15 件中 1-15 件
- 1
-
珪藻土塗料タイプの「京壁なおし」の詳細を教えて下さい。
京壁とは、日本の伝統的な塗り壁(土壁)の一つで、聚楽壁とも呼ばれます。 「京壁なおし」と「かんたん・あんしん珪藻土」はほぼ同じ成分でどちらも同様の工程で塗装可能ですが、和室の塗り壁(土壁)の上に塗る場合は、風合いを損なわずに塗れる「京壁なお…
更新日:2022/06/10
4人
86
-
珪藻土にアスベストは含まれていますか?
【RESTAオリジナル DIY珪藻土】 日本製であり、アスベストは一切含有されておりません。 ・MPパウダー/フラッシュクリーン/MPパテ等は商品としてユーロフィン日本総研株式会社にて検査 ・MPパウダー/オリジナル珪藻土等で使用する、すべ…
更新日:2022/03/17
0人
28
-
珪藻土は調色可能ですか?
珪藻土同士を混ぜて使うことは可能ですが、他の色を足して調色することは控えていただきますようお願いいたします。 調色につきましては、推奨はしておらず、混ぜた場合は色が薄くなり、例えば、黒色の場合は、黒色を作ることは難しいかと存じます。 #…
更新日:2021/08/17
0人
34
-
RESTAオリジナルDIY珪藻土の商品詳細を教えて下さい。
【水に練り込む際や粉末のまま保存方法や注意点】 基準水量をしっかり測ることです。(水が多いと表面強度が弱くなります。水が少ないと塗りにくくなります)。 MPパウダーは食品用でんぷん糊を使用します。 湿気や水分のある所に保存しないでください。…
更新日:2021/07/26
3人
59
-
ジュラックスシーラーに防水機能は付いていますか?
珪藻土のアク止め・下地に!四国化成 ジュラックスシーラーNB 1.5kgは、アク・シミ止めの商品のため、防水機能は付いておりません。 #商品選び方
更新日:2021/02/08
0人
31
-
珪藻土や漆喰壁材の調湿機能等の効果の違いについて教えてください。
珪藻土・漆喰壁材の効果の違いについて、どの珪藻土も調湿効果はございますが、やはり形状により、効果に差が出たり、入っている成分などにより違いは見られます。 壁に薄く塗る塗料タイプですと簡単に施工することはできますが、塗り厚が薄くなる分、壁に定…
更新日:2021/01/05
1人
109
-
珪藻土の違いを教えて下さい。
珪藻土のタイプによる違い ---------------------------------------- 【塗料タイプ】 手軽に施工できる塗料タイプの珪藻土。ローラーで伸ばしやすい粘度でさっと塗れて乾きが早いのが特長です。 【練り済み…
更新日:2020/10/22
1人
120
-
珪藻土でローラーで塗れるものはありますか?
塗料タイプの珪藻土はローラーで施工可能です。 手軽に施工でき、ローラーで伸ばしやすい粘度でさっと塗れて乾きが早いのが特長です。 塗料タイプの珪藻土 【関連商品ページ】 3種類のタイプから選べる!RESTAの珪藻土ラインナップ #商品選…
更新日:2020/09/18
0人
100
-
珪藻土を塗った壁に洋服や肌が触れた場合、珪藻土の色が付くことはありますか?
珪藻土を塗った壁の色が、全く付かないという保証は出来かねます。 【関連商品ページ】 天然成分が主原料の自然派機能性塗り壁材 珪藻土・その他塗り壁材 #着色
更新日:2020/09/01
0人
65
-
内装漆喰の壁に珪藻土か漆喰を塗りたいのですが、安全かつ施工が簡単なものはあります…
既存の漆喰について、剥がれやすくなっている部分は全て剥がしてから施工してください。 施工の手間が少なく、DIY初心者の方にもおすすめの、練り済みタイプの珪藻土・漆喰をご案内いたします。 練済みタイプ珪藻土 上記の中でも、特に「テンダート…
更新日:2020/07/14
0人
78
-
珪藻土の含有率が高ければ、消臭効果も高くなりますか?
珪藻土の含有率のみで消臭効果が決まるとは限りません。 練済みタイプのもので、高性能で消臭効果の高い商品をご案内させていただきます。 ヘラやローラーで簡単施工!! テンダートップけいそう 【関連商品ページ】 天然成分が主原料の自然派機能…
更新日:2020/07/08
0人
72
-
珪藻土 粉末タイプで固形物を作ることは可能ですか?
珪藻土とは?のページの最後の方で、施工後に余った珪藻土を丸めて乾燥させ、靴などの消臭乾燥剤を作れますと案内しておりますが、弊社取扱いの商品は、固形の物を作るために製品化されたものではなく、あくまでも壁材として販売している商品です。 固形物を…
更新日:2020/04/08
0人
90
-
KMN、KMS、KRMの3タイプのけいそう壁について、珪藻土の含有率を知りたいの…
けいそう壁シリーズの珪藻土の含有率は体積比で20~25%程度となります。 含有率については3タイプとも同等の比率となります。 成分については無機質・有機質とも含まれております。 天然成分・・・砂・防錆剤・繊維・パルプ・酸化チタン 化学…
更新日:2020/04/08
0人
43
-
珪藻土は、どんな壁に施工することができますか?
珪藻土は適切な下地処理を行うことで、ビニールクロス壁紙、土壁、古壁、石膏ボード、ベニヤ板、モルタル、コンクリートなど、様々な壁に使用可能です。 壁の種類に応じた下地処理の方法は下記のページで詳しくご確認いただけます。 珪藻土(けいそうど)の…
更新日:2019/06/13
3人
115
-
珪藻土を壁に使用する場合、消防法の防炎適合性はありますか?
弊社取り扱いの「けいそうリフォーム」「けいそうモダンコート」などのシリーズであれば、防炎認定(不燃・準不燃)の商品となります。 尚、消防法に適合しているかは、下地材が不燃材になっているか等にもよりますので、ご注意下さい。 珪藻土 防火認定…
更新日:2019/06/13
0人
177
15 件中 1-15 件
- 1