-
ウッドデッキの幕板に使用可能なカラーネジはありますか?
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の場合、ブラック(黒)で別売のTHILFE アルミ根太用 RESIN WOOD専用 固定クリップセット付属のドリルビスが使用可能です。 ハンディウッド専用 サラテクス 金属根太用ビス 5×45…
更新日:2021/04/07
0人
2
-
ウッドデッキ基礎システム シルフの固定クリップセットは錆びる事はありますか?…
THILFE アルミ根太用 RESIN WOOD専用 固定クリップセットのビスはステンレス製となっております。 ただし、数十年と長期にわたって使用されますと、アルミ根太とステンレスビスの化学反応で固着する可能性はございます。 #商品選び…
更新日:2021/04/01
0人
1
-
屋上にウッドデッキ基礎システム シルフを設置可能ですか?
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)を設置していただく事はは可能です。 デッキに重量があるため、直置きも可能ですが、強風の影響を受けやすい屋上や高層階などの場合、地面と束をしっかり固定して設置をお願いします。 また、デッキ側面…
更新日:2021/03/08
0人
8
-
ウッドデッキRESIN WOOD・THILFEを使用して掘り込み車庫上に製作可能…
実際の堀り込み車庫の状態によりウッドデッキ製作の可否が異なりますが、基礎の地盤が平坦でしっかりとしていれば、施工に問題はございません。 【関連ページ】 ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ) RESTAオリジナル 人工木(樹脂…
更新日:2021/03/02
0人
3
-
ウッドデッキ製作時に段差や傾斜がある箇所の施工方法を教えて下さい。
THILFE×RESIN WOOD ウッドデッキ施工【応用編】にて施工方法に触れておりますので、ご参考にして下さい。 STEP01-施工POINT2 「斜めに根太を組む方法」 STEP02-施工POINT3 「段差のあるウッドデッキを作る…
更新日:2021/03/02
0人
10
-
ウッドデッキ基礎システム シルフのアルミレール根太の代わりに幕板下地レールを根太…
THILFE アルミレール根太として、THILFE 幕板下地レールを代用可能です。 THILFEのアルミレール根太と幕板下地用レールは長さサイズが違うのみで、同じ構造の商品になります。 【関連ページ】 ウッドデッキ基礎システム THIL…
更新日:2021/02/17
0人
2
-
ウッドデッキ基礎システム シルフに別の鋼鉄束を使用可能ですか?
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の鋼製束には、ビス留めが必要となり、アルミの根太材は中空(中が空洞)であるため、非常にビス留めがしにくく、ビス留めできたとしても、強度が不十分であると考えられるため、おすすめ出来かねます。 …
更新日:2021/02/17
0人
9
-
ウッドデッキ基礎システム シルフで施工する際にコンクリート平板の水平を取るコツを…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の束THILFE 束部材を使用する場合は、高さの微調整が可能なため、コンクリート平板の上に束を置いてから、水平を取っていただく方法をおすすめ致します。 ※平板の水平がとれていても、上に乗せる束…
更新日:2021/02/16
0人
17
-
ウッドデッキ基礎システム シルフの束を固定する際に使用可能な接着剤を教えて下さい…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)束は樹脂製です。 コンクリート・タイルに固定する接着剤は、変成シリコーン系または、耐水型ウレタン樹脂系の、弾性接着剤が適しています。 弊社取り扱いのボンドでしたら、以下のボンドが対応しておりま…
更新日:2021/02/01
0人
3
-
ウッドデッキ基礎システム THILFEを使用してステップを製作可能ですか?…
ステップのサイズによっては、ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)でステップを作成可能です。 例えば、デッキ面の高さが50cmと仮定すると、理想的なステップの高さは25~30cm程度になるため、束のサイズ「160-260」をステッ…
更新日:2021/01/26
0人
6
-
ウッドデッキ基礎システム THILFEにフェンスを設置可能ですか?…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)に直接フェンスを取り付けする方法は、現在のところ対応していないため、フェンス支柱を地面に埋め込む方法(又は地面に固定)での設置をご検討いただきますようお願い致します。 #商品選び #施工方…
更新日:2020/12/11
0人
43
-
ウッドデッキ基礎システム シルフの根太セットを購入すれば、ウッドデッキが完成でき…
THILFE 根太セットには、束・デッキ材(RESTAオリジナル 人工木(樹脂木)ウッドデッキ材 RESIN WOOD[レジンウッド])は含まれないため、根太セットのみではウッドデッキは完成できません。 下記ページより、必要材料の拾い出しと…
更新日:2020/11/16
0人
48
-
ウッドデッキ基礎システムを使用してバリアフリースロープを作成可能ですか?
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)には、束の先端の角度を変え、根太を斜めに設置する方法がございません。 束の基礎を斜めにセットする方法が考えられますが、束の安定性を考えると4~5度の傾斜が限界です。 そのため、スロープ70㎝を…
更新日:2020/11/13
1人
47
-
ウッドデッキ基礎システム THILFEの束の材質はポリプロピレンとのことですが、…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の束の素材は樹脂ですが、耐UV特性のある樹脂を使用しており、10年以上劣化なく使用いただけることがテストされています。 また、氷点下となる寒冷地においても、問題なくご使用いただけます。 #…
更新日:2020/11/02
0人
51
-
ウッドデッキのRESIN WOOD & THILFE 必要材料の自動計算について…
レジンウッドとシルフでウッドデッキを作る場合の材料と必要数を自動で拾い出し!RESIN WOOD & THILFE 必要材料の自動計算 STEP1・2で入力された条件の場合の基本的な必要材料を拾い出しております。 表示される結果は組み合わせ…
更新日:2020/10/27
0人
59
-
THILFEの束石を埋めて施工したいのですが、おすすめの束石サイズを教えて下さい…
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の束材の底の直径が約20cmですので、20cm角のピンコロ基礎石などをご使用下さい。 束が傾いたり動いて落ちてしまわないようにボンドでしっかり固定されることをおすすめ致します。 (使用可能な…
更新日:2020/09/29
0人
60
-
人工木ウッドデッキ必要材料の自動計算表で、幕板材の欄に「1段(参考)」と表記して…
幕板なしでの設置も可能です。 1段の場合、幕板下地レール100(1段用)をお選びください。 幕板無しの場合は、自動計算ページSTEP2で、選択を外してください。 宜しくお願い致します。 【関連商品ページ】 レジンウッドとシルフでウッド…
更新日:2020/09/28
0人
50
-
ウッドデッキ基礎システムTHILFEの根太ピッチを450mm以上にして設置可能で…
ウッドデッキの基礎を設置する際の根太ピッチは、上に張るデッキ材で決まります。 人工木ウッドデッキの材料の拾い出し方法を基礎システムTHILFE(シルフ)で解説!RESIN WOOD デッキ材&基礎部材の揃え方 上記ページで記載の450mm…
更新日:2020/09/23
0人
35
-
THILFE レール根太受けをコンクリートに直置き可能ですか?
THILFE レール根太受け(シングル、ダブル)の裏には束ヘッドに差し込むための突起があります。 コンクリートに直置きは不可です。 また、必ず、束ヘッドに取り付けてご使用いただきますようお願い致します。 #商品選び #施工方法…
更新日:2020/09/17
0人
32
-
THILFEでウッドデッキの施工する際に、雨樋が干渉している場所は避けて設置する…
設置は可能です。 雨どいがある部分に合わせてデッキをカットします。 その際に、基礎部分から6cm以上デッキが載っていない部分がある場合は、その部分を踏むとデッキが破断する可能性があります。 そのため、雨どいのなるべく近くに追加で束を立て、短…
更新日:2020/09/09
0人
42