-
塗料 ケツロナインをアルミサッシに塗装して結露防止対策が可能ですか?…
吸放湿機能 ケツロナインは天井及び内部壁面に塗る塗料になるため、アルミサッシには施工することが出来ません。 下塗りにカビフージA(水性タイプ)を使用する場合、適応下地は、コンクリート・モルタルやOP・EP・VP下地(塗膜状態の良好な場合)と…
更新日:2021/03/10
0人
79
-
ペンキ塗料で水漏れを止めることが可能な商品はありますか?
塗料のみで水漏れを止めることは出来かねるため、まず、下地を補修した後、以下のペンキ・塗料を塗布いただくことをおすすめ致します。 防水材ヘキサコート用 PS-Kプライマー 防水材ヘキサコート NO.101 ※厚膜仕上の塗料ですが、ひび割れに追…
更新日:2021/03/10
0人
11
-
水性塗料naviaの艶指定して注文可能ですか?
ルームペイント 水性ペンキ塗料Navia[ナビア]をツヤ指定してご注文いただくことは出来かねます。 つや消しの商品となっております為、0分艶となります。 #商品選び方 #注文方法
更新日:2021/03/10
0人
9
-
tatara塗料をスプレーガンで使用可能ですか?
はっ水・防汚のための最高級セラミック塗料 浸透性木材仕上げ材tatara[タタラ]シリーズの塗装は、刷毛(ハケ)、または、ローラーでの塗装方法のみとなっております。 スプレーガンで塗装された場合、空気中の飛沫状になったとき、溶剤成分が多く揮…
更新日:2021/03/08
0人
26
-
塗料ローズガーデンカラーズをブリキに塗布可能ですか?
ペンキとステイン ローズガーデンカラーズをブリキ素材に塗布していただくことは可能ですが、ブリキはペンキが密着しにくい素材のため、剥がれやすくなります。 メタル用下塗りスプレー 300mlで下地調整していただくことで、上塗りの密着性を高めるこ…
更新日:2021/03/04
0人
6
-
tatara塗料をコーヒー染めした木材にも使用可能ですか?
コーヒー染めを最初にしていただいた後に、はっ水・防汚のための最高級セラミック塗料 浸透性木材仕上げ材tatara[タタラ]を塗装すれば、問題ございません。 ※コーヒー染めは、インスタントコーヒーなどを木材に塗る塗装方法です。 #施工方法
更新日:2021/02/24
1人
42
-
屋外の木製テーブルの日焼け防止・雨水による劣化防止で使用したいのですが、おすすめ…
はっ水・防汚のための最高級セラミック塗料 浸透性木材仕上げ材tatara[タタラ]を屋外の木製テーブルにご使用する場合、日焼けに関しては、抑制しきれない部分になります。 以下のtataraを下地・仕上げにご使用いただく方法をおすすめしてお…
更新日:2021/02/17
0人
48
-
水性ペンキ塗料 J COLOURとミルクペイント for WALLの違いを教えて…
ペンキ・塗料 J COLOUR(Jカラー)・ミルクペイント for WALLの違いについて、ミルクペイントはミルクカゼインの成分が含まれていますが、その事による安全性、仕上がり質感などに、ほとんど差はございません。 どちらも同じ「水性エマル…
更新日:2021/02/15
0人
41
-
水性塗料naviaを油が付いた天井や壁紙に塗装可能ですか?
ルームペイント 水性ペンキ塗料Navia[ナビア]は、油分が少しでもあると、塗装することが出来かねます。 シーラ―も同様で、油分があると塗装できないため、中性洗剤等で油分をきれいに除去してから、塗装していただきますようお願い致します。 …
更新日:2021/02/10
0人
11
-
ペンキ塗料で無垢材カウンターテーブルの塗装におすすめの商品を教えて下さい。
木部塗料 ニス(ワニス)での施工をご検討されている場合、ニス:素材の表面に透明の膜を張るイメージです。 つや消しタイプをご使用いただいた場合も、膜を張って下地を汚れから守る特性がございますので、何も塗っていない状態と比べると、手触りや若干の…
更新日:2021/02/10
0人
21
-
tatara撥水セラミック専用 輪染み・アク止めは仕上げ材として使用可能ですか?…
tatara撥水セラミック専用 輪染み・アク止めは、最終仕上げ剤として使用できませんので、他の仕上げで使用可能なtataraの併用が必要です。 撥水無機ウッドよりも深く浸透し、固まるため、より耐久性が高い、浸透性木部用仕上げ材 tatara…
更新日:2021/02/08
0人
44
-
ニス塗料とステイン塗料の違いを教えて下さい。
木部塗料 ニス(ワニス)と木部塗料 ステインの大きな違いは、仕上がりです。 ニスはテカリやツヤ感がでますが、ステインは木部の内部に塗料が浸透し、木目を生かした仕上がりとなります。 木の表面に樹脂膜が張られてツルツルした仕上がりがニス、木の表…
更新日:2021/02/04
0人
9
-
tatara塗料はみずならのテーブルに塗装可能ですか?
ミズナラのテーブルには、tatara撥水セラミック専用 輪染み・アク止めと浸透性木部用仕上げ材 tatara撥水セラミックマルチの組み合わせをおすすめ致します。 ミズナラは、堅木でタンニン分も多いため、輪ジミアク止めの効果が大きくなります。…
更新日:2021/02/02
1人
70
-
外装用木材保護塗料 オリンピックマキシマムは樹脂サッシやアルミサッシにも使用可能…
外装用木材保護塗料 オリンピックマキシマムは木材保護塗料ですが、外装用木材保護塗料 オリンピックマキシマム ソリッドは鉄、アルミ、樹脂等にご使用可能です。 #商品選び #施工方法 #ペンキ・塗料 #窓枠 #窓格子…
更新日:2021/02/01
0人
24
-
tatara撥水セラミックマルチを先に塗ってしまったのですが、後から輪染みアク止…
浸透性木部用仕上げ材 tatara撥水セラミックマルチを塗装後、tatara撥水セラミック専用 輪染み・アク止めを塗布すると、輪染み・アク止めの効果は落ちると考えられますが、全く効果が無いというわけではございません。 #施工方法…
更新日:2021/02/01
0人
50
-
水性塗料naviaは漆喰塗装の壁に塗布可能ですか?
漆喰がぽろぽろとはがれる状態でなければ、屋内におすすめ!水性ヤニ・シミ止めシーラー等の下地材を先に塗装することで、ルームペイント 水性ペンキ塗料Navia[ナビア]の塗装が可能です。 #商品選び方 #施工方法
更新日:2021/01/27
0人
10
-
ペンキを屋内のニスが塗られた箇所に重ね塗りする場合、水性塗料・油性塗料どちらがお…
ニスの上から塗られる場合は、油性塗料ペンキではなく、水性塗料ペンキの方が、下地を傷めずに、綺麗に仕上がる可能性が高くなります。 塗布面のツヤがきつい場合は、塗料の吸着を良くするために、細かいサンドペーパーを当てていただく方法をおすすめ致しま…
更新日:2021/01/22
0人
25
-
ペンキ塗料を瀬戸物へ塗布可能ですか?
ペンキ・塗料はせともの等の陶器へ塗装することは用途外となり、塗料を塗っても塗膜が乗らず、すぐに剥げてしまうため、施工出来かねます。 #商品選び #施工方法 #不可 #瀬戸焼 #陶磁器 #陶器
更新日:2021/01/21
0人
20
-
ペンキ塗料を塩ビ塗装鋼板へ塗布可能ですか?
ペンキ・塗料は塩ビ塗装鋼板には密着しないため、塗装出来かねます。 #商品選び #施工方法 #不可 #ポリ塩化ビニル #polyvinyl chloride #PVC) #塩化ビニール樹脂 #合成樹脂
更新日:2021/01/21
0人
17
-
ペンキでカチューシャなどをペイントすることは可能ですか?
ペンキ・塗料は化学物質のため、塗装面が直接肌に触れる可能性のある部分への塗装は避けて下さい。 #施工方法 #髪飾り #ヘアアクセサリー
更新日:2021/01/18
0人
19