-
うわばりフローリング euca・はめ込み式フローリング クリックeucaの表面素…
下記商品の表面素材は異なります。 ※見た目では違いが分かりにくくなっております。 1.5mm うわばりフローリング euca:上から透明塗装(厚め)、木目のインク層 はめ込み式フローリング クリックeuca:上から透明塗装(薄め)、透明塩…
更新日:2022/01/13
2人
42
-
フロアタイルeuca・置くだけeucaの伸縮性について教えて下さい。
いずれも塩化ビニルを主原料としており、室温変化で伸縮します。 ただし、置くだけフローリング eucaは、室温以上になっても伸びることを抑える機能があるため、低温時のみ隙間ができます。 【フロアタイル euca(ボンド張り施工)】 完全に固…
更新日:2022/01/13
0人
52
-
無垢フローリングでグレード表記の無い商品はどのような商品ですか?
無垢フローリングのグレード表記が記載の無い商品については、数量限定の特価商品のため、グレードの選別をしていない床材のためグレード表記をしておりません。 1ケースの中にさまざまなグレードが混在する可能性があるとご理解いただけますと幸いです。 …
更新日:2022/01/13
1人
13
-
クッションフロア裏面のガラス繊維が飛び散るのを抑えるため、再断面を保護する方法は…
クッションフロアをカットした際に微細な粉末が空気中に飛散する可能性はございます。 基本的には健康に害のない製品にはなりますが、敏感な方は皮膚に付着すると痒くなったりチクチクしたりする可能性はございます。 基本的には、断面はむき出しにならず…
更新日:2022/01/13
4人
155
-
フローリングは土足用・店舗用として使用可能ですか?
一般的な室内用として販売しているフローリングは、土足使用すると傷が付く可能性がございます。 弊社としては、土足でご使用いただく事は保証は出来かねますが、お客様のご判断で土足でご使用いただきますようお願い致します。 (参考) 戸建て・二重床用…
更新日:2022/01/13
0人
15
-
Pタイルを水まわりに施工した場合、Pタイルの素材が足裏に付く可能性はありますか?
Pタイル/コンポジションビニル床タイルは水まわりにもご使用いただけます。 素足などで歩いた際にも、ザラザラとした素材が足裏に付く心配はございません。 ただし、素足で歩いた際に冷たいと感じること、濡れた足で歩くと滑りやすいことなどから、水まわ…
更新日:2022/01/13
0人
29
-
畳を部屋全体のカーペットの上に敷く事は可能ですか?
部屋全体に敷き詰めるのであればサイズオーダー置き畳をおすすめ致します。 施工の際はカーペットを剥がしてから使用してください。※不陸が発生する可能性が高いため、置くだけでご使用いただく事もおすすめ出来ません。 サイズオーダー置き畳 15mm…
更新日:2022/01/05
0人
26
-
床材でコンクリートの上に敷いて運動ができる商品はありますか?
クッションフロア:比較的簡単に施工できて、低コストです。土足で使用される場合は、土足対応(店舗用)クッションフロア商品からお選び下さい。 長尺シート:スポーツ施設のような床を作る場合は、東リ 長尺シート スポーツ施設対応 アリーナフィット…
更新日:2022/01/05
0人
27
-
オーダーカーペットで裏面がジュート加工の商品はありますか?
弊社取り扱いの東リオーダーカーペット全商品の裏面は、ジュートとなっております。 #商品選び方
更新日:2021/12/24
0人
25
-
クッションフロアにワックスがけは必要ですか?
住宅で使用する場合は、クッションフロアにワックスは不要です。 普段の清掃メンテナンスも掃除機や床用のお掃除シート、雑巾がけ等で問題ございません。 【関連ページ】 クッションフロアのお手入れ・掃除方法・メンテナンス方法 #施工方法
更新日:2021/12/23
2人
32
-
タイルカーペットで裏面にガラス繊維が入っていない商品はありますか?
業務用の裏面PVCのタイルカーペットには、ほぼすべてガラス繊維が入っております。 ガラス繊維(ガラス不織布)と明記されていない場合でも、特殊PVCの素材にガラス繊維が含まれております。 裏面が不織布や吸着加工の吸着カーペット・家庭用タイルカ…
更新日:2021/12/20
2人
154
-
クッションフロアの継ぎ目箇所の浸水対策はできますか?
クッションフロア用継目処理剤の使用をおすすめ致します。 クッションフロアを貼り替えよう!(ダイジェスト版)<動画>で簡単な説明ではございますが、使い方をご案内しておりますので、ご参考にしていただけますと幸いです。 #商品選び方 #施工方…
更新日:2021/12/07
0人
124
-
クッションフロアの上に火や炭が落ちた場合、燃えたり有毒ガスが発生しますか?
シンコールのクッションフロアは防炎・難燃性を備えており、すぐに燃えることや有毒ガスを発生させることはございません。 #商品選び方 #防炎 #たばこ #タバコ #煙草 #住宅用 #土足用 #店舗用
更新日:2021/11/29
0人
48
-
置き畳の上でこたつや電気カーペットの使用は可能ですか?
変形する可能性がある為、置き畳・フロア畳の上で、熱を持つこたつやホットカーペットの使用はできません。 #商品選び方 #施工方法 #不可
更新日:2021/11/25
1人
53
-
カーペットで厚みが薄い商品を教えて下さい。
1) 弊社のオーダーカーペットは部屋や廊下の形に合わせて細かく裁断し、フチ加工をしてお届けできます。 【関連ページ】変形サイズのオーダー方法 弊社取り扱い商品で一番厚みが薄い商品は、東リ オーダーカーペット 【グレース】 全厚6mm サイズ…
更新日:2021/11/22
0人
18
-
ソフト巾木の中で厚みが一番薄い商品を教えて下さい。
一般的なソフト巾木(スタンダード巾木)は、各メーカー厚みは同じで、約1.5mmです。 ※これより薄い商品は、弊社では取扱がございません。 高さと長さは商品によって異なりますので、スタンダード巾木商品一覧からご確認ください。 #商品選び方
更新日:2021/11/16
0人
51
-
eucaシリーズの施工方法の違いについて教えて下さい。
【1.5mm うわばりフローリング euca】 両面テープ貼りは、ボンド貼りの次に強力な方法です。 既存のフローリングの上からでも固定できます。ただし、ボンド貼り用のフロアタイルの伸縮は抑えることが出来ないため、うわばりやウスイータのような…
更新日:2021/11/15
0人
53
-
じゅうたんをクッションフロアの上に敷いた場合、色移りは起こりますか?
基本的に、裏面が不織布やジュート張りのオーダーカーペットは、色移りは起こりません。 ※月に1度程度カーペットを干すと、色移りに対してではなく、カーペットのカビ・ダニ防止に有効です。 色移りの防止策としては、ゴム製品と直接触れさせない事のみ…
更新日:2021/11/10
0人
102
-
うわばりフローリング eucaに使用可能なコーキング剤はありますか?…
1.5mm うわばりフローリング eucaの目地材としておすすめの商品は、【ビニル床・巾木専用】目地材・補強材 パーフェクトコークとなります。 ※色については、大変申し訳ございませんが、弊社で選定出来かねます為、お客様にてご選定いただきます…
更新日:2021/10/25
0人
22
-
うわばりフローリングeucaが施工可能な床を教えてください。
【防音フローリング】 専用両面テープ:○(床暖房の場合は×) ピールアップボンド(強粘着タイプ含む):× ウレタン樹脂系のフロアタイル用ボンド:○(床暖房の場合も○) 防音フローリングは裏面の防音材により踏んだ際に床が浮き沈みする性質があり…
更新日:2021/10/21
1人
67