-
クッションフロアの縦リピート(柄マッチ)とは何ですか?
縦リピート・柄マッチ柄とは、柄または表面の凹凸が、表記の長さで一定間隔で繰り返し(リピート)することを表します。 クッションフロアを貼り合わせる際、隣り合う柄を合わせるための目安となります。 リピートのある商品は施工の際に、柄合わせの作業…
更新日:2019/04/09
4人
213
-
フローリングの上にクッションフロアを貼ってはがす場合、原状回復できますか。
フローリングの上にクッションフロアを施工する場合、ボンドまたは両面テープを使って貼るため、剥がす際は跡が残り、原状回復は難しくなります。 原状回復できるよう、ボンドや両面テープを使用せず、クッションフロアを置いて敷き、家具等で固定する方法も…
更新日:2019/04/09
17人
303
-
クッションフロアをトイレ床に貼る場合、接着は両面テープよりボンドの方が良いのでし…
どちらの方法でも施工可能です。 両面テープ施工の場合、狭い面積には手軽に貼り付けできますが、一度貼り付くと微調整が難しいというデメリットがあります。 ボンド施工の場合、ボンドが乾くまでは貼り付け位置を微調整できるので、端を合わせたり、柄同…
更新日:2019/04/09
4人
164
-
土足対応クッションフロア貼り替えにおいて、段差やスロープがある部分の処理方法を教…
フロアタイルを使用して、下記手順のように施工していただくことが可能です。 1)クッションフロアを剥がす クッションフロアの剥がし方<動画> 2)段差を埋める 段差やスロープなど床が低くなっている箇所に根太材やコンパネを敷き、隙間を下地処…
更新日:2019/04/09
1人
346
-
上貼りしたクッションフロアを下のクッションフロアが傷つかないように剥がす事はでき…
クッションフロアを施工する場合、ボンドまたは両面テープを使って貼るため、剥がす際は跡が残り、傷つかないように原状回復することは難しくなります。 原状回復できるよう、ボンドや両面テープを使用せず、クッションフロアを置いて敷き、家具等で固定する…
更新日:2019/04/09
0人
48
-
クッションフロアを両面テープで貼る場合、何センチ間隔で貼ればよいのでしょうか?
両面テープのと数量の目安については、こちらで詳しくご紹介しております。 両面テープの貼り方&数量の目安-クッションフロア編 また、両面テープを使用したクッションフロアの貼り方はこちらを参考にしてください。 クッションフロアの貼り方(張り方…
更新日:2019/04/09
1人
80
-
クッションフロアの端の処理はどのようにすればよいですか?
への字型のじゅうたん押さえをご使用いただくことで対応いただけます。 じゅうたん押え 床 見切り材 への字 商品一覧 見切り材の面の広い方をクッションフロア側にあてがって下さい。 取り付け方法はネジ止めとなります。 【関連商品ページ】 …
更新日:2019/04/09
10人
1,449
-
クッションフロアとフロアタイルの違いを教えてください。
素材・形状の違いとしては、どちらも塩ビ素材ですが、以下の違いがございます。 クッションフロア:柔らかいシート状 フロアタイル:硬いタイル状の床材 施工方法の違いとしては、クッションフロアは1枚のシートを施工場所の長さに合わせてカットして貼…
更新日:2019/04/09
2人
78
-
クッションフロアを貼る場合に適した接着剤を教えて下さい。
クッションフロアを施工する場所(下地)によって異なりますので、下記のページで施工場所に応じた接着剤をお選びください。 DIYにおけるボンドの選び方については、下記の基準でご案内しております。 ●湿っぽい木質下地や、施工後に湿気の影響があ…
更新日:2019/04/09
9人
885
-
カーペットの上にクッションフロアを貼る(敷く)ことはできますか?
クッションフロアはボンドまたは両面テープで固定して施工する床材のため、可能であれば、カーペットを取り外してからクッションフロアを貼ることをおすすめいたします。 (カーペットの上に直接塗って床材を施工できるボンドはありません) 接着剤等を使…
更新日:2019/04/09
18人
424
-
住宅用クッションフロアと土足用(店舗用)クッションフロアの違いを教えてください。
大きくは、厚みと表面の加工が異なります。 一般的な住宅用クッションフロアは厚みが1.8mmですが、店舗用(土足用)クッションフロアは2.3mm以上で表面も摩耗に強くつくられています。 どちらも住宅での使用が可能です。 住宅用クッションフロア…
更新日:2019/04/09
3人
264
-
クッションフロアは測った寸法より少し長めに購入した方がいいのでしょうか?
切りしろ等必要になりますので、5cm~10cm程度、余分をみてご注文いただくことをおすすめいたします。 必要数量については、こちらからご確認いただけます。 クッションフロアの必要サイズ(数量)の測り方 クッションフロアの必要数量自動計算 …
更新日:2019/04/09
0人
72
-
クッションフロアをガレージなどの屋外に施工できますか?
土足対応のクッションフロアであれば屋外に施工可能ですが、雨に濡れたり、湿度が高い場所には施工いただけませんのでご注意ください。 住宅用クッションフロアは室内用となりますので、屋外には対応しておりません。 #商品選び #施工方法
更新日:2019/04/09
0人
182
-
既存のクッションフロアの上に新しいクッションフロアを施工できますか?
基本的には、既存のクッションフロアを剥がしてから、下地の凹凸を平らにした後、新しいクッションフロアを適切なボンドで施工するのが最良です。 既存のクッションフロアにめくれや凹凸がない場合、その上に直接新しいクッションフロアを貼ることも可能です…
更新日:2019/04/09
4人
117
-
クッションフロアを畳の上に敷くことはできますか?
クッションフロアは素材の性質上、ほとんど空気を通さないため、畳にカビなどが発生する可能性があります。 そのため、基本的にクッションフロアを畳の上へ全面に施工することはおすすめしておりません。 ボンドや両面テープを使わずに、畳の上に置いて敷…
更新日:2019/04/09
19人
851
-
ジョイントマットより掃除が簡単で、剥がせるもの、床全体ではなく一部に敷いてもズレ…
家庭用タイルカーペットをご使用いただく方法がございます。 裏面の吸着加工により、フローリングに固定できるので、部分的に貼ってもズレることはありません。 不要な時は、剥がして保管し、再度使うこともできます。 汚れた部分だけ取外して手洗いもでき…
更新日:2019/04/09
1人
65
-
クッションフロアを剥がす方法を教えてください。
>クッションフロアの剥がし方(動画)をご参考に、作業を行って下さい。 クッションフロアを剥がした後、既存のクッションフロアを敷いていた際に使ったボンド接着剤や両面テープが剥がれにくいことがあります。 その際は、既存床面・ピールアップ接着剤…
更新日:2019/04/09
0人
77
-
はめ込み式フローリング クリックeucaを凹凸や歪みのある部分に施工できますか?…
はめ込み式フローリング クリックeucaは、凹凸の無い平らな床面への施工をお願いしておりますが、多少の凹凸であれば、施工可能です。 なだらかに5mm程度沈んでいる場合はeucaが浮きますが、体重をかけたとき、割れることなく沈み込みます。 5…
更新日:2019/04/09
0人
95
-
クッションフロアは希望の長さにカットしてもらえますか?
クッションフロアはご希望長さに合わせてのカットは可能です。 カットご希望の場合は合計数量をお買い求めの上、カット数量を備考欄にご入力ください。 例)ご購入数量:5.2m カット希望:1.5mと3.7m ※「カットの合計m数=お買い上げ数…
更新日:2019/04/09
0人
114
-
クッションフロアはどのような形で届きますか?
クッションフロアは、長さ1m以上10cm単位でご希望に合わせてカットしたものを、ロール状に梱包してお届けいたします。 商品の種類によって、1ロールでお届けできる最大m数は異なります。 詳細は各商品ページでご確認下さい。 ※巾のカットはお受け…
更新日:2019/04/09
2人
77