-
3Mダイノックシート、パロア、リアテック、ベルビアンの各厚み・シートの硬さ・粘着…
各シートの厚み、シートの硬さ、粘着強度は、商品の柄、色、シリーズ等によりそれぞれ異なります。 各商品ごとの比較確認が出来ませんので、お手数をお掛け致しますが、 サンプルにてご確認をお願い致します。 各商品ページのカートボタンの下に「無料…
更新日:2019/06/13
1人
265
-
細かい段差・凹凸・曲面のあるドア(扉)をカッティング用シートで修繕する方法を教え…
カッティング用シートはプライマーで下地処理を行い、ドライヤーで温めながら貼ることで、段差や凹凸にも貼ることができますが、比較的難しい作業になります。 弊社ホームページに貼り方をご紹介しておりますので、ご参考にご覧下さい。 キッチン扉の凹凸…
更新日:2019/06/13
6人
563
-
リアテックやダイノックフィルムなどのカッティング用シートを貼る場合、プライマーな…
プライマー塗布は推奨とされており、プライマーは下地に塗ることで接着力が高まります。 無処理では十分な接着力が得られない場合があります。 本来の性能を発揮させるため、基本的には同メーカーの専用プライマーの使用をおすすめ致しますが、プライマー…
更新日:2019/06/13
1人
73
-
車のパネルなどに貼れる、多少の曲面でもシワなく貼れるシートやフィルムはありますか…
車の外部に貼るために最適な、ダイノックフィルム(カーラッピングフィルム)は、こちらの商品になります。ラップフィルム1080 ドライヤーの熱で伸ばしながら貼ることで、曲面にもキレイに貼ることができます。 曲面へ貼るコツはこちらで紹介していま…
更新日:2019/06/13
0人
127
-
屋外での使用を考えています。屋外でも耐久性の高いものはありますか?
こちらの商品一覧より、各メーカーの耐候性・耐久性に優れたシートをお選びいただけます。 屋外で使用できる太陽光に強いカッティング用シート
更新日:2019/06/13
0人
43
-
キッチン扉の貼り方について、周囲の凹凸・段差・曲面部分も一枚のシートで上手に貼る…
カッティング用シートはプライマーで下地処理を行い、ドライヤーで温めながら貼ることで、段差や凹凸・曲面にも貼ることができますが、比較的難しい作業になります。 DIYでキレイに仕上げるには、平面部分と凹凸部分を別々に貼る方法をおすすめしています…
更新日:2019/06/13
3人
202
-
ドア両面全てに貼る場合の貼り方・手順を教えてください。
凹凸の少ないドアであればDIY初心者の方でも比較的簡単に作業可能です。現状、化粧シートが貼られている場合は、可能であれば剥がして貼り替えることをおすすめいたします。 <剥がし方> カッターで下地に気をつけながら切れ目を何箇所か入れ、ドライ…
更新日:2019/06/13
0人
62
-
カッティング用シートを貼った場合、剥がして元の状態に戻せますか?
ダイノックフィルムなどの一般的なカッティング用シートを貼った場合は、接着力が強力なため元の状態に原状回復することはできません。 カッティング用シートは、基本的に、剥がして再利用ができる商品ではございません。 剥がすこと自体は可能ですが、粘着…
更新日:2019/06/13
0人
118
-
ボートのキャビン(曲面あり)にダイノックシートを貼れますか?
ダイノックシートはドライヤーなどで熱を加えることで伸びる素材となりますので、曲面部分にも比較的施工しやすい商品です。 またダイノックシートはFRP(繊維強化プラスチック)の上にもご施工可能です。下地処理なしでも施工可能ですが、専用のプライ…
更新日:2019/06/13
0人
33
-
家具(机・テーブル・本棚・キッチン扉・食器棚等など)の色を変えたいのですが、塗装…
水まわりの家具にはカッティング用シート(ダイノックシートやリアテックなど)の使用をおすすめします。凹凸の多い家具や水かかり・擦れの頻度が少ない家具には、ペンキの塗装もおすすめです。 カッティング用シートと塗装の仕上がりの違いとしては、カッ…
更新日:2019/06/13
3人
75
-
ベニヤ板に直接ダイノックシートを貼った場合、ベニヤ板の細かな木目の凹凸が表面に現…
よほど凹凸が激しい場合でない限り、基本的に木目の凸凹は表には出てきません。ただ、貼り付きを良くするために、下地処理としてプライマーを塗って頂いた方が持ちが良くなります。ダイノック用プライマー詳しい貼り方はこちらでご紹介しています。ダイノック…
更新日:2019/06/13
1人
59
-
車のバンパーにダイノックフィルム貼りたいと考えてますが、簡単に剥がせるか教えてく…
車に貼るために最適な、ダイノックフィルム(カーラッピングフィルム)は、こちらの商品になります。ラップフィルム1080こちらのシートであれば、ドライヤー等であたためながらであれば、比較的簡単に剥がせます。剥がした後に、下地に粘着剤が残る場合が…
更新日:2019/06/13
0人
44