-
ウッドデッキ基礎システム シルフとRESIN WOOD デッキ材で製作する場合、…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)でウッドデッキを製作する場合、RESIN WOOD デッキ材(床板) 中空仕様の代わりに、デッキ材側面に溝があり、シルフの固定クリップが適合する形状であれば、他のメーカー品でも対応可能です。 …
更新日:2021/09/13
0人
43
-
ウッドデッキをマンションの勾配があるベランダに施工する際に、室内床と平行に施工す…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)を使用すれば、勾配をなくすことが出来ますが、最低でも、束の高さ26mm+根太の厚み50mm+デッキの厚み25mm=101mmの高さが上がります。 #商品選び方 #施工方法 #バルコニー #…
更新日:2021/09/09
2人
127
-
ウッドデッキ基礎システム シルフ アルミ根太レールを使用してクロス工法で基礎を作…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の一種の施工例として、添付の図をご参考いただけますと幸いです。 ※施工説明書のご用意はございません。 #商品選び方 #施工方法
更新日:2021/09/02
0人
35
-
ウッドデッキ基礎システム シルフを室外機を避けて設置する場合、セット購入でなくバ…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)は、室外機や障害物を避けた形での設置は可能です。 精密な設計のご提案は、弊社では出来かねます。 THILFEのセット品は、バラで購入いただくより5~10%ほどトータル価格を抑えております。 …
更新日:2021/08/23
0人
48
-
ウッドデッキを2段で製作する場合の手順を教えて下さい。
ウッドデッキを階段状に製作されたい場合、THILFE×RESIN WOOD ウッドデッキ施工【応用編】ページの「「応用編 施工ポイント3 段差のあるウッドデッキを作る方法」」をご参考にしてください。 【関連ページ】 ウッドデッキ基礎シス…
更新日:2021/08/10
0人
34
-
ウッドデッキ基礎システム シルフの束の下に砂利と束石を引く場合、ズレないように位…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の束下に砂利や束石を敷く場合、以下の方法をご案内いたします。 ■方法1:メジャーなどで図る 順序としては、細かく測るのではなく、四隅に並ぶ束の位置をきっちり図ります。 次に、その間に配置され…
更新日:2021/08/03
0人
33
-
ウッドデッキ基礎システム シルフの束石を平板で代用可能ですか?
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の束石を設置する地面が、既にコンクリートで覆われていて、水平が取れているのであれば、平板で代用は可能です。 ただし、大型のウッドデッキには平板の使用は最適ではないため、ピンコロと呼ばれる厚みの…
更新日:2021/07/13
1人
54
-
ウッドデッキ基礎システム シルフは束とデッキが完全に固定されていないようですが、…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)は、幕板をつけることで、飛ばされることを防ぐことが可能です。 また、幕板を付けない場合も、風に対する影響は問題ございません。 ベースと束石の固定については、強風によってデッキが動くなどのことを…
更新日:2021/06/01
0人
49
-
ウッドデッキ基礎システムシルフの組立において、短い根太の取り付けピッチ(間隔)を…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の短い根太の間隔は、目安として束と束の間に1本あれば、位置は自由に配置可能です(一番外側の2本は除く)。 根太の長手方向には、束が倒れることがございませんが、短い根太とデッキの固定により、全体…
更新日:2021/05/17
0人
35
-
ウッドデッキ基礎システム シルフのデッキ材・根太材はカット可能ですか?…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)のデッキ材・根太材等の長さ指定でのご注文はお受けできかねますが、お客様にてカットが可能です。 デッキ材は、手ノコでカットが可能です。 根太材は、アルミ材のため、手ノコでは少々難しい場合がござい…
更新日:2021/05/17
0人
54
-
ウッドデッキ製作はDIY初心者でも可能でしょうか?
初めてのウッドデッキ作りということで、施工できるかご不安もあるかと存じます。 確かに、ウッドデッキDIYはスムーズにいかない場面も多く、内装DIYと比べて、大変な作業になるかとは存じますが、以下をご使用いただくと比較的簡単にウッドデッキを作…
更新日:2021/05/14
0人
50
-
ウッドデッキ基礎システム シルフの束はロックを解除することで再調整可能ですか?…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の束材は、ロック解除で高さの再調整が可能です。 #施工方法
更新日:2021/05/10
0人
17
-
ウッドデッキ基礎システム シルフの束ベースは四方カット可能でしょうか?…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の束ベースは、四方カットしても上下の耐重量としては変わりありませんので、カットしてご使用可能です。 ただし、倒れやすくなりますので、以下の屋外用ウレタンボンド等で、固定することをおすすめ致しま…
更新日:2021/05/10
1人
28
-
ウッドデッキ 固定クリップセットのクリップBの左右はどのように取付すればよいです…
THILFE アルミ根太用 RESIN WOOD専用 固定クリップセットのジョイント用の「クリップB」は左右関係なく、ご使用いただけます。 クリップBとは、床板材の横滑り防止するために取り付けるもので、床板1枚に対し、1ヶ所使えば十分です。…
更新日:2021/05/06
0人
33
-
ウッドデッキの幕板に使用可能なカラーネジはありますか?
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の場合、ブラック(黒)で別売のTHILFE アルミ根太用 RESIN WOOD専用 固定クリップセット付属のドリルビスが使用可能です。 ハンディウッド専用 サラテクス 金属根太用ビス 5×45…
更新日:2021/04/07
1人
21
-
ウッドデッキ基礎システム シルフの固定クリップセットは錆びる事はありますか?…
THILFE アルミ根太用 RESIN WOOD専用 固定クリップセットのビスはステンレス製となっております。 ただし、数十年と長期にわたって使用されますと、アルミ根太とステンレスビスの化学反応で固着する可能性はございます。 #商品選び…
更新日:2021/04/01
0人
11
-
ウッドデッキ基礎システム シルフの束の耐用年数を教えて下さい。
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の束はアルミ/PPポリプロピレン樹脂となっております。 耐荷重試験を行っており一般的な使用環境で想定される荷重をクリアしています。 理論的に温度変化や湿度変化などがなく、紫外線を浴びない環境…
更新日:2021/04/01
3人
67
-
ウッドデッキ製作時に段差や傾斜がある箇所の施工方法を教えて下さい。
THILFE×RESIN WOOD ウッドデッキ施工【応用編】にて施工方法に触れておりますので、ご参考にして下さい。 STEP01-施工POINT2 「斜めに根太を組む方法」 STEP02-施工POINT3 「段差のあるウッドデッキを作る…
更新日:2021/03/02
0人
58
-
ウッドデッキ基礎システム シルフのアルミレール根太の代わりに幕板下地レールを根太…
THILFE アルミレール根太として、THILFE 幕板下地レールを代用可能です。 THILFEのアルミレール根太と幕板下地用レールは長さサイズが違うのみで、同じ構造の商品になります。 【関連ページ】 ウッドデッキ基礎システム THIL…
更新日:2021/02/17
0人
30
-
ウッドデッキ基礎システム シルフに別の鋼鉄束を使用可能ですか?
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の鋼製束には、ビス留めが必要となり、アルミの根太材は中空(中が空洞)であるため、非常にビス留めがしにくく、ビス留めできたとしても、強度が不十分であると考えられるため、おすすめ出来かねます。 …
更新日:2021/02/17
0人
21