購入
更新日:2020/09/08
0人
34
-
遮光タイプのロールスクリーンはありますか?
光線を遮って、プライバシーも守る遮光タイプのロールスクリーンをご用意しております。 ロールスクリーン 機能で選ぶ 遮光 商品一覧 #商品選び #人影 #遮断
更新日:2020/09/08
0人
42
-
遮熱・省エネタイプのロールスクリーンはありますか?
日差しの暑さを軽減する遮熱・省エネタイプのロールスクリーンをご用意しております。 ロールスクリーン 機能で選ぶ 遮熱・省エネ 商品一覧 遮熱効果については、遮熱性能の試験方法は各製造メーカーにより異なるため、最も遮熱性能が高い商品について明…
更新日:2020/09/08
0人
52
-
ロールスクリーンを設置する場合の採寸方法を教えて下さい。
【天井付けの場合】 窓枠の内側を採寸します。 幅は窓枠の内側寸法から1cm(10mm)ほど引いて下さい。 ※天井付けの場合、採寸の誤差等がありますと全く設置ができなくなりますので、万が一に備えて、10mm差し引いたサイズでの製作をメーカーが…
更新日:2020/09/04
1人
87
-
縦型ブラインドの最大製作サイズを教えて下さい。
製品の左右それぞれで開閉の操作ができるセパレートタイプでしたら幅6000mmまで製作が可能です。 バーチカルブラインド > タチカワブラインド ラインドレープ > セパレートタイプ商品一覧 #商品選び…
更新日:2020/09/02
0人
57
-
ロールスクリーンをカーテンレールに取り付ける際、カーテンレールと壁の間に隙間が無…
一度カーテンレールを取り外していただき、「カーテンレール取付けブラケット」をカーテンレールに固定してから、カーテンレールを元の位置にビス留めする必要がございます。 カーテンレール付けの手順につきましては、下記のページに記載がございますのでご…
更新日:2020/09/02
1人
85
-
ブラインドの「製品の高さ」と「取り付け高さ」は何が違うのでしょうか?
製品高さは、そのままブラインドを最大限おろした際の長さを意味します。 取り付け高さは、ブラインドをどこに設置するかという、設置する高さになります。 取り付け高さによって、操作位置やポールの長さが異なってきます。 【関連商品ページ】 オ…
更新日:2020/09/02
2人
82
-
ブラインドを取り付け可能な取付面の素材・材質は何ですか?
ビス打ちで施工可能なブラインドは、金属・木質など、ビスを打つことができれば、取付は可能です。 【関連商品ページ】 オーダーブラインド
更新日:2020/09/01
0人
57
-
ブラインドで防水・耐水の商品はありますか?
錆に強い耐水性のブラインドをご用意しております。 【アルミブラインド 耐水タイプ】 ステンレス製のものや、水滴が付いたスラット同士がくっつきにくい工夫がされています。 耐水タイプのスラット(ブラインドの羽)は標準タイプの同じ商品と同じ物の…
更新日:2020/09/01
0人
70
-
セミオーダースリムロールスクリーンの縦の長さは指定できますか?
セミオーダースリムロールスクリーンは横幅によって高さが決まっているので、高さの指定は出来かねます。 セミオーダーの性質になりますのでご理解いただけますようお願いいたします。 【関連商品ページ】 ビス不要!賃貸にもおすすめ Fullnes…
更新日:2020/08/31
0人
35
-
プリーツスクリーンを天井付けする場合、窓枠の奥行が何cmあれば、取り付け可能です…
窓枠の奥行が6cmでしたら、問題なくお取付け頂けます。 ただし、TOSO製の「ツインスタイル」をご選択の場合、お取付けは可能ですが、8mm程窓枠から飛び出す形になりますのでご注意下さい。 【関連商品ページ】 プリーツスクリーン #施工…
更新日:2020/08/31
2人
88
-
プリーツスクリーンをカーテンレールに取り付けできますか?
プリーツスクリーンは製品の仕様上、カーテンレールに負荷がかかる状態となるため、種類や操作方式によって可否が異なります。 弊社ではメーカーの規定に従い、カーテンレール取付け金具ご使用の可否を各商品の自動見積ページにてご案内させて頂いておりま…
更新日:2020/08/31
1人
112
-
ブラインド交換時に、設置位置を変更したいのですが、既存のブラケットを外すことがで…
ブラケットの先端にマイナスドライバーを差し込み、傷つかないよう手前に引いて下さい。 #施工方法
更新日:2020/08/31
0人
58
-
ブラインド自動見積もりページで正面付けと天井付けの選択が無い場合、どちらの方法で…
オーダーブラインドの自動見積もりページで、正面付けと天井付けの選択が無い場合は、正面付け・天井付けの両方に対応可能です。 どちらの取付け方法でも、使用する部品は同じものとなりますので、選択項目は設けておりません。 #注文画面 #注文ペー…
更新日:2020/08/28
1人
50
-
ブラインドのポール長さを自分で切ることは可能ですか?
ポールをカットしていただくことは可能です。 取っ手部分のビスを外して頂いてカットし、また取っ手部分をビス止めして頂く必要があります。 #施工方法
更新日:2020/08/28
0人
50
-
プリーツスクリーンに付属のビスは軽量鉄骨住宅にも使用可能ですか?
弊社のプリーツスクリーンに付属しているビスは、木下地用のもので、軽量鉄骨へのご使用は出来かねます。 そのため、別途、軽量鉄骨に適したビスをご用意いただく必要がございます。 また、ビスの種類に関しましては下地の形状や仕様によって使用できるもの…
更新日:2020/08/27
0人
68